トップページ > ローカルnews+ > 2016年06月24日 > CAP_USER

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/160 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000220001110400011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
しまんちゅ ★
のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net
朝一から閉店までφ ★ がんばれ!くまモン!©2ch.net
【徳之島】矢沢永吉が天城町総合運動公園野球場で島民限定シークレット・フリーライブ決行[06/24] [無断転載禁止]©2ch.net
【宮古島】福嶺の介護施設職員に見守られキンバト営巣 天然記念物のヒナ2羽巣立つ[06/24] [無断転載禁止]©2ch.net
【神奈川】湘南モノレール500形、26日にラストラン[06/24]©2ch.net
【大阪】高さ123m足元透け透け 日本一の観覧車 吹田市「EXPOCITY」[06/24]©2ch.net
【社会】 日本一短い…一礼するだけの祭り (長野県) [無断転載禁止]©2ch.net
【神奈川】「逗子海水浴場」で一足早く…海開き![6/24] [無断転載禁止]©2ch.net
【愛知】「ごんぎつね」教科書に60年 古い掲載書、提供を[6/24] [無断転載禁止]©2ch.net
【社会】 新盆を前に 板キリコの出荷ピーク (石川県) [無断転載禁止]©2ch.net
【愛知】県営の有料道路8路線、運営権売却へ 1377億円[06/24]©2ch.net
【高知】長宗我部元親の船着き場? 高知市で大潮干潮時のみ構造物出現[06/24]©2ch.net

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【徳之島】矢沢永吉が天城町総合運動公園野球場で島民限定シークレット・フリーライブ決行[06/24] [無断転載禁止]©2ch.net
1 :しまんちゅ ★[sage]:2016/06/24(金) 11:15:13.19 ID:CAP_USER
https://img.barks.jp/image/review/1000128300/001.jpg

6月23日(木)、矢沢永吉が鹿児島県南西諸島の徳之島に現れ、島民限定フリーライブを天城町総合運動公園野球場で開催、全7曲を熱唱した。

「来ちゃったよ、ここへ!徳之島バンザーイ!」という本人からの言葉もあり、南国の太陽の下で矢沢永吉を堪能できるという超プレミアなシチュエーションに、集まった島のオーディエンス達は目を輝かせた。
シークレットで開催されたもので、現地でも告知されたのは2日前の21日だったようだ。
会場入口で身分証の提示を求め、島民のみが参加できる極めてレアなイベントとなったようだ。

7月27日(水)には、矢沢永吉の2000年以降のライブ音源のみを集めたアルバム『LIVE HISTORY 2000-2015』が発売となる。

https://img.barks.jp/image/review/1000128300/002.jpg

BARKS
https://www.barks.jp/news/?id=1000128300

こちらもどうぞ!

政治ニュース+
http://karma.2ch.net/seijinewsplus/
ビジネスニュース+
http://potato.2ch.net/bizplus/
ニュース国際+
http://potato.2ch.net/news5plus/
科学ニュース+
http://potato.2ch.net/scienceplus/
痛いニュース+
http://potato.2ch.net/dqnplus/
イベントnews+
http://potato.2ch.net/ticketplus/
PINKニュース+
http://phoebe.bbspink.com/pinkplus/
【宮古島】福嶺の介護施設職員に見守られキンバト営巣 天然記念物のヒナ2羽巣立つ[06/24] [無断転載禁止]©2ch.net
1 :しまんちゅ ★[sage]:2016/06/24(金) 11:20:53.94 ID:CAP_USER
http://www.miyakomainichi.com/wp/wp-content/uploads/2016/06/4986ce30b31d480f50a32cca8eba5ca1.jpg
ヒナに寄り添うキンバト成鳥の雄=6日、城辺新城

城辺新城(福嶺)の小規模多機能型居宅介護事業所の施設軒先で営巣していた、国の天然記念物キンバト(環境省レッドデータブック絶滅危惧TB類)の幼鳥2羽が17日、無事に巣立った。
同施設の職員が先月下旬に営巣しているのを見つけた。キンバトは職員や利用者に見守られながら抱卵や子育てをしていた。

親鳥が交代で卵を温め、先月末ごろに、ヒナ2羽が誕生したとみられる。
その後も親鳥の給餌や保護でヒナは順調に育ち、17日に巣立った。

同施設介護支援専門員の荷川取智美さんは
「毎日、営巣の様子をそっと見て『親が見えないね』『帰ってきた』などと、利用者や職員がその日のキンバトの話をするのが日課になっていた。
無事に巣立ったのはホッとしたけれど、少し寂しい。来年も来てくれると良いねと、みんな楽しみにしている」と話した。

キンバトは宮古島には一年中生息する留鳥。
1999年6月に宮古島での繁殖が初めて確認され、宮古島が繁殖地の北限となった。

キンバト(ハト科)は全長約25a。
成鳥の雄は頭頂から首の後ろにかけて青灰色で、額から目の上にかけては白い。
上面は金属光沢のある美しい緑色。雌は頭から首、胸など全体的に褐色で肩の白斑はない。
くちばしと脚は赤色。

宮古毎日新聞
http://www.miyakomainichi.com/2016/06/90021/

こちらもどうぞ!

政治ニュース+
http://karma.2ch.net/seijinewsplus/
ビジネスニュース+
http://potato.2ch.net/bizplus/
ニュース国際+
http://potato.2ch.net/news5plus/
科学ニュース+
http://potato.2ch.net/scienceplus/
痛いニュース+
http://potato.2ch.net/dqnplus/
イベントnews+
http://potato.2ch.net/ticketplus/
PINKニュース+
http://phoebe.bbspink.com/pinkplus/
【神奈川】湘南モノレール500形、26日にラストラン[06/24]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2016/06/24(金) 12:27:13.11 ID:CAP_USER
1988年から走り続けてきた湘南モノレール(本社・神奈川県鎌倉市)の「500形」が26日に最後の運行をする。
老朽化と新型車両導入に伴うもので、ラストランには硬券のプレゼントや撮影会などがある。

500形の引退で、同社の車両はすべて、省エネ化とバリアフリー化の進んだ5000形になる。

26日は大船駅で、午前9時半から37〜38分ごと(最後は午後0時37分発)に出発する500形の乗客に、
ラストランの乗車証明書となる硬券をプレゼント(先着1千人)。
最終発車時には公募で選ばれた「子ども駅長」が運転士らに花束を贈る。

最終列車は湘南深沢駅で運行を終え、乗客を降ろした後、車両基地へ。
基地に向かう途中、地上から撮影できるよう2カ所で停車し、鉄道ファンに最後のシャッターチャンスを提供する。

写真:ラストランを迎える500形。「ありがとう500形」のヘッドマークがついている
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160620003007_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160620003008_comm.jpg

以下ソース:朝日新聞 2016年6月24日07時29分
http://www.asahi.com/articles/ASJ6N4RK6J6NULOB00N.html
【大阪】高さ123m足元透け透け 日本一の観覧車 吹田市「EXPOCITY」[06/24]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2016/06/24(金) 12:51:41.41 ID:CAP_USER
大阪府吹田市にある大型複合施設「EXPOCITY(エキスポシティ)」で23日、
日本一の高さとなる123メートルの観覧車が公開された。
7月1日午前10時から正式にオープンし、大人も子どもも1人1千円(税込み、3歳以下は無料)で乗れる。

「レッドホース オオサカ ホイール」と名付けられ、
東京の葛西臨海公園にある高さ117メートルの「ダイヤと花の大観覧車」を抜いて一番高くなる。
天気の良いときは大阪湾やあべのハルカスまで見渡せるという。
ゴンドラは72基あり、1周約18分間の空の旅を楽しめる。
床面は透ける素材を使っていて、真下の景色も見えるのが特徴だ。

営業時間はいまのところ午前10時〜午後11時の予定だ。
優先的に乗れる「ファスト10チケット」は1人1500円(税込み)。

70基の通常のゴンドラは定員6人。
座席や照明を豪華にした「VIPゴンドラ」は2基あり定員4人。
VIPゴンドラの料金は1基あたり8千円(税込み)。

写真:報道公開されたEXPOCITYの大観覧車「レッドホース オオサカ ホイール」
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160624000026_comm.jpg
写真:座席以外がシースルーで、空中散歩気分が楽しめる
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160623005049_comm.jpg
写真:足元もシースルー構造で下を見下ろすことができる
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160624000028_comm.jpg

以下ソース:朝日新聞 2016年6月24日03時21分
http://www.asahi.com/articles/ASJ6Q75TBJ6QPLFA00P.html
【社会】 日本一短い…一礼するだけの祭り (長野県) [無断転載禁止]©2ch.net
1 :朝一から閉店までφ ★ がんばれ!くまモン!©2ch.net[sagete]:2016/06/24(金) 16:48:08.19 ID:CAP_USER
「日本一短い」と言われる「塩嶺御野立記念祭」が岡谷市と塩尻市を結ぶ塩尻峠で行われた。
この祭りは1880年の6月24日に明治天皇がこの地を訪問したことを記念して毎年行われている。
午前10時ちょうどから約20秒間、記念碑に向かって一礼した。
[ 6/24 12:23 テレビ信州]
http://www.news24.jp/nnn/news8846606.html
【神奈川】「逗子海水浴場」で一足早く…海開き![6/24] [無断転載禁止]©2ch.net
1 :朝一から閉店までφ ★ がんばれ!くまモン!©2ch.net[sagete]:2016/06/24(金) 17:50:05.73 ID:CAP_USER
社会
「逗子海水浴場」で一足早く…海開き!
(神奈川県)


■ 動画をみる
http://www.news24.jp/nnn/news890128902.html

 神奈川県逗子市の「逗子海水浴場」で、一足早い海開き式が行われた。  24日、逗子市の海水浴場では海開き式が行われ、地元の小学生ら300人が海水浴を楽しんだ。
市によると、この海水浴場では去年、飲酒やゴミの放置が相次いだため、今年はパトロールを強化するという。  逗子海水浴場は8月28日まで営業する予定。
[ 6/24 16:36 NEWS24]
【愛知】「ごんぎつね」教科書に60年 古い掲載書、提供を[6/24] [無断転載禁止]©2ch.net
1 :朝一から閉店までφ ★ がんばれ!くまモン!©2ch.net[sagete]:2016/06/24(金) 18:50:43.82 ID:CAP_USER
豊平森2016年6月24日14時59分
 国民的童話で知られる「ごんぎつね」が小学校の国語の教科書に載って60周年を迎えた。作者・新美南吉の出身地、愛知県半田市にある新美南吉記念館は7月から、
南吉の作品が載った歴代の教科書を展示する特別展を開く。「古い教科書をぜひ譲ってほしい」と一般にも広く提供を呼びかけている。

 「ごんぎつね」は1956(昭和31)年度の大日本図書の小4の教科書に初めて登場した。その後も、主に小4用に掲載され続け、80年度以降は小4の全部の教科書に載っている。

 「ごんぎつね」は、児童雑誌「赤い鳥」の32年1月号で「ごん狐」として発表された。その際、雑誌創刊者の鈴木三重吉が原文を手直ししたと考えられている。
元々は、南吉が母校の半田第二尋常小学校(現・半田市立岩滑〈やなべ〉小学校)で代用教員をしていたころ、周囲の里山を舞台に、
教え子たちに語って聞かせた物語と言われている。31年10月のノートには「権狐」として草稿がつづられていた。

http://www.asahi.com/articles/ASJ6G6Q4MJ6GOBJB00T.html?iref=comtop_list_cul_n01
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160620000702_comm.jpg
安城高等女学校で教えていたころの新美南吉=1938〜42年ごろ、新美南吉記念館提供
【社会】 新盆を前に 板キリコの出荷ピーク (石川県) [無断転載禁止]©2ch.net
1 :朝一から閉店までφ ★ がんばれ!くまモン!©2ch.net[sagete]:2016/06/24(金) 20:08:23.97 ID:CAP_USER
■ 動画をみる
http://www.news24.jp/nnn/news87113924.html
7月の新盆を前に金沢市内では墓前に供えるキリコの出荷がピークを迎えている。
金沢市近郊ではお盆の時期にキリコを墓前に供える風習がある。金沢市の大竹仏壇木地製作所では新盆を前に職人たちがキリコづくりの仕上げ作業に追われていた。
こちらでは従来の箱形のキリコより小さい板キリコを製造していて、白い木肌が特徴のスギ材を使用している。
現在、1日1万個を出荷していて出荷のピークは7月上旬まで続くという。シーズン中にはあわせて20万個を出荷する予定だ。
[ 6/24 19:40 テレビ金沢]
【愛知】県営の有料道路8路線、運営権売却へ 1377億円[06/24]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2016/06/24(金) 20:32:49.47 ID:CAP_USER
全国で初めて公営有料道路の「民営化」を進める愛知県は、
ゼネコンの前田建設工業(本店・東京都千代田区)が代表する企業グループに運営権を1377億円で売却する方針を固めた。
売却金額が設定を大幅に上回ったことや地域活性化構想を評価し、優先交渉権者に選ぶことにした。

県道路公社が管理する8路線計72・5キロの最長30年の運営権を売却する。
名古屋近郊と中部空港(愛知県常滑市)を結ぶ路線などがある。
前田グループは料金やパーキングエリア(PA)の施設で収入を得ることができ、
公社は売却益で道路建設の借入金を返済し、県は公社への出資金を回収できる仕組みだ。

県は料金収入や維持管理費などから、運営権の最低売却額を1220億円に設定していたが、提案額はそれを150億円以上上回った。
県は前田グループに優先交渉権を与えて、7月ごろに基本協定を結び、10月の事業開始を目指す。

写真:愛知県が運営権を売却する有料道路
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160623005166_comm.jpg

以下ソース:朝日新聞 2016年6月24日16時21分
http://www.asahi.com/articles/ASJ6R6HW5J6ROIPE01T.html
【高知】長宗我部元親の船着き場? 高知市で大潮干潮時のみ構造物出現[06/24]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2016/06/24(金) 20:39:16.81 ID:CAP_USER
高知市浦戸に大潮の干潮時しか姿を現さない「元親波止」と地元の人が呼ぶ石を積んだ謎の構造物がある。
近世初期に浦戸城を居城とした長宗我部元親が船を停泊させる波止場としていたと伝わる遺構で、
研究者の注目を集めている。

波止は、長さ約1メートル角の四角い石を積んだT字形の構造物で、
横幅約50メートル、縦幅約10メートル、高さ約1メートル。
浦戸湾に面した浦戸地区の岸壁下にあり、大潮の干潮時でないと全容を見ることができない。

写真:浦戸大橋の下に干潮時のみ姿を現す「元親波止」
http://www.kochinews.co.jp/image/article/original/30/eee270f26b3cbf89156460d198bc2653.jpg

以下ソース:高知新聞 2016.06.24 14:30
http://www.kochinews.co.jp/article/30679/
【社会】 草刈り十字軍、今年で「修了」 (富山県) [無断転載禁止]©2ch.net
1 :朝一から閉店までφ ★ がんばれ!くまモン!©2ch.net[sagete]:2016/06/24(金) 20:52:29.73 ID:CAP_USER
人工林への除草剤散布反対をきっかけに始まった草刈り十字軍の運動が43年目の今年の夏を最後に幕を下ろす。
この取り組みを提唱し若者たちと実践してきた足立原貫さんが24日会見し運動を「修了」することを明らかにした。
[ 6/24 19:45 北日本放送]

http://www.news24.jp/nnn/news8693650.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。