トップページ > ローカルnews+ > 2016年05月25日 > HPatYxoJ

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/270 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000500000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
やまとななしこ
【大阪】すし、天ぷら、そば… 爆買い客の胃袋をつかめ! 南海難波駅に和食食堂オープン[05/23]©2ch.net
【京都】かぐや姫伝説で活性化…暗雲 乙訓、物語性ない?国が却下[05/25]©2ch.net

書き込みレス一覧

【大阪】すし、天ぷら、そば… 爆買い客の胃袋をつかめ! 南海難波駅に和食食堂オープン[05/23]©2ch.net
17 :やまとななしこ[]:2016/05/25(水) 13:09:04.55 ID:HPatYxoJ
関西の寿司といえば、
鯖の棒ずしだけど、外人には理解でいないだろうなー
【大阪】すし、天ぷら、そば… 爆買い客の胃袋をつかめ! 南海難波駅に和食食堂オープン[05/23]©2ch.net
18 :やまとななしこ[]:2016/05/25(水) 13:10:19.66 ID:HPatYxoJ
>>6
A級も関西だね。
祇園のあたりが最高峰。
【京都】かぐや姫伝説で活性化…暗雲 乙訓、物語性ない?国が却下[05/25]©2ch.net
14 :やまとななしこ[]:2016/05/25(水) 13:39:47.06 ID:HPatYxoJ
かぐや姫は、奈良の讃岐神社あたりというのがよく紹介されている。
【京都】かぐや姫伝説で活性化…暗雲 乙訓、物語性ない?国が却下[05/25]©2ch.net
16 :やまとななしこ[]:2016/05/25(水) 13:41:37.05 ID:HPatYxoJ
http://www.town.koryo.nara.jp/contents_detail.php?frmId=19

『竹取物語』の冒頭に「今は昔、竹取の翁というものありけり。

名をばさぬきの造となむいひける」とあります。
つまり竹取翁の名前は「讃岐造(さぬきのみやつこ)」と書かれていますことから、
『竹取物語』のおじいさんは讃岐村の長であることがわかります。
【京都】かぐや姫伝説で活性化…暗雲 乙訓、物語性ない?国が却下[05/25]©2ch.net
18 :やまとななしこ[]:2016/05/25(水) 13:48:23.48 ID:HPatYxoJ
京都府向日市竹の子の里であり孟宗竹が多い。
孟宗竹は江戸時代からのものである。

江戸時代だから、新しいなw
竹取物語は、藤原京、平城京、平安京あたりの時代だろうし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。