トップページ > ファッション > 2021年02月21日 > vDzM1IXh0

書き込み順位&時間帯一覧

215 位/1342 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ノーブランドさん
【コーデ評価スレ】実質97【ワッチョイなし】

書き込みレス一覧

【コーデ評価スレ】実質97【ワッチョイなし】
620 :ノーブランドさん[]:2021/02/21(日) 20:41:09.70 ID:vDzM1IXh0
バッグを持たない自分を必死に正当化しつつ、総合的にバッグでのコーデも考えるハイレベルな人を「自分ならそれは恥ずかしいからあえてやらない(笑)」とか言って否定してるんですよね(^^;)

ちょっと幼稚すぎるかと
もうそれはほとんど、コーディネートそのものの否定でしょう
その理屈でいくなら、「俺はバッグがなくてもキメッキメだぜ(笑)」だとしても、
それも相手からしたらあざとく決めすぎててダメだ思われて終了、のはずです

「この人は計算ができているよね」という評価が、マイナスに作用するとかまずありえないことです
世の中、特に男性は、なかなかそれが上手くできない人が多いのですから
足し算すぎていたりするとマイナスでしょうけど、そのへんのバランスの取り方も結局は総合的に計算できる人でないとできませんからね

個人的には、「こんなアイテム見つけちゃいました!」みたいな主張がどこかしら無いと、高い注目や評価にはならないような気がします
小物とかはそれがやりやすいんですよね

個人的には、たとえば夏場のブレスレット選びなんかもそこの評価が高いはずなので必死に探していたりします
センスを感じさせやすいポイント、なので
【コーデ評価スレ】実質97【ワッチョイなし】
626 :ノーブランドさん[]:2021/02/21(日) 23:28:18.01 ID:vDzM1IXh0
個人的には、差し色ではなくて「差しアイテム」だと思うんですよねえ(^^)

以前から僕は、色だけで個性を出すのはあまりよろしくない、と言っていて、
それをやるならアイテムごと「こんな自分なりのアイテム見つけたよ」をやったほうがいいよ、と
バッグでならそれをやりやすいと思います

色で頑張ろうとかすると、ワイン色とか使いにくい変な色を選びがちになるんですよね(^^;)
で結局、それに合わせるアイテムを探そうとかしてさらに迷走したりと
服ではそういった「変」にならないようにして、バッグくらいで遊び心があるくらいのほうがいいんですよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。