トップページ > ファッション > 2018年06月30日 > vikA5Yye0

書き込み順位&時間帯一覧

79 位/769 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ノーブランドさん
A.P.C.97

書き込みレス一覧

A.P.C.97
50 :ノーブランドさん[]:2018/06/30(土) 00:55:46.80 ID:vikA5Yye0
その外人企画なサイズとか素材とかデザインがむしろ他にはなくて良かったのよ。人を選ぶかもしれないし日本人には合わないかもしれないけど。
しかも当時の製品って縫製は悪かったけど手頃な価格設定で工業的でない服が多かった。
フランス、イタリア、日本、ドイツ、イギリス、ポーランド。
今はほぼ中国で縫製は当時よりしっかりしているが、全て同じような服でユニクロみたいな工業的な製品が多い。
確かにユニクロとはものが違うんだけど当時の方が個性的で価格、デザイン、質に満足感があった。今はザ・大量生産って感じ。

毎年同じパターンの型を素材や色目を変えただけなのを見ると実に楽しくない。紙のカタログを見た時のワクワク感がない。
またこの型を使い回してるのかって思う。

キャメル、モヘア、シルク、バンブー、ツイードとか個性的な高級素材を使ってほしいし、毎年型の使い回しはやめてほしい。カシミヤは普遍的だし年々質が落ちてる。

HIVER1996〜2006をそのまま再現した方がいい。
A.P.C.97
63 :ノーブランドさん[]:2018/06/30(土) 23:56:47.03 ID:vikA5Yye0
ファスナー式の軽いツイードブルゾンで襟元がハイネックの2ボタン留め
袖と身頃が太めのリブ
フランス製で35,000円くらいだったやつが欲しい
あと霜降りグレーのスウェット地でハイネックでriri製ジップで襟元までファスナー留めの長袖スウェット
16,000円くらいでフランス製だったやつカッコ良かった
アーペーセーと言えば黒いジャケットが多かったがツヤのあるエメリゼコットン素材のものも雰囲気があって良かった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。