- チェスターコート part4
27 :ノーブランドさん[sage]:2021/02/20(土) 06:26:29.23 ID:oqtcrtG20 - >>25
芯地パッド副素材コミコミだから重さ測っても仕方ない テーラーでよくやるのは指二本で挟み質感を見る 生地見本ギュってしてその復元力を確かめる なんとなくだけど分かるようになる 梳毛だと艶や波のきめも情報になるけど コート生地だと見た目だけじゃなかなか分からない 何かのついでにそのコートを知り合いの テーラーに持ち込んで見てもらうのもあり
|
- チェスターコート part4
28 :ノーブランドさん[sage]:2021/02/20(土) 06:36:38.94 ID:oqtcrtG20 - >>21
秋冬物のモヘア混スーツ地でチェスター作ってと テーラーに相談すれば可能かも ただコートの生産ラインだと受けてもらえない 可能性もあるから本当にジャケットの着丈を 伸ばしただけの見た目だけチェスターというオチか いずれにせよ好事家の範疇だと思う 軽さとハリを重視した素材だからね でもシャリシャリパリパリのチェスターとか斬新 秋や春先限定ならいけるかもw
|
- チェスターコート part4
33 :ノーブランドさん[sage]:2021/02/20(土) 16:32:44.36 ID:oqtcrtG20 - >>30
ハリソンズのコート生地見本とか触ってみて 同じくらいの目付でも質感とか違うから ただ細い上質な糸を大量に打ち込むのが 贅沢なのは確かだと思う 見本だと目付の割に頼りなく感じるけど 仕立てあがると「うおぉ!」という仕立て映え そういうのは絶対にオススメ 当然すげー高いけど(涙
|