トップページ > ファッション > 2018年09月19日 > zrniDSuj0

書き込み順位&時間帯一覧

86 位/1204 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0120000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ノーブランドさん (ワッチョイW 9780-Zlpr)
フルオーダースーツスレ 11着目

書き込みレス一覧

フルオーダースーツスレ 11着目
886 :ノーブランドさん (ワッチョイW 9780-Zlpr)[]:2018/09/19(水) 01:44:32.87 ID:zrniDSuj0
>>880
>>881
>>882

自分の意見も言わず人のレスの仕方を否定するだけの、句点も付けれない輩が大人とはな?笑

ビジネス文書じゃあるまいし、呟くのがダメなら何の為のスレッドなんだよ?
フルオーダースーツスレ 11着目
888 :ノーブランドさん (ワッチョイW 9780-Zlpr)[]:2018/09/19(水) 02:01:56.54 ID:zrniDSuj0
そもそも格好いい・ダサいっていう感覚そのものが嗜好なのかも?
女性の好みと同じで、長身スレンダーな女性を好む者もいれば、ミニマムでグラマーな女性を好む者もいる。
細かい部分のフェチとかもあるし。

最低限のTPOはあるにしろ、ナチュラルな雰囲気の服を好む人からすれば、目立つような格好そのものがダサいとなるだろうし、逆もしかり。
ブランドを好む人からすればブランド物欲しいとなるが、興味ない人からすれば只の無駄に高い品。
TPOと言えば、信長は父親の葬式に、場に相応しくない服装で現れたのは有名だが、様々な想いはあったにしろ、それくらい型破りな人間でないと、何も成し遂げられないという考え方も出来る。

さて、個人的には、それなりのこだわりを持って仕立ているであろう70歳の大先輩に、こういう形でと注文をつけるのは少し躊躇われる。
マスターパターンがなくとも、経験を踏まえ、その人なりのこの方が格好いいって拘りが随所にあるだろうし、年配の方とか、その人の髪型や服装が自分の好みじゃない人なら、逆にそれが心配。
かといって、EXILEみたいな兄ちゃんに仕立てられても引くが。
前に一度トムフォードとか行ったら、店員さんのスタイルの良さに怯んだし。

確かに、この人は技術担当・この人はプロデュース担当と、仕分けが出来ている店なら理想かもしれない。
その意味では、>>883の人は、それを技術担当である主人と仕分け出来て、自分・あるいは自分の服をプロデュース出来る能力があるんだろうから羨ましい。
自分は、仕立て屋を尊重し過ぎていたのかもしれない。
イタリアのサルトって、それなりの家系や歴史の上に築き上げられた文化のようなものだから、洋服の歴史が短い日本人には、なかなか意見しにくい気がしてる。
日本の仕立て屋さんの方が柔軟なのかもしれない。

また、ダラダラ呟いてしまったようだ。
フルオーダースーツスレ 11着目
889 :ノーブランドさん (ワッチョイW 9780-Zlpr)[]:2018/09/19(水) 02:28:39.42 ID:zrniDSuj0
>>887
なるほど。
そう言われたら、周りに自分の着道楽を理解出来る人、損得抜きに話せる人間がいないからコミュニケーションというよりは呟きたいっていうのはある。

正解のない世界だが、ココは少なくともオーダースーツに興味のある人が見るスレッドだと思うから、誰か同じように煮詰まっている人はいないかな?と。
全ては無理でも、一部でも理解してもらえたら、そういう人と答えを探したいって想いはある。

でも、皆そうなんじゃないのかな?
少し呟きが過ぎるのは、ご容赦願いたい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。