トップページ > ファッション > 2015年08月10日 > awvqBnYz0

書き込み順位&時間帯一覧

68 位/887 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001200000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ノーブランドさん
【着物】和服を語るスレ 25【浴衣・甚平】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【着物】和服を語るスレ 25【浴衣・甚平】 [転載禁止]©2ch.net
437 :ノーブランドさん[sage]:2015/08/10(月) 15:32:52.09 ID:awvqBnYz0
>>428
行く場所によって多少短く着つけるのは間違いではないよ
10cmはやりすぎだけども、花火大会で河川敷に行くなら短めのほうが良いしね

つくり帯なんてみんな張り付いたような出来栄えでしょうよ
そういうものが呉服屋そのほかで売っているのだから、間違った着方というわけではない
それで違う結び方にしたいなー、と思った子が帯を買って結び方を勉強して…と着物の裾野が広がるならいいではないか
【着物】和服を語るスレ 25【浴衣・甚平】 [転載禁止]©2ch.net
438 :ノーブランドさん[sage]:2015/08/10(月) 16:09:01.68 ID:awvqBnYz0
>>427
藍色なら渋めの赤系か山吹なんてどうかしら

>>436
水色もいいけど黄色系も合いそうな気がする
http://www.colordic.org/w/
このページをプリントスクリーンとかで画面に保存、ペイントとか描画ソフトで紫と重ねてみたらイメージ沸くかも
http://www.rupan.net/uploader/download/1439190504.png
こんな感じで
【着物】和服を語るスレ 25【浴衣・甚平】 [転載禁止]©2ch.net
439 :ノーブランドさん[sage]:2015/08/10(月) 16:11:11.30 ID:awvqBnYz0
>>436
画像、見れなかった
これで見れるかな
http://www.rupan.net/uploader/download/1439190623.png


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。