トップページ > ローカルnews+ > 2016年02月14日 > CAP_USER

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/286 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000614103000004331



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net
のっぺらー ★
野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
【和歌山】「縁結び事業」利用者3年以上ゼロ 入会初期費用負担も活気づかず 印南町[02/13]©2ch.net
◆☆★スレ立て依頼スレッド66[15/12/11]★☆★©2ch.net
【茨城】つくば・友朋堂書店、突然の閉店 取次店廃業受け[02/12]©2ch.net
【香川】ゆるキャラで盆栽アピール 女子高生ら独自の活動[02/13]©2ch.net
【静岡】3種の日本一 同時に堪能 三島スカイウォーク[02/14]©2ch.net
【大阪】正座は苦手…「でも面白い」 中国人、韓国人らが茶道挑戦 豊中市[02/14]©2ch.net
【秋田】かまくらに幻想的な明かり バレンタインのハートも 横手市[02/14]©2ch.net
【兵庫】9割弱も売れ残る神戸空港の企業用地 開港10年も先行き見えず[02/14]©2ch.net
【静岡】西伊豆町が保育料、給食費を無料化 子育て世代移住促進へ[02/13]©2ch.net
【山梨】新装・石和温泉駅にワイン試飲機 観光案内所で全国初 笛吹市[02/13]©2ch.net

その他10スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【和歌山】「縁結び事業」利用者3年以上ゼロ 入会初期費用負担も活気づかず 印南町[02/13]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2016/02/14(日) 12:45:04.86 ID:CAP_USER
和歌山県印南町がイオン傘下の結婚仲介大手「ツヴァイ」と契約して実施している「縁結び事業」が
平成24年度以降、利用者“ゼロ”の状態になっている。
同事業は入会時の初期費用を町が負担するもので、晩婚化や未婚化対策などが狙い。

同社と自治体の契約は全国初の取り組みだったといい、町は地元の人口増への期待も込めて
「婚活などの選択肢の一つに入れてもらえたら」と呼びかけている。

この事業は、町の公費を投入して未婚の町民のパートナー探しを応援しようと始まった。
1年以上継続して住民登録している20歳以上の町民が対象で、同社への入会初期費用(最大約6万円)を全額町が負担する。
申し込みは直接同社に連絡するため、職員にも知られることはない。

利用実績は23年度に4人の申し込みがあり、うち1人が成婚。
しかし、24年度以降は申し込みがない状態が続いているという。
この状況を打開しようと、町や同社はチラシを配布したり、広報誌などを使って事業をPR。
26年度には「親御様説明会」も実施し、保護者16人に事業の説明や成婚に至った事例などを紹介し、
「感触は良かった」というが、活用には結びつかなかった。

町は今年度、同事業に12万4千円(2人分程度)の予算を計上したが、
予算を超える申し込みがあっても受け入れる方針で、来年度も継続する予定だ。

現在も他県からの問い合わせがあるなど関心は高い同事業。
担当者は「婚活パーティーなどは参加をためらう人がいるかもしれないが、これならプライバシーは守られる」と利点を説明。
「事業を広く知ってもらい、婚活の選択肢の一つに入れてもらえたら」と話した。

以下ソース:産経west 2016.2.13 07:32
http://www.sankei.com/west/news/160213/wst1602130020-n1.html
◆☆★スレ立て依頼スレッド66[15/12/11]★☆★©2ch.net
378 :のっぺらー ★[sage]:2016/02/14(日) 12:45:24.89 ID:CAP_USER
>>348
立てました

【和歌山】「縁結び事業」利用者3年以上ゼロ 入会初期費用負担も活気づかず 印南町[02/13]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1455421504/
【茨城】つくば・友朋堂書店、突然の閉店 取次店廃業受け[02/12]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2016/02/14(日) 12:51:32.89 ID:CAP_USER
つくば市吾妻の「友朋堂書店吾妻店」が11日、店頭営業を終了した。
本の取次店廃業方針に伴う影響によるものという。

ほかの桜店、梅園店の2店舗も12日、店頭営業を終える方針だが、
学校教科書販売などは続ける方向という。

以下ソース:常陽新聞 2016年02月12日
http://joyonews.jp/article/12416.html
◆☆★スレ立て依頼スレッド66[15/12/11]★☆★©2ch.net
379 :のっぺらー ★[sage]:2016/02/14(日) 12:51:53.58 ID:CAP_USER
>>364
立てました

【茨城】つくば・友朋堂書店、突然の閉店 取次店廃業受け[02/12]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1455421892/
【香川】ゆるキャラで盆栽アピール 女子高生ら独自の活動[02/13]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2016/02/14(日) 12:58:03.74 ID:CAP_USER
香川県の特産、盆栽の魅力を若い世代にもアピールしようと、
県立高松工芸高(高松市)の女子生徒らが授業の一環で独自の活動を展開している。
盆栽を模したゆるキャラを考案してグッズを作ったほか、地域住民を対象に盆栽教室も開催。
生徒らは「もっと多くの人が楽しさに気付いてくれれば」と話している。

授業は同校デザイン科3年の女子生徒29人が全員で一つの年間テーマに取り組む「課題研究」。
「香川は盆栽が有名なのに、若い人を中心にあまり知られていない」との問題意識から、
盆栽をPRする架空の会社「盆彩堂」を立ち上げたという設定で、デザインを活用した盆栽のPR方法を話し合ってきた。

「堅苦しく、おじいちゃんの趣味というのが盆栽のイメージだった」と話すのは横川紗恵さん(18)。
そういった印象を覆そうと全員で考案したのが、頭に盆栽を載せ、しっぽがうどんのゆるキャラ「うぼん」だ。
「直幹」「吹き流し」など樹形ごとに10種類あり、個別の性格まで設定した。

写真:香川県立高松工芸高の女子生徒らが考案した、盆栽を模したゆるキャラ「うぼん」
http://www.sankei.com/photo/images/news/160213/sty1602130004-p1.jpg

以下ソース:産経フォト 2016.2.13 09:18
http://www.sankei.com/photo/story/news/160213/sty1602130004-n1.html
◆☆★スレ立て依頼スレッド66[15/12/11]★☆★©2ch.net
380 :のっぺらー ★[sage]:2016/02/14(日) 12:58:25.84 ID:CAP_USER
>>358
立てました

【香川】ゆるキャラで盆栽アピール 女子高生ら独自の活動[02/13]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1455422283/
【静岡】3種の日本一 同時に堪能 三島スカイウォーク[02/14]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2016/02/14(日) 13:04:04.74 ID:CAP_USER
吹き抜ける風が橋をゆっくり揺らすと、にぎやかだった子供たちの口数が少なくなった。
昨年12月に誕生した静岡県三島市の「箱根西麓・三島大吊橋」(愛称・三島スカイウォーク)。

歩行者専用のつり橋として日本一の全長400メートルを誇り、
橋上からは標高が最も高い富士山と、一番深い湾・駿河湾が一望できる。
一度に3つの日本一を堪能できるスポットだ。

三島市で娯楽施設や飲食店などを展開するフジコーが、地域の活性化を図ろうと平成24年から総工費約40億円で建設。
三島市も「観光の目玉のひとつに」(商工観光課)と期待を寄せ、
来年度の観光客は平成26年度を82万人上回る700万人と見込んでいる。

歩行者専用のつり橋としては最長だった大分県九重町の「九重“夢”大吊橋」より10メートル長く、地上からの高さは70.6メートル。
歩道の幅は1.6メートルで車いすもすれ違える。
「揺れるつり橋」にこだわり安全に揺れを体感できるよう設計した。
実際の揺れは穏やかな海を船で漂っているようだった。

三島市の古屋祐己さん(32)は「何もなかった地元の山に大きな橋が架かるとは…」と、景色の変化に驚きを隠さない。
訪れたのは2度目という静岡県伊東市の男性会社員(27)は「前回は景色を堪能し、今回は怖がる彼女を見て楽しみました」と笑った。
「高い場所が苦手」という、お相手の女性会社員(27)=静岡県御殿場市=は「景色を見る余裕はありません」としながらも
「彼がいたので何とか渡り切れました」と、こちらも笑顔だった。

高所で揺れるつり橋。
そこで人と出会うと、人間はスリルからくるドキドキ感を恋愛のドキドキ感と勘違いし、恋愛感情が生まれやすくなるという説がある。
この現象は「つり橋効果」などと呼ばれる。

写真:夕日に染まる三島スカイウォークと富士山。新たな観光スポットとして期待が集まっている
http://www.sankei.com/photo/images/news/160214/sty1602140002-p1.jpg

以下ソース:産経フォト 2016.2.14 05:00
http://www.sankei.com/photo/story/news/160214/sty1602140002-n1.html
◆☆★スレ立て依頼スレッド66[15/12/11]★☆★©2ch.net
381 :のっぺらー ★[sage]:2016/02/14(日) 13:04:28.33 ID:CAP_USER
>>377
立てました

【静岡】3種の日本一 同時に堪能 三島スカイウォーク[02/14]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1455422644/
【大阪】正座は苦手…「でも面白い」 中国人、韓国人らが茶道挑戦 豊中市[02/14]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2016/02/14(日) 13:08:40.92 ID:CAP_USER
「外国人のための茶道教室〜お茶を通して日本文化を楽しむ」が13日、
大阪府豊中市の「とよなか国際交流センター」で開かれ、大阪で生活する外国人女性がお茶の作法を学んだ。

参加したのは、モロッコやフィリピン、中国、韓国の6人で、
ボランティアの先生2人の手ほどきで、裏千家の茶道を教えてもらった。

慣れない手つきで茶せんを使い、四苦八苦。
それでも、「正座は苦手だけど、おもしろい」と失敗を恐れず、リラックスした表情で、
2時間たっぷり稽古(けいこ)に励んだ。

モロッコから来たアシュラフさんは
「私たちはミントティーが大好きで、お客をもてなすときは正装して臨みます。
 作法は違いますが、お茶の心は同じと思いました」と話していた。

写真:正座してお茶の作法を学ぶ外国人女性たち
http://www.sankei.com/images/news/160214/wst1602140031-p1.jpg

以下ソース:産経west 2016.2.14 11:02
http://www.sankei.com/west/news/160214/wst1602140031-n1.html
◆☆★スレ立て依頼スレッド66[15/12/11]★☆★©2ch.net
382 :のっぺらー ★[sage]:2016/02/14(日) 13:09:09.04 ID:CAP_USER
>>376
立てました

【大阪】正座は苦手…「でも面白い」 中国人、韓国人らが茶道挑戦 豊中市[02/14]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1455422920/
【秋田】かまくらに幻想的な明かり バレンタインのハートも 横手市[02/14]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2016/02/14(日) 13:15:59.33 ID:CAP_USER
秋田県横手市で400年以上続く冬の伝統行事「かまくら」が始まるのを前にしたイベントが13日あり、
幻想的な明かりが雪景色を彩った。

バレンタインデーにちなんでハートマークをかたどったかまくら「ラブかま」も登場。
ピンク色にライトアップされ、カップルらが写真を撮っていた。

かまくらの中では、はんてん姿の子どもたちが「入ってたんせ」と客に声を掛け、甘酒や菓子を振る舞った。

かまくらは水神を祭る小正月の行事で、毎年2月15、16日に開催され、市内に約100基のかまくらがつくられる。

写真:バレンタインデーにちなみ、入り口をハートの形にしたかまくら「ラブかま」で見つめあうカップル
http://giwiz-nor.c.yimg.jp/im_siggDc3NlBJvdKZquTsLJib.FA---exp3h/r/iwiz-nor/ch/images/71204893213066742/origin_1.jpg

以下ソース:共同通信 2016/2/13 20:42
http://this.kiji.is/71200584380448769?c=39546741839462401
【兵庫】9割弱も売れ残る神戸空港の企業用地 開港10年も先行き見えず[02/14]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2016/02/14(日) 13:29:23.02 ID:CAP_USER
16日に開港10周年を迎える神戸空港で、
神戸市が造成した空港島の企業用地の約9割が売れ残っていることが13日、市への取材で分かった。
企業用地の売却収入は、総事業費約3140億円の約7割をまかなう市債約2100億円の償還財源に充てる“頼みの綱”だった。
2年前には航空貨物が撤退、旅客数も伸び悩んでおり、企業進出には依然不利な状況が続いている。

■わずか13%…平成25年度を最後に売却進まず

市によると、空港島全272ヘクタールのうち、滑走路といった空港関連用地などを除き、82・8ヘクタールの売却を進めてきた。
今年1月末までに売却や賃貸契約を結ぶことができたのは
レンタカーやヘリコプター、結婚式場など計8社で、面積は全体の13%にあたる10・8ヘクタール。
これまでの賃貸・売却収入は115億円にとどまり、用地売却は平成25年度を最後に進んでいない。

市は当初、借り入れた市債の償還に用地売却収入を充てる計画を立て11〜16年度に約1982億円を起債。
26年度に償還を終える予定だったが、売却が進まなかったため22年度からは償還が困難になった。
新たに市債を発行して穴埋めしているが、借入金の利子など返済額はふくらんでいる。

市担当者は今後の用地売却に関し「航空産業数社から引き合いはある」とする一方で
「(関西国際、大阪・伊丹との)関西3空港一体運営交渉を成功させれば収益構造も改善する。売り急ぐことはない」としている。

■大型機こず着陸料低迷

神戸空港の平成26年度の旅客数は244万人。
全国97空港中15位で、自治体管理の空港としては1位だ。
しかし「1日30往復、15時間」の発着枠、運用時間制限が足かせとなり、着陸料収入や旅客数は頭打ちとなり、
管理収支は23年度から実質赤字に陥った。

神戸空港は昭和40〜50年代、国の国際空港構想の有力候補だったが、当時の市長が建設反対を表明し、一時棚上げとなった。
地元経済界などの強い要望や、平成7年の阪神大震災からの復興の起爆剤としての期待が高まり、
国内線専用空港として神戸港沖に18年2月に開港した。

市は開港前、
「着陸料の高い大型機が就航し、旅客数は22年度以降に400万人超で推移。
 島内に造成した企業用地の売却で、市が大半をまかなった事業費の債務を返済する」という未来図を描いていた。

しかし、26年度の旅客数は244万人と当初予測の約6割で、発着する旅客機も小型機中心。
用地売却は進まず、空港の管理収支は23年度から実質赤字に転落した。
市はそれ以降毎年度、別の新都市整備事業会計から資金を繰り入れ、赤字の穴埋めをしている。

>>2以降に続く

ソース:産経west 2016.2.14 05:34
http://www.sankei.com/west/news/160214/wst1602140021-n1.html
【兵庫】9割弱も売れ残る神戸空港の企業用地 開港10年も先行き見えず[02/14]©2ch.net
2 :のっぺらー ★[sage]:2016/02/14(日) 13:29:34.30 ID:CAP_USER
>>1の続き

■発着枠規制が足かせに

神戸空港には、関係自治体や経済団体などでつくる関西3空港懇談会で17年に合意した
発着枠(1日最大30往復)、運用時間(午前7時〜午後10時)の規制がある。
現在は6路線で29往復が就航するなど発着枠はほぼ上限に達している。
海上空港で騒音問題の懸念が少ないにもかかわらず、深夜の発着も不可能だ。

需要予測と現実の数字について、市担当者は
「需要予測は大型機の就航を見込んだ数字。期待もあった」と見通しの甘さを認めるが、
旅客数低迷の背景には機材の小型化や関空を拠点とする格安航空会社(LCC)の台頭に加え、
発着枠規制という「足かせ」の存在があることは間違いない。

■一体運営は不透明

関西国際、大阪(伊丹)両空港は4月から民間の関西エアポートによる一体運営が始まる。

神戸市の担当者は、この一体運営に活路を見いだそうとしている。
神戸空港の運営権を売却して3空港一体運営が実現すると、発着枠などの制限が緩和され、潜在需要が掘り起こされるとみる。

「建設に伴い発行した市債の償還は26年度(18億4400万円)がピーク。
 今後は返済額も減っていく。規制緩和が進めば再び黒字化も可能だ」と担当者。

ただ、神戸空港の発着便の約7割を占めるスカイマークは経営再建中で、他社の大型機導入の目途はたたない。
久元喜造市長は「さまざまなルートから、3空港一体運営は実現できると確信している」と自信を見せるものの、
その実現は不透明なままだ。

関西エアポートの山谷佳之社長も「当面は関空と伊丹の運営で精いっぱい。今後余裕が出てくれば前向きに検討したい」と、
運営権の譲渡に慎重な姿勢を崩していない。

終わり
◆☆★スレ立て依頼スレッド66[15/12/11]★☆★©2ch.net
383 :のっぺらー ★[sage]:2016/02/14(日) 13:30:07.86 ID:CAP_USER
>>373
立てました

【兵庫】9割弱も売れ残る神戸空港の企業用地 開港10年も先行き見えず[02/14]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1455424163/
【静岡】西伊豆町が保育料、給食費を無料化 子育て世代移住促進へ[02/13]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2016/02/14(日) 13:34:46.73 ID:CAP_USER
西伊豆町は4月以降、町立の保育園、幼稚園の保育料と給食費を完全無料にする。

県によれば、保育料と給食費をあわせて無料にする制度は県内で初めて。
同町は高齢化率が県内トップで少子高齢化対策が急務となっており、
充実した子育て支援策によって人口流出に歯止めをかけ、子育て世代の移住促進につなげたい考えだ。

町教育委員会によれば、無料化の対象となる園児は約120人。
保育料は親の所得によって変動するが、保育園の保育料(給食費込み)は年間約14万円、幼稚園は同約9万円といい、
来年度、これらの費用計約1800万円を負担する。

完全無料化に踏み切る背景には、深刻な少子高齢化がある。
県などの調査によれば、平成27年4月現在の町の高齢化率は45・5%と県内最高で、
18年度に1万人を超えていた人口は年200人のペースで減り続け、27年10月1日現在で8234人に。
10年後には約6300人まで減少すると試算されている。

町はこうした人口流出に歯止めをかけようと、これまで保育園や幼稚園の保育料について、
第2子の保育料を半額、第3子以降を無料としてきたほか、高校生までの医療費を無料にする施策を実施してきた。
町は今回の全園児対象の制度に加え、自宅などで子供を預かってもらう「保育ママ事業」も無料とし、
子育て支援をより手厚くする方針だ。

県こども未来課によれば、こうした方法で少子化に取り組む自治体は増えており、
来年度から沼津、御殿場、裾野、小山、清水、長泉の6市町が保育園や幼稚園の保育料について
第2子を半額に、第3子以降を無料にするという。

町教委の担当者は
「子供を産み育てやすい環境をつくって、子育て世代を町に呼び込みたい。
 将来的に移住、定住の増加につながれば」と期待している。

以下ソース:産経ニュース 2016.2.13 07:07
http://www.sankei.com/region/news/160213/rgn1602130032-n1.html
◆☆★スレ立て依頼スレッド66[15/12/11]★☆★©2ch.net
384 :のっぺらー ★[sage]:2016/02/14(日) 13:35:09.94 ID:CAP_USER
>>371
立てました

【静岡】西伊豆町が保育料、給食費を無料化 子育て世代移住促進へ[02/13]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1455424486/
【山梨】新装・石和温泉駅にワイン試飲機 観光案内所で全国初 笛吹市[02/13]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2016/02/14(日) 13:39:58.05 ID:CAP_USER
■市内ワイナリーの16種類“味比べ

JR中央線の石和温泉駅(笛吹市石和町松本)で12日、南北自由通路と北口広場、南口の観光案内所などがオープンし、
平成25年から続けられてきた駅周辺整備事業が完了した。
このうち、石和温泉観光協会の新案内所に、観光案内所で全国初というワインの試飲機が導入された。
列車を降りてまず試飲し、気に入った地元のワイナリーを訪れる、という新しいワインツーリズムの形につなげようという取り組みだ。

                   ◇

石和温泉駅の周辺整備は22年9月、笛吹市とJR東日本が基本協定を締結。
25年7月に着工し、昨年3月に橋上駅舎が完成した。
整備完了により、エスカレーターなどのバリアフリー施設も供用を始めた。
総事業費は約40億円。

南口のタクシー乗り場前にオープンした新しい観光案内所は、明るいガラス張り。
ワイン試飲機はイタリア製で、リゾートホテルなどに設置されているものと同じタイプという。

試飲は有料。
試飲機には市内のワイナリー10社の16本がセットされている。
好みのワインを選び、種類や分量で異なる1杯数百円の料金を投入してボタンを押すと、ワインがグラスに注がれる仕組みだ。
グラスは案内所で事前に受け取り、試飲後は記念にもらえる。

倉嶋清次市長は
「ワインが飲みたくなったら石和温泉へ、という流れを作りたい。
 リニューアルを機に、おもてなしの気持ちで観光客と接してほしい」とスタッフを激励した。

笛吹市ワイン会の向山洋仁会長(矢作洋酒社長)も
「市内には小規模のワイナリーが多いが、それぞれ個性的だ。将来は『ワインバス』で回遊できるようにしたい」と話した。

同駅はこの日、記念式典のアトラクションなどでお祝いムードに包まれていた。

以下ソース:産経ニュース 2016.2.13 07:00
http://www.sankei.com/region/news/160213/rgn1602130016-n1.html
◆☆★スレ立て依頼スレッド66[15/12/11]★☆★©2ch.net
385 :のっぺらー ★[sage]:2016/02/14(日) 13:40:38.91 ID:CAP_USER
>>370
立てました

【山梨】新装・石和温泉駅にワイン試飲機 観光案内所で全国初 笛吹市[02/13]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1455424798/
【鉄道】線路も道路も走れるDMV、徳島県10年以内に営業運行[02/13]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2016/02/14(日) 13:49:49.49 ID:CAP_USER
徳島県は12日、線路と道路の両方を走行できる「デュアル・モード・ビークル」(DMV)の営業運行を、
今後10年以内に目指す方針を発表した。
県南部から高知県にかけてのローカル線を中心に観光の目玉として導入。
地域の活性化を図る。
徳島県によると、営業運行が実現すれば世界初という。

徳島県が導入を想定するDMVは、バスをベースにした車両で、定員29人。
道路はゴムタイヤ4本で走る。
線路上では4本の鉄車輪を出し、ゴムタイヤの前輪は浮かせ、後輪を動力にして走行する。

県交通戦略課によると、当初はJR牟岐線の阿波海南駅(同県海陽町)から、
のどかな沿岸部を走る阿佐海岸鉄道阿佐東線の甲浦(かんのうら)駅(高知県東洋町)までの約10キロを走らせる。
将来的には道路を使い、高知側の室戸岬などの観光地巡りも考えている。

DMVは、赤字路線を多く抱えるJR北海道が2002年に開発を始めた。
道路も走れるので、つながっていない鉄道どうしをつなぐこともできる。
車両が軽いので線路も傷まず、低コストで走れる。

写真:実証運行でJR牟岐線を走るDMV
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160212000933_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160212000940_comm.jpg
写真:DMVの運行予定区間
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160212000941_comm.jpg

以下ソース:朝日新聞 2016年2月13日15時01分
http://www.asahi.com/articles/ASJ285H1VJ28PUTB00R.html
【大阪】「パチンコに行くため」浴室に男児を全裸監禁、女児2人も同様に監禁 無職の母親(32)と内縁の無職夫(28)逮捕 ©2ch.net
1 :野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2016/02/14(日) 13:58:11.02 ID:CAP_USER
男児(6)を全裸にしたまま浴室に閉じ込めたなどとして、大阪府警枚方署は14日、監禁容疑で、
枚方市片鉾本町の無職の母親(32)と内縁の夫で無職の赤松茂幸容疑者(28)を逮捕したと発表した。
両容疑者とも「パチンコに行くために子供を監禁した」と容疑を認めている。

逮捕容疑は2月13日午前9時ごろから約2時間にわたり、男児を自宅の浴室に閉じ込め、
ドアノブを外側から結束バンドで縛って監禁したとしている。
男児は体温が低くなっており病院に搬送されたが、命に別条はなかった。

同署によると、両容疑者は子供3人と5人暮らしで、母親は生活保護を受給している。
同日午前10時ごろ、近隣住民から「子供の泣き叫ぶ声がする」と110番があり、
駆け付けた警察官が保護。発見時、男児は服を着ておらず、湯船の中で「寒い、寒い」と震えていた。
2階和室では、9歳と1歳の女児2人も同様に監禁されていたという。

両容疑者は「過去にも何回かパチンコに行くために子供を閉じ込めた」と供述。男児の肩には
打撲のような痕もあり、同署は男児が日常的に虐待を受けていた可能性もあるとみて調べを進めている。

http://www.sankei.com/west/news/160214/wst1602140051-n1.html
【鉄道】乗り心地は? 北海道新幹線、一般試乗会[02/13]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2016/02/14(日) 14:00:06.93 ID:CAP_USER
北海道新幹線が来月26日に開業するのを前に、
一般向けの試乗会が13日に行われ、家族連れなどが一足早く新幹線の乗り心地を体験していた。

北海道新幹線の一般向け試乗会には、応募があった約2万8000人の中から抽選で選ばれた3000人が参加している。
新函館北斗と木古内の間約35キロを、片道12分で走る真新しい新幹線で1往復し、
乗り心地や時速260キロのスピードを体験していた。

参加者
「速くて、あまり揺れなかったので乗っている感じがしなかった」
「シート(の間隔)も広さがあり、足がのばせて快適でした」

北海道新幹線の一般向け試乗会は14日も行われる。
http://www.news24.jp/images/photo/2016/02/13/20160213-171139-1-0004_l.jpg

以下ソース:日本テレビ 2016年2月13日 17:25
http://www.news24.jp/articles/2016/02/13/07322329.html
【福島】あっ!鳥の大群 桑折や国見に「アトリ」数万羽が飛来[02/14]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2016/02/14(日) 16:00:50.45 ID:CAP_USER
桑折町から国見町にかけての田んぼに、冬鳥「アトリ」の大群が飛来し、
田んぼで餌をついばんだり、群れで乱舞したりする姿を見せている。

アトリはスズメ目アトリ科に属する渡り鳥で体長16センチ前後。
日本には秋にシベリア方面から渡来する。
日本野鳥の会ふくしま会員で桑折町の矢吹正さん(67)によると、
10日ごろから国見インターチェンジ(IC)周辺の田んぼで見られるようになり、少なくとも3万羽以上はいるとみられるという。

福島市小鳥の森によると、アトリは年によって飛来数に差があり、今年は極端に多い。
昨年末ごろには只見町でも大群が目撃されている。
数万羽の群れは、西日本での情報はあるが、県内では近年例がなかったという。
矢吹さんは「暖冬であまり南下しなかったことと、暖かいため里で餌が取りやすいことが影響しているのではないか」と話している。

写真:空を埋め尽くすようなアトリの群れ
http://www.minyu-net.com/news/_img/160214news8.jpg

以下ソース:福島民友新聞 2016年02月14日 10時20分
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20160214-049822.php
【栃木】中禅寺湖でヒメマス激減 原因解明へ 釣り人募り資源調査[02/14]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2016/02/14(日) 16:13:04.41 ID:CAP_USER
中禅寺湖でヒメマスの捕獲量が激減したことを受け、
県水産試験場と国立研究開発法人水産総合研究センター、中禅寺湖漁協は13日までに、
原因解明のため、生息するマス類の資源調査に乗り出すことを決めた。

5月中旬に3日間、湖を禁漁にし、募集する釣りファン100人が集中的に釣る。
標識を付けて再放流しデータを蓄積していくことで、実態が分からない魚種別の個体数や生態などの把握に役立てたい考えだ。
同センターによると、外来魚も含む資源調査は同湖で初めて。
遊漁期間中の湖を禁漁にして一般協力を得る調査手法も異例という。

同漁協は河口に遡上(そじょう)した湖産ヒメマスから卵を採取し養殖を続けているが、
14年、15年と2年連続で捕獲数が過去最低を記録。
15年は湖産魚の卵を全く確保できない事態になっていた。

激減の要因として福島第1原発事故に伴うキャッチアンドリリース規制や、ヒメマスを捕食する大型外来魚の増加が取り沙汰される中、
地域の特産を守るため、3者がタッグを組んでかつてない本格調査を行う。

調査対象はブラウントラウトとレイクトラウト、ニジマスの外来3種と湖固有種のホンマス。
過去に調査が行われているヒメマスは今回の対象から外れた。

以下ソース:下野新聞 2月14日
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/politics/news/20160214/2235499
【滋賀】観光駐車場、安土城の乱? 公共トイレ料金、寺側利用者徴収へ 近江八幡市[02/13]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2016/02/14(日) 16:25:34.04 ID:CAP_USER
国の特別史跡、安土城跡の麓の観光駐車場をめぐり、
地元の滋賀県近江八幡市と、城跡のある安土山を所有・管理するハ見(そうけん)寺との間で溝が深まっている。
市が運営する有料駐車場のすぐ横に寺が無料駐車場を設けているのに対し、
市は無料駐車場の利用者から公共トイレの使用料を徴収するための条例改正案を近く提出する構えだ。

安土城は織田信長が1576年から約3年をかけて築いた、
豪華な天主(天守)など当時の最高の技術を集めた城で、1582年に炎上し廃城となった。
ハ見寺も信長が安土山中に創建したとされる。
標高約200メートルの安土山には石垣や屋敷跡など数多くの城の遺構があり、有料で公開されている。

近江八幡市は2011年に安土山の麓の市有地で約200台を収容する有料(普通車で1回510円)の観光駐車場を始めた。
また、駐車場近くにはその前年に完成したトイレ付きの市のガイダンス施設があり、無料開放されている。

一方、ハ見寺は14年に市の有料駐車場から道路を隔てた東側に無料駐車場を設けた。
結果、無料駐車場から埋まる状態となり、市の有料駐車場の利用は7、8割減になったという。
現在も有料駐車場のすぐ横に無料駐車場が並ぶ状態が続いている。

これを受けて同市は、寺側の無料駐車場の利用者で、
市外から訪れる観光客がガイダンス施設のトイレを利用する場合、100円の使用料を徴収することを検討。
2月中に始まる市議会定例会に、これらの要素を盛り込んだ条例改正案を提案する予定だ。

同市の冨士谷英正市長は
「トイレは市の駐車場と一体の施設で、市民の税金で維持管理している。
 行政サービスとは何か、広く問いたい」と話す。

ハ見寺は
「特にコメントすることはない。
 寺としては、今後も全国から訪れる方を世間に恥ずかしくないようにもてなしていきたい」としている。

写真:左が市の有料駐車場で、右が寺の無料駐車場。奥に見える建物が市のガイダンス施設
http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2016/02/20160213131953tyusya01.jpg

以下ソース:京都新聞 2016年02月13日 13時21分
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20160213000069
【和歌山】バレンタインのプレゼントは?…ハート形の氷 パンダ親子に白浜のアドベンチャーワールド[02/14]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2016/02/14(日) 22:48:03.76 ID:CAP_USER
バレンタインデーの14日、和歌山県白浜町のレジャー施設「アドベンチャーワールド」は、
雄のジャイアントパンダ「永明(えいめい)」(23歳)にハート形の氷をプレゼントした。

午前10時すぎ、屋外運動場に女性スタッフが新鮮なササとともに用意。
好物をおいしそうに頬張る姿に、観客からは歓声が上がった。

施設によると、永明は体重120キロ、体長160センチで、これまで13頭の子供に恵まれている。
人間に換算すると70歳近いが、今年も繁殖に挑戦するという。

大阪府高石市から訪れた男性会社員(31)は「長生きして多くの子供をつくってほしい」と話した。

氷とササは、現在施設に残っている5頭の子供のうち、唯一の雄である「海浜(かいひん)」(5歳)にも贈られた。

写真:ハート形の氷とササをプレゼントされた雄のジャイアントパンダ「永明」
http://www.sankei.com/images/news/160214/wst1602140058-p1.jpg

以下ソース:産経west 2016.2.14 17:03
http://www.sankei.com/west/news/160214/wst1602140058-n1.html
◆☆★スレ立て依頼スレッド66[15/12/11]★☆★©2ch.net
389 :のっぺらー ★[sage]:2016/02/14(日) 22:48:31.00 ID:CAP_USER
>>386
立てました

【和歌山】バレンタインのプレゼントは?…ハート形の氷 パンダ親子に白浜のアドベンチャーワールド[02/14]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1455457683/
【鉄道】お疲れさま、青ガエル ラストランにファン多数 熊本電鉄[02/14]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2016/02/14(日) 22:56:45.63 ID:CAP_USER
緑色で丸みを帯びた形から「青ガエル」の愛称で親しまれ、
全国で唯一、熊本電気鉄道の北熊本−上熊本間で運行が続いていた5000形電車が14日、営業運転を終え、引退する。
沿線には日中から多数のファンが駆け付け、最後の雄姿を見守った。

5000形は東京急行電鉄の車両として1950年代から製造され、通勤・通学の足として東横線などで活躍した。
その後、地方の私鉄に譲渡され走り続けたが、老朽化で廃車が相次ぎ、この日引退の車両が現役最後の1両となっていた。

写真:上熊本駅のホームに入構した5000形車両「青ガエル」。ホームや車止め周辺は大勢の鉄道ファンらでごった返した
http://www.sankei.com/photo/images/news/160214/dly1602140015-p1.jpg

以下ソース:産経フォト 2016.2.14
http://www.sankei.com/photo/daily/news/160214/dly1602140015-n1.html
◆☆★スレ立て依頼スレッド66[15/12/11]★☆★©2ch.net
390 :のっぺらー ★[sage]:2016/02/14(日) 22:57:05.99 ID:CAP_USER
>>387
立てました

【鉄道】お疲れさま、青ガエル ラストランにファン多数 熊本電鉄[02/14]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1455458205/
【愛媛】バレンタインになぜか「鬼嫁コンテスト」…??? 鬼北町で夫婦愛競う[02/14]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2016/02/14(日) 23:01:05.51 ID:CAP_USER
バレンタインデーにちなんで愛媛県鬼北町で14日、
夫を力強く後押しする妻の愛情の深さを競う「鬼嫁コンテスト」が初めて開かれ、
参加した夫婦が二人羽織風の競技やクイズなどに挑戦した。

コンテストには県内の5組が参加。
目隠しをした妻が町特産のきじ鍋を箸で夫の口にかき込み、完食までのスピードを勝負。
あうんの呼吸を確かめ合うクイズでは、妻が「ちょっとあんた」などと呼び掛ける声のトーンだけを頼りに、
夫が新聞やビールなど妻が欲しいものを当てる正確さを競った。

初代「鬼嫁」に選ばれたのは松山市の主婦で柔道有段者の小室明日香さん(33)。
じゃれ合って得意技の大腰をかけることもあるという自衛官の夫、正憲さん(35)を前に
「ますます好きになりました」と優勝のスピーチをした。

鬼北町は、全国で唯一「鬼」の字を含む自治体で、鬼をキーワードにした町づくりに取り組んでいる。

写真:「鬼嫁コンテスト」で、妻が目隠ししてきじ鍋を夫に食べさせる競技。
http://www.sankei.com/images/news/160214/wst1602140064-p1.jpg

以下ソース:産経west 2016.2.14 20:21
http://www.sankei.com/west/news/160214/wst1602140064-n1.html
◆☆★スレ立て依頼スレッド66[15/12/11]★☆★©2ch.net
391 :のっぺらー ★[sage]:2016/02/14(日) 23:01:30.05 ID:CAP_USER
>>388
立てました

【愛媛】バレンタインになぜか「鬼嫁コンテスト」…??? 鬼北町で夫婦愛競う[02/14]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1455458465/
【静岡】チョコレート色の機関車、バレンタインデーで特別運行 伊豆箱根鉄道[02/14]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2016/02/14(日) 23:09:01.86 ID:CAP_USER
チョコレート色の機関車を特別運行です。
伊豆の修善寺駅に到着したのは、伊豆箱根鉄道がバレンタインデーの14日限定で特別運行させた機関車です。

普段は工事用車両として使われていますが、車体がチョコレート色をしていることから、
車両の前後にハート型のヘッドマークを付けて特別運行しました。

駅では職員から運転士に手作りチョコレートが手渡されるなどして、訪れた人は14日しか見られない光景をカメラに収めていました。
http://news.tbs.co.jp/jpg/news2702975_6.jpg

以下ソース:TBS 2016年2月14日(日) 18時30分
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2702975.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。