トップページ > ファミレス > 2011年05月24日 > xkEQLleQ

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/115 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000300003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し
しゃぶしゃぶ温野菜 パート2

書き込みレス一覧

しゃぶしゃぶ温野菜 パート2
783 :名無し[sage]:2011/05/24(火) 19:16:14.25 ID:xkEQLleQ
>>901

利益を求める際にまず損益という勘定を用いて全ての収益費用を損益に移します

収益もろもろ X / 損益 X
損益 Y / 費用もろもろ Y

すると損益の借方貸方に差額が生じるはずです。
これが当期純利益(損失もありますがここでは利益で説明)です。

この金額は会社を運営する財産として会社に残るので
これを資本金に上乗せします

損益 X-Y / 資本金 X-Y

こんな感じでいかがでしょう?
しゃぶしゃぶ温野菜 パート2
784 :名無し[sage]:2011/05/24(火) 19:16:30.21 ID:xkEQLleQ
>>901
勘定の締め切りをT勘定でやってから仕訳すると楽かな。
http://www.mezase-bokizeirishi.jp/bokikouza/nyumon/b012.html

P/Lは仕訳「損益」
売上vs仕入、損益のT勘定見て。
http://www.mezase-bokizeirishi.jp/bokikouza/nyumon/b012.html
資本金は、儲かったら仕入と同じ位置、損失なら仕入と反対になります。

あとB/S項目は全部「次期繰越」だからね。

ここで資本金には損益と次期繰越が2つ出てくるけど、
ます損益T勘定で出た分が「損益」で書き込まれ、
前期繰越との合計から引かれた残り分が「次期繰越」になります。



しゃぶしゃぶ温野菜 パート2
785 :名無し[sage]:2011/05/24(火) 19:16:54.39 ID:xkEQLleQ
決算仕訳で、収益感情を損益勘定に振り替えたり、損益勘定から資本金感情に振り返る問題がいまいちよく理解できません。
このような問題は、パターン化(解き方)があるのでしょうか・・・?





※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。