トップページ > ローカルnews+ > 2016年03月07日 > pJo/nt1y

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/164 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010010000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
やまとななしこ
【岩手】朝日が照らす復興の象徴…奇跡の一本松 陸前高田市[03/06]©2ch.net

書き込みレス一覧

【岩手】朝日が照らす復興の象徴…奇跡の一本松 陸前高田市[03/06]©2ch.net
20 :やまとななしこ[]:2016/03/07(月) 14:58:18.56 ID:pJo/nt1y
たまたま残ったものを神格化しただけだよな。
ウチの地元でも、津波に耐えた電柱が一本だけ残ってたのに解体されてしまった。
【岩手】朝日が照らす復興の象徴…奇跡の一本松 陸前高田市[03/06]©2ch.net
29 :やまとななしこ[]:2016/03/07(月) 17:47:29.01 ID:pJo/nt1y
>>21
あの時、いや、あの日から数か月、亡くなったであろう親族の安否を確認する事と、流された自宅付近の所有物の捜索の毎日だったよ。
とてもあの松を見上げて「良くぞ残ってくれた・・・。」なんて感慨にふけるなんてありえなかったと思うよ。

震災後に妙な連中や震災を免れた人達がこういう事を推進するのよ。
津波流出地域の復興案のゴタゴタに見て取れるように、防潮堤による景観がとか、震災遺構を残す残さないとでモメてるからね。
宮城県女川の町長(無能二世)などは、中学生の意見を取り入れて、倒れた派出所を遺構として残すことを決定したくらいだよ。
復興予算や支援金などは、こんな馬鹿馬鹿しいまでの経緯で決定されてるんだよ・・・。

震災遺構や一本松なんて、自ら負担って考えがないからポンポンそこかしこに存在するんです。
【岩手】朝日が照らす復興の象徴…奇跡の一本松 陸前高田市[03/06]©2ch.net
39 :やまとななしこ[]:2016/03/07(月) 22:26:38.07 ID:pJo/nt1y
>>37
冷めた言い方かもしれないけど、「へぇ〜」で終わる代物だよ。
数十秒も愛でたら飽きるよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。