トップページ > ローカルnews+ > 2013年05月12日 > 3bMpInge

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/163 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000300000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
やまとななしこ
【料理】パスタを茹でる時、お湯に塩を入れても意味が無いことが判明

書き込みレス一覧

【料理】パスタを茹でる時、お湯に塩を入れても意味が無いことが判明
52 :やまとななしこ[]:2013/05/12(日) 10:00:45.46 ID:3bMpInge
湯に塩を入れる理由は、単純に
麺に塩味を付けるため だけどな
パスタは麺に味を付け、ソースの味は控えめにすると美味い
2種類作って食い比べてみれば解るよ

ちなみに、湯にオリーブオイル入れる手法も有るが
これは、乾麺の場合に麺の乾物臭さをとるのに有効
乾物臭は油にしか溶けないので、油にそれを吸収してもらう
【料理】パスタを茹でる時、お湯に塩を入れても意味が無いことが判明
60 :やまとななしこ[]:2013/05/12(日) 10:49:23.21 ID:3bMpInge
っていうか>>1の教授解ってなさすぎだろ・・・
くい比べてみれば解るのに

麺に味がついてないのは、カレーとかで言えば
茹でた肉・人参・じゃがいもを、あらかじめ作ったカレーソースにぶち込んで
はい、カレーです と言って出すくらいな感じ

麺とソースの一体感が、全く無くなる
【料理】パスタを茹でる時、お湯に塩を入れても意味が無いことが判明
61 :やまとななしこ[]:2013/05/12(日) 10:50:58.37 ID:3bMpInge
>>58
オリーブオイル入れると、麺同士がくっつかないって事も有るが
あいれは基本、乾麺の乾物臭さを除去する手法


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。