トップページ > ファッション > 2018年09月19日 > 0ELK+8dk0

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/1204 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100001000002004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ノーブランドさん (ワッチョイW 9f9f-x7Ox)
メンズコート総合5

書き込みレス一覧

メンズコート総合5
963 :ノーブランドさん (ワッチョイW 9f9f-x7Ox)[sage]:2018/09/19(水) 10:41:55.21 ID:0ELK+8dk0
ほとんど劣化しないカーボネート系ポリウレタンはすこぶるコストがかかる
安い合皮革靴とかスニーカーで普及してるポリエステル系ポリウレタンはコストが安いしなにより靴自体の耐久年数と同じくらいで劣化するから、、
服だってそう。天然素材100%であっても空気中にあるということはなんだって劣化する。劣化しないのはオイルで手入れされてる本革のジャケットくらい。デニムだって頑丈なだけで劣化はしてる。
それにデザインの賞味期限もあるし
ポリエーテル系ならよほど高温直射日光に保管しないかぎり5年以上持つから良いと思うけどね
メンズコート総合5
965 :ノーブランドさん (ワッチョイW 9f9f-x7Ox)[sage]:2018/09/19(水) 15:42:00.26 ID:0ELK+8dk0
壊滅的な破壊、昨今は聞かなくなったけどね
糊付けコートのバブリングとか似非革靴の剥がれとか
00年代ではよく聞いてた気がするけれど
メンズコート総合5
967 :ノーブランドさん (ワッチョイW 9f9f-x7Ox)[sage]:2018/09/19(水) 21:10:49.00 ID:0ELK+8dk0
マッキントッシュはそもそもクリーニングNG(専門のクリーニング屋のみ)なのに一般店でクリーニングしたりするからバブリングおこすんよ
メンズコート総合5
968 :ノーブランドさん (ワッチョイW 9f9f-x7Ox)[sage]:2018/09/19(水) 21:22:21.44 ID:0ELK+8dk0
まあでも正直、一般的なクリーニングで扱えないような衣類に仕立ててしまう方もどうかと思うし、クリーニング屋さんもそれでクリーニング事故として取り扱われるのが嫌なんだろうな
マッキントッシュはきちんと洗濯表示クリーニングにバツついてるのに下のマッキントッシュフィロソフィー?はクリーニングOK印らしい。大丈夫か?と思ってしまう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。