トップページ > ファッション > 2015年06月18日 > GDvrVXAZ0

書き込み順位&時間帯一覧

55 位/834 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ノーブランドさん
Levi Strauss & Co.リーバイス/Levi's part 141©2ch.net

書き込みレス一覧

Levi Strauss & Co.リーバイス/Levi's part 141©2ch.net
829 :ノーブランドさん[sage]:2015/06/18(木) 00:53:06.63 ID:GDvrVXAZ0
>>826
この人が当時の若者文化やのちの俳優たちに与えた影響は凄いよ
ちょっとトリックスター的な部分はあるけど
Levi Strauss & Co.リーバイス/Levi's part 141©2ch.net
830 :ノーブランドさん[sage]:2015/06/18(木) 01:00:26.97 ID:GDvrVXAZ0
>>823
こういうロールアップって俺はしないけど 
渡りの余り具合のドレープの出来方とか良いね。余り過ぎ寸前だけど
やっぱダブルX生地が最高峰だな。どうあがいてもこの生地に到達出来たメーカーは無い
やっぱ失われた力織り機とアメリカンコットン?当時のインディゴレシピでやらないと再現不可なのかしら?
Levi Strauss & Co.リーバイス/Levi's part 141©2ch.net
850 :ノーブランドさん[sage]:2015/06/18(木) 23:55:30.87 ID:GDvrVXAZ0
>>838
ちょっと気になったんで石鹸と電気洗濯機の歴史を調べてみたんだが、アメリカでは
>1940年には、アメリカの電力供給を受けている2500万戸の60%が電気洗濯機を所有していた。
とある
粉石鹸側の歴史では
>洗剤(合成洗剤)は、第一次世界大戦中、石けん製造の原料である油脂の不足を補う必要性からドイツで開発されました。
>これは、硬水に弱い石けんの欠点を克服したものでしたが、その後さらに洗浄力、浸透力の改良がすすみました。
>そして、第二次世界大戦後、アメリカを中心に研究が進み、本格的に家庭用の工業製品として普及しはじめました。
とある
だから推測するに今の人と同じにインディゴの色落ちが無くなったら他の洗濯物と一緒に
洗濯機に粉石けんで洗ってただろう。裏返しもせずに

だからXX時代の生地はその素性自体が色落ちの美しさを引き出してると推測されると思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。