トップページ > ファミレス > 2011年07月30日 > b7sdM19V

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/90 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000100000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
一名でお待ちの名無し様
ステーキハンバーグ&サラダバー けん 22匹目

書き込みレス一覧

ステーキハンバーグ&サラダバー けん 22匹目
59 :一名でお待ちの名無し様[]:2011/07/30(土) 02:03:32.35 ID:b7sdM19V
>>56-57
飲食等、ある程度限定の職種において
新店オープン時はぶっちゃけ忙しいのと研修名目含めて
オーナー(あるいはザー側)持ち出しで
"オープン時給"はよくある話ではある

「"オープン時給"」で検索(「""」も含めて)

もちろんオープン時から居る人がずっとそのまま働く場合時給もそのままってのも
表現的には「オープン(特典)時給」になるから
即違法とかどうとかって話ではないのは、わかってると思う
だけど、【期間限定の時給増】を「時給設定高め」と言い切るなんて、正気じゃない
ステーキハンバーグ&サラダバー けん 22匹目
60 :一名でお待ちの名無し様[]:2011/07/30(土) 02:10:44.60 ID:b7sdM19V
>>58
実際の所、オープン時はオープン時給もらってもわりにあわない
だから落ち着く頃には大抵大量の離脱者がでる
(特に飲食サービスでは顕著)
いわんや〜をや

落ち着いたらそれはそれで人数が激減するからわりにあわなくなる
(バイトなのに店長に準ずる業務とか、閑散想定期に1人留守番とか)

要はバイトも
オープン→祝儀終了→沈没/下層安定期
それぞれで勤めてる層が違う
それだけ長くいるなら、それはバイトof社畜だ
ステーキハンバーグ&サラダバー けん 22匹目
69 :一名でお待ちの名無し様[]:2011/07/30(土) 10:00:21.98 ID:b7sdM19V
>>68
この制度自体、職種というより企業で変わるから
一社だけだと「経験談」ってのは難しい
実際、居酒屋大手のワタミ・モンテどっちもやってないしな
(この2つはそれ抜きでも時給が高いうえに、
それが台無しになるぐらいハードワーク&ブラック)

企業としてやってることが多いのは、パチンコ業界、すき家、あとここ(笑)
他、飲食も多いよ

そして&「ステーキ けん」で検索すると山ほど
例:館山店 オープン時給1ヶ月時給50円UP!! 初回勤務時のみコックシューズ代2000円負担
※他、同一記述(コックシューズ代)で東松山店(同じ運営会社かな)
仙台泉店、四日市日永店、(岡谷)オープン予定店・・・

本部指導というか、これがノウハウの一つなんだろうな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。