トップページ > ファミレス > 2011年06月29日 > GFelJe6A

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/101 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
一名でお待ちの名無し様
ステーキハンバーグ&サラダバー けん 20匹目

書き込みレス一覧

ステーキハンバーグ&サラダバー けん 20匹目
259 :一名でお待ちの名無し様[]:2011/06/29(水) 14:09:05.03 ID:GFelJe6A
エムグラントの井戸実社長は、自身のブログで取引先の個人情報を無断かつ故意に公開。
また、社員の個人情報を当人に無断で漏洩させた。
これらの違法行為は許されないものであり、法的な処分を下すことが妥当でしょう。

ーーーーー 個人情報保護法違反に対する罰則とダメージ ーーーーー

個人情報保護を怠り不適正な管理によって情報漏えいした場合、事件・事故の公表によって、企業は重大なダメージを受けます。
個人情報保護法の全面施行に伴い、個人情報取扱事業者は法の定める義務に違反し、この件に関する主務大臣の命令にも違反した場合、
「6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金」の刑事罰が課せられます。
加えて、漏えいした個人情報の本人から、漏えいによる被害や、実被害が無くても、漏えいしたという事実による損害賠償民事訴訟の
リスクが発生します。これらによって、大規模漏えい事件事故の場合は巨額(総額)の賠償金支払いに直面する可能性もあります。
また、個人情報保護法では、業務委託先の監督は委託元(発注者)の義務となっています。
そのために委託先に対して、自社と同じか、より高度なレベルの個人情報保護体制を求めることになります。
契約内容に違反して事故を起こした場合、委託元、委託先双方が大きなダメージを受ける事はもちろんですが、
事故・事件の原因となった委託先がビジネス社会の中でその信頼を回復することは大変困難であることは容易に推測できます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。