トップページ > ファッション > 2017年01月02日 > zLYK7gKB0

書き込み順位&時間帯一覧

140 位/1691 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000100001000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ノーブランドさん
ノーブランドさん (ワッチョイWW be5b-JZCl)
ジーンズ(質問・オススメ・色落ち)総合スレ56 [無断転載禁止]©2ch.net
FREEWHEELERS No.34 [無断転載禁止]©2ch.net
Levi Strauss & Co.リーバイス/Levi's part 152 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ジーンズ(質問・オススメ・色落ち)総合スレ56 [無断転載禁止]©2ch.net
496 :ノーブランドさん[sage]:2017/01/02(月) 01:06:00.07 ID:zLYK7gKB0
洗いやすすぎをしっかりしていないと、汚れや洗剤の残りかすが生地を痛めることになるんだから、ジーンズをネットに入れて洗うというのは本末転倒でしょ
FREEWHEELERS No.34 [無断転載禁止]©2ch.net
294 :ノーブランドさん (ワッチョイWW be5b-JZCl)[sage]:2017/01/02(月) 13:57:30.15 ID:zLYK7gKB0
すごい疑問なんだけど、フリホクラスの価格帯で嗜好品でない洋服ってなんなの?1着目だろうが10着目だろうが趣味で買うもんでないの?
Levi Strauss & Co.リーバイス/Levi's part 152 [無断転載禁止]©2ch.net
103 :ノーブランドさん[sage]:2017/01/02(月) 18:13:44.80 ID:zLYK7gKB0
片面タブの時代まで遡ったって、今の日本のレプリカブランドほどザラザラした生地は見当たない。
だけど、縦落ち、粒落ちを目立たせるためにワザと甘く織られたものが売れるもんだから、レプリカブランドももはやヴィンテージの「レプリカ」には程遠いないことを分かりながら、やり過ぎなスラブ感の製品を作り続ける
子供だましのいい例がウエアの1001xx。1930年代のバナーを解体して糸を作ったといいながら、できた生地は13oz超。1930年代なら重くて未洗い10オンス程度が一般的。一体何を参考にしたというの?
で、ベルトループは、センターオンセットからバカの一つ覚えのようにセンターオフセットに変更。バカな客にはその方が受けるから。

ウエアに限らず、日本のレプリカブランドなんて、だいたいこんな感じ。それに比べりゃ、LVCなんてまともな方だよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。