トップページ > ローカルnews+ > 2016年05月16日 > CAP_USER

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/216 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000001100000000025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net
坊主 ★ 転載ダメ©2ch.net
【東京】風俗嬢「40歳の壁」を前にセカンドキャリア支援 IT技術など身につけ風俗を卒業へ ©2ch.net
【兵庫】日本酒チャンピオン目指す 神戸で世界最大級品評会[05/16]©2ch.net
【愛知】20代男性消防士の体にゴム製チューブ挿入し息を吹き込む 上司(38)ら隊員3人逮捕 ©2ch.net
【奈良】葛城と堺の関わり紹介 - 大和川付け替え資料や古文書/葛城市歴史博物館[05/16]©2ch.net
【大阪】八尾市の市営住宅に近大研究室…住民と交流拠点に[05/16]©2ch.net

書き込みレス一覧

【東京】風俗嬢「40歳の壁」を前にセカンドキャリア支援 IT技術など身につけ風俗を卒業へ ©2ch.net
1 :野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2016/05/16(月) 06:15:33.03 ID:CAP_USER
都内に住む女性(27)は限界を感じていた。ホテルなどで客と会う派遣型(無店舗型)風俗「デリヘル」で働き始め4年。3歳下の弟が大学に通う学費や実家の援助のために始めたという。週4日ほど出勤し、月収は30万円ほどになるが、発熱や嘔吐(おうと)という体調不良に頻繁に襲われていた。

昨年秋、風俗店で働く女性の「セカンドキャリア」を支援する団体があることをネットで知った。一般社団法人「Grow As People」(GAP、東京都荒川区)だ。風俗以外に職業経験が乏しい女性たちに、スキル(技術)を身につける場を提供していた。

GAPの特徴は、風俗の仕事を続けながら、やめる準備ができることだ。風俗の仕事がない日を使い、GAPや非営利団体(NPO)で、インターンシップをしてスキルを習得していく。例えばホームレス支援や教育支援という実践的活動をしているNPOならば、事業計画づくりなどを学べる。

女性は、週1回、GAPでのインターンを始め、音楽関係者のホームページづくりを担当した。IT知識に加えて、ビジネスメールの書き方も教わった。「風俗勤務だけの時は、社会から切り離されている感じだった。人に言える活動をして、自己肯定感が強くなった」。3月から、さらに情報技術を磨こうと職業訓練に通い始めた。近い将来、風俗から「卒業」するつもりだ。

「稼げている女性でも収入が落ちる『40歳の壁』にぶつかる。その前に次の道に進めるように導いてあげたい」。代表の角間惇一郎さん(32)が風俗で働く女性たちの声を聞き始めたのは2010年のことだ。この年の夏、大阪市で風俗店勤務の女性が子ども2人を餓死させた事件が起きた。報道が出る数日前、たまたま、ある風俗店オーナーと知り合う機会もあった。「風俗の世界で何が起き、女性の現状はどうなっているのか。詳しく知りたいと思うようになった」

多くの女性が厳しい状況にあった。職を離れて、生活保護を申請したいけど分からない。望まない妊娠を誰にも言えない――。12年にGAPを設立し、孤立しがちな女性たちの相談、支援を始めた。次第に風俗専業の女性たちが履歴書の「空白」を抱えるために、転身できない問題を重視するようになった。それが、いまの活動になった。これまでに30人ほどの転身に結びついた。

「プライドを持って高収入を得ている女性がいる一方、仕事がきつくて次の道に進みたい人たちも多い。夜の仕事から昼の仕事への懸け橋となる支援を続けていきたい」(高野真吾)

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160512003329_comm.jpg
http://www.asahi.com/articles/ASJ4H5J0MJ4HULFA02S.html
【兵庫】日本酒チャンピオン目指す 神戸で世界最大級品評会[05/16]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2016/05/16(月) 12:58:07.88 ID:CAP_USER
世界最大級のワイン品評会「インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)」の
日本酒部門審査会が16日、神戸市東灘区の白鶴酒造で始まった。
約350の蔵元が約1280銘柄を出品し、最高峰の「チャンピオンSAKE」を目指す。
審査は18日まで続き、20日に結果が発表される。

16日午前、会議室に設けられた審査会場では、白い布を張った約20台のテーブルに銘柄が隠された日本酒の瓶が並んだ。
審査員らは日本酒が入ったグラスを眺め、口に含んで味や香りを確認。
意見を交わしながら、用紙に評価を記入した。

兵庫県などによると、IWCは英国の出版社が主催し、1984年に開始。
日本酒部門は2007年に創設され、例年はロンドンで開催している。
県が「灘の酒蔵を抱える神戸で開催を」と誘致した。
日本開催は12年の東京以来2度目。

日本人の酒の専門家や欧州のワインソムリエら約50人が、
純米酒や大吟醸酒、純米吟醸酒などの9種類ごとに、金、銀、銅などの各賞を選定。
複数の金賞の中から「トロフィー」の1銘柄を決め、各賞とともに20日に発表。
さらに9種類のトロフィーの中から「チャンピオンSAKE」として1銘柄を選び、7月にロンドンで発表する。

写真:神戸市の白鶴酒造で始まった、「インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)」の日本酒部門審査会。
http://www.sankei.com/images/news/160516/wst1605160034-p1.jpg

以下ソース:産経west 2016.5.16 12:04
http://www.sankei.com/west/news/160516/wst1605160034-n1.html
【愛知】20代男性消防士の体にゴム製チューブ挿入し息を吹き込む 上司(38)ら隊員3人逮捕 ©2ch.net
1 :野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2016/05/16(月) 13:03:20.48 ID:CAP_USER
愛知県警蒲郡署は16日、部下の男性への暴行と強要の疑いで、蒲郡市消防本部の消防司令補杉谷慎太郎容疑者(38)=同県豊川市=ら隊員3人を逮捕した。

逮捕容疑は蒲郡市内の消防施設で3月、20代の男性消防士の体を押さえ付け、救急活動に使うゴム製チューブを体に入れて息を吹き込んだほか、わいせつな行為を強要した疑い。

蒲郡署によると、杉谷容疑者は「悪ふざけがエスカレートしてしまった」と供述している。

他に逮捕したのは、いずれも同僚の消防士長金沢良嗣容疑者(35)=蒲郡市=と、消防副士長外狩啓太容疑者(26)=愛知県西尾市。

http://www.daily.co.jp/society/national/2016/05/16/0009089269.shtml
【奈良】葛城と堺の関わり紹介 - 大和川付け替え資料や古文書/葛城市歴史博物館[05/16]©2ch.net
1 :坊主 ★ 転載ダメ©2ch.net[sageteoff]:2016/05/16(月) 23:26:09.04 ID:CAP_USER
引用元:奈良新聞 2016年5月15日
http://www.nara-np.co.jp/20160515112848.html

 葛城市歴史博物館の春季企画展「大和と河内・堺の往来―江戸時代の竹内街道と大和川」が、同市忍海の同館で開かれている。6月26日まで。

 明治初期、県は堺県(当時)に併合され、その後大阪府に編入。
特に葛城地域は竹内街道で大阪に直結、大和川を通じた物流も堺との間を行き来していた。
同展では、葛城地域の人々が、南都より河内、堺に親近感を覚えていたことの一端が垣間見える古文書など、約40点の資料が展示されている。

 大和川はかつて淀川に合流していたが、宝永年間(18世紀初)に堺から大阪湾に流れ込むように付け替えられた。
今回、付け替え運動の中心人物だった中甚兵衛の肖像画(柏原市立歴史資料館所蔵)や、甚兵衛が着用した「水」の文字が書かれた鹿革陣羽織(同)、水害の場所が示された地図(同)、多数の付け替え案が記された川筋比較図(同)など、関連資料が公開されている。

 また、葛城の子息が堺の商家へ婿に入った時に作成された文書や形見分けを記した覚書といった、民間レベルでの深い関係性を示す資料もある。

 このほか、竹内街道関係の資料として、仁孝天皇の叔父に当たる人物の龍華院(現存せず)を聖護院の直末寺院にするという令旨や、街道筋の商家に残る文書などが出展されている。

 午前9時から午後5時開館。火曜、第2・4水曜休館。入館料は大人200円、高校・大学生100円、小中学生50円。
記念講演は、きょう15日に本願寺史料研究所の岡村喜史さんが「堺から葛城に伝わった浄土真宗」で、28日は同館の田中慶治学芸員が同展に沿って、それぞれ行う。時間はいずれも午後2時から。入館料必要。定員各200人。

 問い合わせは同館。

大和川付け替えの史料などが並ぶ展示室=葛城市忍海の同市歴史博物館
http://www.nara-np.co.jp/photo/fa9d6b5ed47e952c93f5049928c98658.jpg
【大阪】八尾市の市営住宅に近大研究室…住民と交流拠点に[05/16]©2ch.net
1 :坊主 ★ 転載ダメ©2ch.net[sageteoff]:2016/05/16(月) 23:54:50.05 ID:CAP_USER
引用元:読売新聞 2016年05月16日
http://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20160515-OYTNT50253.html

 近畿大建築学部(東大阪市)の学生らが、使われなくなった八尾市桂町の市営住宅の一部を「サテライト研究室」として改修し、15日、住民らにお披露目した。学生と住民が意見を交わす交流拠点として活用し、まちづくりに関する要望などを市に伝えていく。

 まちづくりや建築学の研究を推進するため、八尾市と同学部が2014年に結んだ連携協定の第1弾として取り組んだ。

 この日のイベントには、田中誠太市長や建築学部長の岩前篤教授、住民ら約200人が参加した。
地元の西郡まちづくり協議会の吉村晴之会長は「この研究室を通し、少子高齢化の波を越えて、この町を元気にしていきましょう」とあいさつした。

 研究室づくりは今年2月にスタート。1階部分の2部屋の壁を取り払ってスペースを確保するなど、住民の意見を取り入れながら設計した。
床板や塗料などの材料は市が用意し、改修工事には同学部の学生ら延べ約200人が携わったという。
プロジェクトリーダーの同大学大学院2年、柳本大輝さん(23)は「この場に集い、いろんな思いを気軽に話してもらえるようにしていきたい」と話した。

学生らの手で地域との交流拠点として再生された市営住宅の一室(八尾市で)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20160515/20160515-OYTNI50060-L.jpg


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。