トップページ > ファッション > 2019年04月21日 > jYKtAY3z0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/1027 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001232000000000000019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ノーブランドさん
フランス人は10着しか服を持たない【ミニマリスト】

書き込みレス一覧

フランス人は10着しか服を持たない【ミニマリスト】
553 :ノーブランドさん[sage]:2019/04/21(日) 06:12:53.86 ID:jYKtAY3z0
>>533
そうなんだよね。ミニマリストは、メンテナンスの簡易性が重要だから、化繊に変わるよ。
ジーンズはもはや中年、もしくは老人の履き物になりつつある。
フランス人は10着しか服を持たない【ミニマリスト】
555 :ノーブランドさん[sage]:2019/04/21(日) 07:40:45.09 ID:jYKtAY3z0
>>554
その通り。時代の進化を読みとれずに、昔からのジーンズがいいんじゃ!と言ってる老害の戯言。
フランス人は10着しか服を持たない【ミニマリスト】
556 :ノーブランドさん[sage]:2019/04/21(日) 07:43:25.78 ID:jYKtAY3z0
化繊の良さは、強度が高く皺になりにくく乾きやすいこと。
そのためヘビーローテーションしやすい。
綿は虫に食われるし皺になって乾きにくく、昔からの素材。
フランス人は10着しか服を持たない【ミニマリスト】
559 :ノーブランドさん[sage]:2019/04/21(日) 08:10:59.06 ID:jYKtAY3z0
>>557
化繊必須だよ
フランス人は10着しか服を持たない【ミニマリスト】
560 :ノーブランドさん[sage]:2019/04/21(日) 08:12:19.78 ID:jYKtAY3z0
ジーンズって、そもそもいつの時代のものだよ。しかも作業着だぜ(笑)
フランス人は10着しか服を持たない【ミニマリスト】
562 :ノーブランドさん[sage]:2019/04/21(日) 08:54:55.87 ID:jYKtAY3z0
ミニマリストのファッションは、できるだけ少なくするという観点でみると、より普遍性が求められる。
ジーンズはカジュアル過ぎるし、メンテナンスが大変。
夜に洗濯して朝履くということができない。
化繊ならそれが可能となる。冬でもね。
だからミニマリストにとって化繊はマストアイテムだ。
フランス人は10着しか服を持たない【ミニマリスト】
564 :ノーブランドさん[sage]:2019/04/21(日) 09:05:41.28 ID:jYKtAY3z0
ミニマリストの良さはさ、自由ってことさ。
物に囲まれないと落ち着かない中高年には理解できない世界だろうな。
フランス人は10着しか服を持たない【ミニマリスト】
570 :ノーブランドさん[sage]:2019/04/21(日) 09:29:16.74 ID:jYKtAY3z0
A:お前毎日同じ格好してるな

汚物:いやいやジーンズ好きだし

A:洗濯とかしてんのか?

汚物:ジーンズは洗濯しねぇよ

A:へぇーすげーな(汚ねぇなコイツ。病気か?)
フランス人は10着しか服を持たない【ミニマリスト】
647 :ノーブランドさん[sage]:2019/04/21(日) 23:46:28.65 ID:jYKtAY3z0
世の中には、二種類の方法がある。
やるべきことと、してはならないこと。

してはならないとは、ルールだ。
ルールとは、禁止事項だ。やっちゃいけないことを明記した智恵だ。
正しい行動の束縛である。

やるべきことは、そのルールの上に立って初めて可能となる。

つまり、まずはやってはならないことを先に知らなければならない。
それが世の常であり、ミニマリストの考えである。

いらないものを知る。必要ないものを知る。足りるを知る。それを自覚することから始める。
それを知ることで本当に必要なものが分かる。
ところがである。

アンチミニマリストー僕から言わせると精神的乞食であるがーはまず欲しいものが先立つ。あれも必要ー。これも必要ー。
欲しい欲しい欲しいとガキみたくわめく。
ようは、本当に必要なのか考えずに買うことばかり頭に浮かぶ。

そいつらは、コース(ルール)のないレースを始めるようなものだ。つまり、めちゃくちゃってことさ。
モノをため込んでブクブク太る。そして問題が生まれる。肥満者が糖尿病になるように、モノが溢れ収拾がつかなり、やがて壊死が始まる。
ゴミ屋敷化である。モノが相対的な価値を喪失しているにも関わらず捨てられずに抱え込み、モノに押しつぶされる生活を送るようになる。
モノに心を支配された人間の末路は、悲劇でしかない。
モノの依存。それは、自己破壊への道しか存在しないのだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。