トップページ > 化粧 > 2009年01月27日 > KM3znNSB0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/1390 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000088



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)
茶髪、やめたほうのええでっせ!

書き込みレス一覧

茶髪、やめたほうのええでっせ!
1 :卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)[sage]:2009/01/27(火) 23:08:20 ID:KM3znNSB0
めっちゃダサいでっせ(´^δ^`;)

僕に言わせれば、日本人の茶髪はほぼ例外なく似合っとらん。

何の似合わんかって、とにかくミスマッチなんや。

■ 理 由 そ の 壱 …>>2
■ 理 由 そ の 弐 …>>3
■ 理 由 そ の 参 …>>4
■ 理 由 そ の 四 …>>5


茶髪、やめたほうのええでっせ!
2 :卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)[sage]:2009/01/27(火) 23:08:46 ID:KM3znNSB0
 第一に、 肌 の 色 と 合 っ と ら ん 。

生まれつき茶髪の人の髪は、何で茶色く見えるかっていうと、
髪の 色 素 の 薄 い から茶色く見えんねん。
色素の薄いというのはその人種全体の特徴やから、髪と同時に肌の色・瞳の色も薄い。
せやから、生まれつき茶髪の人はミスマッチを起こさん。

ところが日本人の場合、生まれ持った肌と髪の色素の強さのうち、
髪の色素だけ薄めてもうとるから、黒髪の人の褐色の入った肌や、
茶髪・金髪の人の血管の透けるような白い肌に比して、「不自然なズレ」の出てまう。
おまけに眉毛や瞳孔は黒いまんまやから、ちぐはぐなことこの上ない。

いくら鈍感な人でも、茶髪に染めた日本人と、生まれつき肌の白い西洋人を並べてみたら、
茶髪に染めた日本人の安っぽさに気づく筈や思うで。
茶髪、やめたほうのええでっせ!
3 :卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)[sage]:2009/01/27(火) 23:09:37 ID:KM3znNSB0
 第二に、日本人の 髪 質 に 合 っ と ら ん 。

日本人は西洋人に対して髪の太い。
しかも、太いだけやのうて、西洋人の髪の平たくつぶれとるんに対して、
日本人のはまん丸に近い。日本人の茶髪にしたとき、この太さともミスマッチを起こす。

色の錯覚の実験で、黒い長方形と茶色い長方形を見せて、どちらの重そうに見えるか、というんのある。
一般的には、明度の暗い黒い長方形の方にどっしりとした印象を感じるわけやが、
これを思うと、黒髪の日本人の髪の太くまっすぐで(重い・重力に素直)、
髪の色の薄い西洋人の髪の細く縮れとる(軽い・重力に反発)んは、
実に人間の心理…というか、
自然の摂理に適っとるわけや(人間の心理・感性・美意識は、自然の摂理を反映したものやねんから)。

それやのに日本人の無理やり茶髪にしてまうと、西洋人の、
髪にかざした時に適度に透明になり、柔らかさを感じさせる髪と違ごうて、糊で固めたような、
髪のすかすかな感じのする不自然さの出てまう。これは、茶色い色から想起する軽いイメージと、
実際の髪の太さの齟齬から来る結果やろう。

茶髪、やめたほうのええでっせ!
4 :卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)[sage]:2009/01/27(火) 23:10:27 ID:KM3znNSB0

 第三に、 老 け て 見 え る 。

皆ちょっと考えて見て欲しい。
日本人の髪は、生まれたときは皆黒髪やねん。
せやから、それ以外の色に染めたら、必然的に明度の薄なるっちゅうことになるわな。
そもそも、老いるということは、肌にしろ髪にしろ、質の弱るゆうことや。
「質の弱る」というのはどういうことかと言うと、例えば髪の細くなったり、
色素の弱まって色の薄くなるゆうことや。
さて、髪を染めると、まず明度の下がる。

つまり、老化して 色 素 の 欠 落 し た 状 態 と、見た目上同じになる。

その『色素の欠落』の行き詰ったところの白髪なわけやけど、
その論理で言えば茶髪というんは白髪に至るまでの過程でしかあらへん。

いくら何でも、髪を白く染めたいと思う人はおらんやろう。
せやけど、茶髪にするっちゅうこと、特に脱色による茶髪化は、
老化現象と同じことをやっとるんやってことを考えたら、
「茶髪の若く見える」なんちゅう触れ込みのいかにおかしいかわかると思う。
茶髪、やめたほうのええでっせ!
5 :卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)[sage]:2009/01/27(火) 23:12:45 ID:KM3znNSB0
他にも
「顔の大きめに見える」とか、
「見た目上だけやのうて、実際に染めることで髪質の悪くなる」とか、
「日本の湿気の多い環境には、乾いた感じの茶髪より、瑞々しさを思わせる黒髪の方のしっくりくる」とか、
色々悪いことはあるけども一番最悪なんは、「髪は女の命」っちゅうかつてのフレーズをまるで感じさせない、
日本女性の髪への拘りの無さとちゃうか?
もし拘った上で髪を美容師に言われるままに染めとったとしてもや、
それは自分の美意識を持ってへんことや、頭の悪いことの表れやないか。

美容師の茶髪を薦めたり、芸能人の茶髪に染めたりするんは当たり前。
そうしたほうの、儲かるねんから。
証拠?そんなもんあらへん。せやけどそんなん、ちょっと考えたら分かりそうなことやないか。
美容師は芸術家である前に商品を売り込むセールスマンであり、
芸能人には必ずスポンサー(多くの場合は、モデル雑誌などの美容業界と結びつきの強い)の付いとる。
そういう人種の、「茶髪にするといいよ〜」なんて言われて、
何も考えんとほいほい言うこと聞くんはどないやねん。

皆もっと黒髪の良さを考えるべきや。
一流の料理人というのは、素材の良さを生かすもの。
安易に髪を染めさせようとして、西洋的な美を押し付ける美容業界の連中は、
日本人という素材の持ち味を見極められず、
それに見合った料理法も重いつかへん三流料理人や(´・〜・`)。

黒髪は重い言うけど、重いということは水分を含んどって、丈夫で健康的であるということ。
若さの象徴=健康やとしたら、茶髪にするんは色素を欠落させ、薬品を塗りたくる行為であって、不健康そのものや。
自分を老けさせとるだけでっせ!
茶髪、やめたほうのええでっせ!
9 :卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)[sage]:2009/01/27(火) 23:19:31 ID:KM3znNSB0
人来るんの早いなあ。
結構流れ早かったっけ?ここ?
茶髪、やめたほうのええでっせ!
12 :卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)[sage]:2009/01/27(火) 23:26:56 ID:KM3znNSB0
おっと早速茶髪利権の工作員の沸いてきよったな!!!!!!!
僕は戦うでえ〜
今日は眠たいからお休みや〜(;´^_^`Aアセアセ

ぐぅぐぅ〜(´ー〜ー`)
茶髪、やめたほうのええでっせ!
15 :卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)[sage]:2009/01/27(火) 23:37:04 ID:KM3znNSB0
>>13
ありがとう〜!
黒髪のよさを広めるために僕はがんばるで〜!d(・^ー・`)b
とにかく茶髪の悪いってことをガンガン宣伝するのです!
これ以上美容業界に日本の女性を汚染させてはなりません!
奴らは金さえ入ればええんです!(`・〜・´)
黒髪好きはオタクやの、茶髪はもてるやの、ええ加減なことを言って洗脳する奴らに喝や!
断言するが日本の男性は黒髪女性の一番好きです!

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1208262824/

たぶんその逆もしかりや!
肌に合わない、髪質に合わない、老けて見える、大顔に見える、不健康に見える、
体に悪い、髪に悪い、金の掛かる、美容師にええようにだまされる…そしてもてへん。

こんなに悪いことばっかやのに何でやめへんねん!
日本女性黒髪化運動開始じゃ!その後は男も黒髪化じゃ!
まともな日本を取り戻せ!

けどまあとにかく今日は眠いので失礼します。
ぐぅぐぅ〜(´ー〜ー`)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。