トップページ > ファミレス > 2011年03月02日 > gV+FaxAZ

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/136 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
一名でお待ちの名無し様
ステーキハンバーグ&サラダバー けん 10匹目
ステーキハンバーグ&サラダバー けん 11匹目

書き込みレス一覧

ステーキハンバーグ&サラダバー けん 10匹目
994 :一名でお待ちの名無し様[]:2011/03/02(水) 08:51:43.14 ID:gV+FaxAZ
>>986
もし、これがステーキけんの関係者の発言だとしたら、絶対に見過ごす事はできない。
大問題になるよ。
ステーキハンバーグ&サラダバー けん 11匹目
12 :一名でお待ちの名無し様[]:2011/03/02(水) 09:09:14.01 ID:gV+FaxAZ
2010-01-16 19:56:50
食中毒
先程ヤフーニュースでびっくりドンキーさんの仙台のお店で
食中毒が出たとの一報を読みました。飲食店経営をしていて一番のリスクが食中毒です。

当社が一番恐れているのも紛れも無く食中毒を引き起こす事です。勿論出そうと思って出すわけではありません。
徹底した衛星管理マニュアルがあっても本当に不測の事態で食中毒は出てしまいます。
実は僕もエムグラントを創業する前個人で初めて作ったお店で食中毒を出してしまった事があります。

その悪夢はオープンして二年目の年末でした。オープンして二年目。店もやっと軌道にのり。
そしてかきいれ時の12月宴会予約が後半殆ど埋まった12月の20日過ぎ。
ある一本の電話で事実をしりました。目黒保健所より、当店で食事をしたというお客様が腹痛で病院に行ったと。

便検査からノロウィルスが発見されたとの事。原因は生牡蠣と断定されました。
翌日に保健所の職員が店に来ました。
その時、店の厨房を預かって頂いていた料理人は大変信頼のおける方でした。
厨房はいつもピカピカ鍋もレンジフード(ガスレンジの上部のダクトに繋がる部分)もいつ行ってもピカビカでした。

厨房の状態をみれば、その料理人のレベルがわかります。クリンリネスは大変高いレベルにあった僕の店
しかし食中毒が出てしまった。その日当日入荷した生牡蠣を剥いてそのまま提供した。
1ケース(20ケ入り)を全てその日ご来店のお客様に提供しました。

そして腹痛を訴えたのは五名様の1テーブルでした。同じものを食べても他のお客様は大丈夫で。
その1テーブルのお客様だけが発症した。

体調が優れなかったり体の免疫力が弱っていると細菌の影響を受けやすいとの事です。

又殻牡蠣は殻の外側に多くの雑菌が付着しています。

一番危険なのは、大皿で出てきた殻牡蠣を自分の取り皿に殻ごと一旦置いて、食べ終わった後牡蠣の殻を戻して、
殻を一度載せた取り皿で違う料理を食べる事。これ何気なくやっている人を見かけますが一番危険なんです。

牡蠣は身じゃなくて殻に多くの雑菌が付着しています。多分こうした召し上がり方のお客様を
注意する事が出来なかったから起きてしまった事故かと今でも悔やまれます。
話がそれてしまいましたが結果12月23日から1週間の営業停止処分を受けました。
ご予約頂いた全てのお客様にお詫びをし、知り合いの店などをご紹介し、最悪の12月は終了しました。
その悪夢は今でも忘れません。なので僕は生牡蠣を一生店でご提供する事はありません。
こんな事を僕の立場で言ってはいけませんが、食中毒と言うとなんだか物凄く重大な病気に聞こえます。

ひと昔前だと「食あたり」と表現してた症状を現代社会では「食中毒」と表現します。
「牡蠣であたっちゃったよ〜。」ぐらいなら笑い話になりますが
「牡蠣で食中毒になった。」と言うと物凄く悪い症状に聞こえませんか?
今、食を取り巻く環境はそんな状態です。
この流れ。止めないと本当に飲食店経営なんて恐ろしくてやってられません。

ともあれ当社も衛生管理について相当神経質に
対応する仕組み作りが急務であります。

怖い怖い!!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。