トップページ > ファッション > 2018年09月26日 > UpE31aif0

書き込み順位&時間帯一覧

74 位/1226 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000010000000001003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ノーブランドさん (ワッチョイ c2df-tHrl)
Levi Strauss & Co.リーバイス/Levi's part 166

書き込みレス一覧

Levi Strauss & Co.リーバイス/Levi's part 166
644 :ノーブランドさん (ワッチョイ c2df-tHrl)[sage]:2018/09/26(水) 01:09:17.82 ID:UpE31aif0
>>630,640
ヴィンテージラインというものを作った当時のリーバイスジャパンは評価するけど
それをダラダラと継続してしまって、オランダ企画化した今は逆に足を引っ張る存在に
なっちゃってるやね

レッドウィングやダナーなんかは復刻モノは無い訳ではないけど、やはり現行品に
一番力を注いでいるから未だにブランド力も強いし信頼性もある
逆にNBやアディダスとかコンバースは復刻ラインに頼りきりで通常のレギュラーラインは
リーバイスと同じでシナ製でコストダウンしまくっていて明らかに手抜きで気分が悪い
直営でSALEも連発していて急速に萎えてきているのもそっくりだわ
ナイキに至ってはABC独占販売するつもりらしいから未来も暗い

復刻モノはやったとしてもあくまでおかずで、定番をしっかりしないとダメなんだよな
Levi Strauss & Co.リーバイス/Levi's part 166
653 :ノーブランドさん (ワッチョイ c2df-tHrl)[sage]:2018/09/26(水) 11:52:28.82 ID:UpE31aif0
4〜5年前と現行ってそんなに生地変えてないはずやぞ
Levi Strauss & Co.リーバイス/Levi's part 166
681 :ノーブランドさん (ワッチョイ c2df-tHrl)[sage]:2018/09/26(水) 21:14:10.06 ID:UpE31aif0
>>677
プレミアムラインってのはもともと米国で数年前から使用されているラインで
レギュラーラインの限定店舗用に使われているやや高級なラインらしい

日本で一般的に販売されているレギュラーラインの定番品番がそれにあたるようで
赤タブビッグE化と同時に日本でもこのタグが取り付けられるようになるそうな

生地に関しては501の定番はコーンデニムのままで継続
それ以外の502や505,511等の品番は全て化繊混のインドのアルビンドで統一

多分生地と赤タブを一括生産するためにスモールe&綿100%やめたんだと思われる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。