トップページ > ローカルnews+ > 2016年06月30日 > CAP_USER

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/186 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000230000000010000039



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Ttongsulian ★
野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
坊主 ★ 転載ダメ©2ch.net
【奈良】18歳行こうよ投票 県内の自治体がユニークPR[06/29] [無断転載禁止]©2ch.net
【奈良/フルーツ】ハウス柿「刀根早生とねわせ」、出荷大忙し/五條市[06/30] [無断転載禁止]©2ch.net
【島根】護衛艦「いずも」堂々 艦名由来の出雲市大社湾に停泊[06/29] [無断転載禁止]©2ch.net
【滋賀】熱帯地域にすむ真っ赤な昆虫「ヒラズゲンセイ」、大津市で発見[06/30] [無断転載禁止]©2ch.net
【東京】「人生変えるには人生丸ごとコンサル必要」 女性から2200万円だまし取ったコンサル業の男(48)逮捕「きちんとコンサルした」 ©2ch.net
【沖縄】旧石器時代の人骨、十数体 国内最大の規模 石垣・白保竿根田原洞穴遺跡[06/30]©2ch.net
【長野】「本格稼働に向け、性能保証の確実な履行と無事故での竣工を願う」 湖周クリーンセンター、可燃ごみ搬入開始[06/30]©2ch.net
【高知】「鵺退治」描く絵金と小龍の絵馬を香南市赤岡町の絵金蔵で展示[06/30]©2ch.net

書き込みレス一覧

【奈良】18歳行こうよ投票 県内の自治体がユニークPR[06/29] [無断転載禁止]©2ch.net
1 :Ttongsulian ★[sage]:2016/06/30(木) 07:55:38.74 ID:CAP_USER
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20160628/20160628-OYTNI50029-L.jpg
奈良市制作のアニメ「エンジェルは選挙権がお好き」の一場面

 ◇自治体 アニメや漫画活用

 参院選の投開票(7月10日)に向けて、18、19歳の「新有権者」に選挙への関心を
持ってもらおうと、県内の自治体が、アニメやフェイスブックなどを活用したあの手この手の
投票啓発を繰り広げている。

 不安なのよ選挙権〜 誰を信じればいいのかって――

 奈良市は、18歳の誕生日を迎えたばかりの女の子3人組が歌うアニメ「エンジェルは
選挙権がお好き」(5分)を制作し、ホームページや動画サイト・ユーチューブで公開している。

 作者は、NHK教育テレビのアニメ番組などを手がける映像作家の井上涼さん(33)。
3人が戸惑いながらも、20歳代の投票率が低いことや、未来のために投票が大事だと
いうことを知るあらすじだ。

 3人が唐突にアイドルに変身して歌うなどユニークな仕立て。「頭ごなしに
『とにかく選挙に行きなさい』という内容にならないようキャラクター設定を考えた」と、
井上さんはコメントする。

 今月1日に公開すると、28日までに視聴は3万5000回を超えた。市広報広聴課は
「かなり好評。この反響が投票につながってほしい」と期待する。

 県選管は、選挙権年齢の引き下げや参院選の投票方法などを音声にまとめた
CDを制作。校内放送で活用してもらおうと、県内の高校や専門学校など約90校に
配布した。大学と短大計13校には、「投票は18歳から」と箸袋に書いた9000膳の
割り箸を配った。

 生駒市選管は、市内の大学生、吉川佐斗志さん(19)に漫画「選挙権が18歳からに」を
描いてもらい、両面印刷のチラシ(A4判)にして、市内の新有権者約2300人に郵送した。
「社会に興味を持って投票にいけば、政治家は(若者の)意見を無視することができないよね」と、
投票の意味を説いている。

 御所市選管はフェイスブックのページを開設。「494」と市内の新有権者の人数を載せ、
「都合の悪い方は期日前投票を」などと呼びかけている。

 黒滝村選管は、14人の新有権者に「18歳から投票ができるようになり、14人が加わった。
棄権することなく、将来のために真剣に考えて」などと記したチラシを郵送した。

2016/06/30
http://www.yomiuri.co.jp/local/nara/news/20160628-OYTNT50129.html

井上涼さん新作!「18歳選挙権」をテーマにしたアニメ「エンジェルは選挙権がお好き」
http://www.city.nara.lg.jp/www/contents/1464741353259/index.html

選挙権が18歳からに! - 生駒市
http://www.city.ikoma.lg.jp/cmsfiles/contents/0000006/6101/tirashi.pdf

御所市選挙管理委員会
https://www.facebook.com/meisuisenkyo/

黒滝村WEBサイト
http://www.vill.kurotaki.nara.jp/
【奈良/フルーツ】ハウス柿「刀根早生とねわせ」、出荷大忙し/五條市[06/30] [無断転載禁止]©2ch.net
1 :Ttongsulian ★[sage]:2016/06/30(木) 07:56:34.36 ID:CAP_USER
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20160629/20160629-OYTNI50030-L.jpg
ハウス柿を収穫する辰谷さん

 ◇五條

 柿の名産地、五條市西吉野町で、ハウス柿「刀根早生とねわせ」の出荷が29日始まった。
全国の市場に空路で運ばれ、店頭に並ぶ。出荷は露地物が出回る9月中旬まで。

 JAならけんによると、ハウス柿は五條市、下市町の農家32軒が13ヘクタールで栽培。
今年は春先に天候が良く、順調に育っているという。出荷量は昨年より7%多い約450トン、
売り上げは3億3700万円を見込む。

 この日、JAならけん西吉野柿選果場では、3日前から渋抜きしていた約3トンを、
職員らが傷の有無や大きさ別に仕分けし、箱詰めした。

 近くのハウス柿団地では、収穫作業が進み、辰谷健治さん(43)は「まだ小ぶりだが、
温度管理に気遣ってきたかいがあった。全国の方に味わってほしい」と話していた。

2016/06/30
http://www.yomiuri.co.jp/local/nara/news/20160629-OYTNT50125.html
【島根】護衛艦「いずも」堂々 艦名由来の出雲市大社湾に停泊[06/29] [無断転載禁止]©2ch.net
1 :Ttongsulian ★[sage]:2016/06/30(木) 08:09:09.38 ID:CAP_USER
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20160628/20160628-OYTNI50014-L.jpg
大社湾に停泊した海上自衛隊の護衛艦「いずも」

 海上自衛隊の最新鋭のヘリ空母型護衛艦「いずも」(1万9500トン、乗組員約500人)が
28日、艦名の由来になった出雲市大社町の沖合約2・5キロの大社湾に停泊した。

 全長248メートル、幅38メートル。9機のヘリコプターを搭載でき、テニスコート30面分の
広さがある甲板を使って離着陸できる。熊本地震では、自衛隊員の輸送に活躍した。

 同市沖に停泊するのは昨年6月以来、2度目。今回は訓練航海中で、隊員の休養と
水や食料の補給のため、一時的に立ち寄った。小型船に乗り換えて大社漁港に上陸した
隊員たちは早速、出雲大社の参拝などに出掛けていた。

2016/06/29
http://www.yomiuri.co.jp/local/shimane/graph/article.html?id=20160628-OYTNI50014
【滋賀】熱帯地域にすむ真っ赤な昆虫「ヒラズゲンセイ」、大津市で発見[06/30] [無断転載禁止]©2ch.net
1 :Ttongsulian ★[sage]:2016/06/30(木) 08:23:07.77 ID:CAP_USER
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160628005061_comm.jpg
瀬田公園内で目撃された真っ赤な昆虫「ヒラズゲンセイ」

 熱帯地域におもにすむ真っ赤な昆虫「ヒラズゲンセイ」を、草津市南笠町の
金沢多賀雄さん(67)が、大津市一里山6丁目の瀬田公園で撮影した。
県立琵琶湖博物館が県内で確認した3例目になるという。

 ヒラズゲンセイは、甲虫目ツチハンミョウ科に属する。真っ赤な体が特徴だ。
熱帯地域などにすみ、日本では四国や沖縄、九州などで確認されている。
県立琵琶湖博物館によると、県内では2012年6月に栗東市荒張で初めて
見つかり、同年7月にも大津市大石龍門で発見された。2匹は同館に
標本として所蔵されている。

 金沢さんは、6月18日午後3時半ごろ、瀬田公園を散策中、木製の橋に
体長3センチほどの真っ赤な虫がとまっているのを見つけ、撮影した。
あごが大きくオスとみられる。「図鑑で見た虫を生で見ることができて
うれしかった」と話している。

2016/06/30 03:00
http://www.asahi.com/articles/ASJ6S5716J6SPTJB00Y.html
【島根】護衛艦「いずも」堂々 艦名由来の出雲市大社湾に停泊[06/29] [無断転載禁止]©2ch.net
14 :Ttongsulian ★[sage]:2016/06/30(木) 08:44:56.99 ID:CAP_USER
>>9
28日入港したってのが29日ニュースになって、30日私がスレ立てだから
タイムラグがあるのよ
【東京】「人生変えるには人生丸ごとコンサル必要」 女性から2200万円だまし取ったコンサル業の男(48)逮捕「きちんとコンサルした」 ©2ch.net
1 :野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2016/06/30(木) 17:52:44.12 ID:CAP_USER
「人生を変えるには人生丸ごとコンサルティングが必要」などと言って女性から2200万円あまりをだまし取ったとして、48歳の男が逮捕された。

詐欺の疑いで逮捕されたのは、コンサルタント業の松本嘉幸容疑者。警視庁によると、松本容疑者はキャリア開発セミナーに参加した35歳の女性に対し、「人生を変えるには成功者に人生丸ごとコンサルティングしてもらわなければならない」「自分は父親の会社の借金10億円を完済した」などとウソをつき、コンサルティング料として4年間で約2200万円をだまし取った疑いがもたれている。

松本容疑者は、ほかの受講者を殴る蹴るなどしたり、3万円の市販の参考書を100万円で売っていたりしたということだが、「きちんとコンサルした」と供述し、容疑を否認しているという。

http://www.news24.jp/articles/2016/06/30/07334064.html
【沖縄】旧石器時代の人骨、十数体 国内最大の規模 石垣・白保竿根田原洞穴遺跡[06/30]©2ch.net
1 :坊主 ★ 転載ダメ©2ch.net[sageteoff]:2016/06/30(木) 23:37:07.13 ID:CAP_USER
引用元:朝日新聞デジタル 2016年6月30日15時10分
http://www.asahi.com/articles/ASJ6Y4476J6YULBJ00B.html

 沖縄県石垣市の白保竿根田原(しらほさおねたばる)洞穴遺跡から、十数体の旧石器時代の人骨が確認された。
調査している沖縄県立埋蔵文化財センターや国立科学博物館などのチームが30日、明らかにした。
旧石器時代の人骨の発掘規模として国内最大になる。

 遺跡は新石垣空港敷地内にあり、2008年に初めて人骨が発見された。
その後、2万年以上前の旧石器時代の骨が見つかり、本格的な調査が続けられてきた。
7月に調査が終わるのを前に研究者らを対象に見学会を開き、発掘作業の全体像が明らかになった。

 見つかった十数体の中には、ほぼ全身の人骨を含め、体の部位の位置関係を保ったままのものがあったという。
暮らしに使われる石器などの道具はなく、洞穴が墓だった可能性も考えられる。

十数体分の旧石器時代の人骨が見つかった白保竿根田原洞穴遺跡付近=30日、沖縄県石垣市、神田明美撮影
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160630001042_comm.jpg
十数体分の旧石器時代の人骨が見つかった白保竿根田原洞穴遺跡。研究者らが人骨の位置を確認していた=30日午前、沖縄県石垣市、神田明美撮影
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160630001295_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160630001299_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160630002078_comm.jpg
【長野】「本格稼働に向け、性能保証の確実な履行と無事故での竣工を願う」 湖周クリーンセンター、可燃ごみ搬入開始[06/30]©2ch.net
1 :坊主 ★ 転載ダメ©2ch.net[sageteoff]:2016/06/30(木) 23:42:27.80 ID:CAP_USER
引用元:長野日報 2016年6月30日 6時00分
http://www.nagano-np.co.jp/articles/5190

岡谷市、諏訪市、下諏訪町の2市1町の可燃ごみを共同処理する「諏訪湖周クリーンセンター」(岡谷市内山)に最初のごみを投入する「搬入式」が29日、同センターであった。3自治体の理事者や議員、施工業者、地主ら約70人が参列し、「運用開始」を祝った。7月1日から2市1町のごみを本格的に受け入れ、8日から焼却炉の運転を開始。12月の本格稼働に向け、施設の性能確認を進める。

ごみ焼却施設から排出されるダイオキシン類の有害性が社会問題となり、排出抑制の施設整備への検討がスタート。6市町村の枠組みから2市1町の広域化へと方針変更され、2011年度に事業主体となる一部事務組合の湖周行政事務組合(組合長・今井竜五岡谷市長)が発足。事業展開が図られてきた。

工場棟、計量棟、車庫棟から成るセンターの延べ床面積は8505平方メートル。ストーカ式24時間運転の焼却炉を備え、処理量は1日110トン。焼却熱は発電に利用し、センター内で使用する電力に充て残り3分の2程度を売電し、1億円以上の収入を見込む。焼却灰は搬入ごみに対し、従来施設の約12%から7%程度に減量。搬入したごみを保管するごみピットは、2市1町の約1週間分に相当する3850立方メートルをためる。

7月1日以降は、2市1町のごみを基本的に受け入れる。今後5カ月間の試運転で焼却能力や法基準値を大きく下回るよう設定した排ガス濃度の排出状況などを確認した上で12月から本格稼働となる。

搬入式で、今井組合長は「いよいよごみの搬入を開始し、プラントの試運転をする段階となった。本格稼働に向け、性能保証の確実な履行と無事故での竣工を願う」とあいさつした。テープカットに続き、各市町のごみ収集委託業者が収集車を並べ、参列者が見守る中でピットにごみを入れた。

2市1町の可燃ごみの量は昨年度、目標値よりも1853トン少ない2万9694トンに抑えられた。焼却灰は諏訪市内に建設される広域最終処分場と民間業者によって処理される。処理量は2分の1ずつとなっているが、諏訪市ではいまだに最終処分場の建設予定地が公表されておらず、水面下での交渉の段階。一時は同センターとの同時稼働を模索する考えもあったが、当面は全量を民間委託することになる。

セレモニーでは、2市1町が委託する業者のごみ収集車が諏訪湖周クリーンセンターに初めて可燃ごみを搬入した
http://www.nagano-np.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/20160630-kurin.jpg
【高知】「鵺退治」描く絵金と小龍の絵馬を香南市赤岡町の絵金蔵で展示[06/30]©2ch.net
1 :坊主 ★ 転載ダメ©2ch.net[sageteoff]:2016/06/30(木) 23:48:16.67 ID:CAP_USER
引用元:高知新聞 2016.06.30 08:25
http://www.kochinews.co.jp/article/31896/

 幕末の絵師、絵金こと金蔵と、弟子の河田小龍が、平安末期の武将、源頼政の「鵺(ぬえ)退治」をそれぞれに描いた絵馬が高知県香南市赤岡町の絵金蔵で展示されている。いずれも赤岡町の須留田八幡宮の所蔵で、絵金蔵での公開は7月10日まで。

 須留田八幡宮(するだはちまんぐう)の神祭は毎年7月14、15日に行われ、絵金が描いた芝居絵屏風(びょうぶ)を氏子である商家の軒下に飾る風習が幕末の頃から続いている。絵金の絵馬は日頃神社内に保管し、公開はしていないが、小龍の方は拝殿内に飾っているという。

 鵺は平家物語などに登場する空想上の生き物。両作品とも、頼政の家来、猪早太(いのはやた)が鵺を取り押さえてとどめを刺し、烏帽子(えぼし)をかぶった頼政がたいまつで照らす場面を描いている。

 絵金50歳、小龍30代半ばごろの作品で、奉納時期は小龍が1年早い。横田恵副蔵長によると、小龍の方が格好を大ぶりに描き、迫力を持たせているのが特徴で、「個性の強い2人の違いや類似点を見てほしい」と話している。

 絵金蔵は月曜日が休館。問い合わせは、絵金蔵(0887・57・7117)へ。

個性の違う「鵺退治」の絵馬2点。左が絵金、右が小龍の作品(香南市赤岡町の絵金蔵)
http://www.kochinews.co.jp/image/article/original/31/507f7d7f43a70856d59bd640322e8a69.jpg


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。