トップページ > ファミレス > 2011年02月18日 > bSptaN/j

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/119 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000142100001040013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
一名でお待ちの名無し様
ステーキハンバーグ&サラダバー けん 9匹目

書き込みレス一覧

ステーキハンバーグ&サラダバー けん 9匹目
796 :一名でお待ちの名無し様[sage]:2011/02/18(金) 11:28:38 ID:bSptaN/j
ハイエナさえ食わなさそうなハナマサとかの通称ゴム肉を仕入れて痛く店舗に上乗せ卸し
肉が硬いと言う客には「そんなもんだ」と言い
TV出演の際にはゲロハンバーグ
生牡蠣は出さないのに出すダブスタっぷり

こりゃ儲かってしかたないだろうな

ステーキハンバーグ&サラダバー けん 9匹目
800 :一名でお待ちの名無し様[sage]:2011/02/18(金) 12:14:20 ID:bSptaN/j
>>798
2010-01-11 17:35:35
http://ameblo.jp/mgrant/entry-10431929967.html
ステーキは堅い食べ物です。

↓あれ?1年前のこれは・・・

2009-01-02 08:48:02
http://ameblo.jp/mgrant/entry-10186558078.html
去年までは
例えば「ステーキの肉が硬い」と言うクレームが入った際
口にはしませんが、「顎を鍛えろ」ぐらいの気持ちを正直持っていました

でも今年からは何故硬いと言われるのか?
どの部位に対して硬いと言われるのか?
その硬い部位が出ないように技術指導と商品開発の徹底を行う。
と言うところまで徹底していこうと思います。
ステーキハンバーグ&サラダバー けん 9匹目
801 :一名でお待ちの名無し様[sage]:2011/02/18(金) 12:17:39 ID:bSptaN/j
>>799
http://www.mgfood.co.jp/fc/simulation_model.php
モデル例
ステーキハンバーグ&サラダバー けん 9匹目
805 :一名でお待ちの名無し様[]:2011/02/18(金) 12:41:13 ID:bSptaN/j
>>803
だから独立目当て開業なら初期投資を普通に倍掛けして60で割った分を
利益からさらに引けばいいんじゃね?
ステーキハンバーグ&サラダバー けん 9匹目
808 :一名でお待ちの名無し様[]:2011/02/18(金) 12:53:18 ID:bSptaN/j
>>807
要はアメの肉はもっと堅いんだぜって言いたいんだろうけど
「五十歩百歩」な事に気がついてないんだよな

呼び捨てとかには厳しいくせに
「インジェクションを注入した加工品」とか
頭痛が痛い表現してるし
ステーキハンバーグ&サラダバー けん 9匹目
812 :一名でお待ちの名無し様[sage]:2011/02/18(金) 13:07:43 ID:bSptaN/j
>>802
小学生の通信簿に
「ひとのいやがることをすすんでやる子」
って書かれてたんだよ

だから自分がやられて嫌だった事(店舗流通ネットモデル)を積極的にやってる
ステーキハンバーグ&サラダバー けん 9匹目
816 :一名でお待ちの名無し様[]:2011/02/18(金) 13:22:36 ID:bSptaN/j
そもそもトップサーロインって表記も食肉小売品質基準からすればマズいって話
メニューは対象外気味だったんだけどさ
(焼肉店のロース【実はもも】の話参照)
ステーキハンバーグ&サラダバー けん 9匹目
829 :一名でお待ちの名無し様[sage]:2011/02/18(金) 14:44:07 ID:bSptaN/j
>肉のハナマサ系列だから変なのは出せないもんな
ハナマサってけんを目立って出している某地域だと
変なのしか出さないような店だぞ

食中毒を出してひっそり閉店→数年放置
→またハナマサでオープン→今はまた閉店

って店の食べ放題焼肉はそれはそれは酷かった
焼肉レベルのスライスでもとても食べられない輪ゴムの食感のお肉、
とても辛い辛いピリカラ味付け肉
開店一番で入っても汚いトイレ(50人キャパで男女1つずつ)

潰れるべくして潰れるような店だった

ハナマサ残党社員もけっこういるみたいだしな
ステーキハンバーグ&サラダバー けん 9匹目
852 :一名でお待ちの名無し様[sage]:2011/02/18(金) 19:15:15 ID:bSptaN/j
>>851
エムグラントと井戸的には「独立開業」だけど
実際の所はゴミのエサ場を5年間(人生の16分の1と考えれば・・・)
高利で貸し与えてるようなもんだもんな

>そしてエムグラントに戻り最後のチャンスとして
 ↓
>エムグラントはいくらでも敗者復活が出来る会社だって事を
最後のチャンスじゃいくらでも敗者復活できないじゃん
ステーキハンバーグ&サラダバー けん 9匹目
864 :一名でお待ちの名無し様[]:2011/02/18(金) 21:08:49 ID:bSptaN/j
せっかく出資してるんだから
エムグラントグループか、けんでいいから
半額東京系で【きちんとした】半額クーポン出してほしいよね

別に最安肉でなくてもいいから
国産ヒレ150+他食べ放題1280円とか
ステーキハンバーグ&サラダバー けん 9匹目
867 :一名でお待ちの名無し様[]:2011/02/18(金) 21:21:17 ID:bSptaN/j
ついでにちょっとメニュー見ちゃったから突っ込むけど
日本において「US産ブランド牛」って定義は無い
(言ったもの勝ち)

アメリカでなくて、USと書くのも食肉界での(微妙な)ごまかしの一例

国産=和牛とその他牛の交雑牛、
 もしくは乳を出さなくなった廃牛(ホルスタイン種)←低価格店ではこっちのほうが多い
和牛=和牛種(ここらへんはwikipedia参照)

>>17で書かれてるけど
> 弊社で使用している、牛肉はアメリカ産とオーストラリア産の牛肉を使用しております。
アメリカ牛とオーストラリア牛ではそもそも小売で倍近く値段が違う(スーパーでも見てみよう)
現在は、お情け程度にオージーを入れてて(たとえば期限切れ間近か期限切れのもの)
残りはアメリカ、ってのが仕入れの基本だと思う

アメリカの牛と言えば吉野家のあの発言
「どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか。」
を思い出す人もいるだろうけど

井戸の内心はマジこんなんだと思うよ
ステーキハンバーグ&サラダバー けん 9匹目
870 :一名でお待ちの名無し様[]:2011/02/18(金) 21:30:04 ID:bSptaN/j
>>868
言葉として言ってるのは吉野家デヴだけw

ついでに言ったもの勝ちの補足
要はその言葉アメリカ産「ブランド牛」を担保する方法が
日本内では無いってことね

そうやって見ると>>17のこの部分も怪しいなぁ
> レタス、水菜、キャベツ、プチトマトなど
> 主な野菜は国産を使用しております。
肉の仕入れはエムグラント経由だけど
野菜は店舗独自で開拓可能

それなのにメールで大本営発表できるって事は・・・
面倒だから伝票の抜き打ち検査もしてないだろうな、きっと
ステーキハンバーグ&サラダバー けん 9匹目
873 :一名でお待ちの名無し様[]:2011/02/18(金) 21:46:50 ID:bSptaN/j
>>871
そこらへんの意見含めて
「合わないのは客が悪い」だから
そりゃ2度と提供しない約束の牡蠣の提供もするわ

エサ場表現を訴えてやるなんて息巻いてるけど
自分がエサ場を経営してるってわかってるから怒ってるんだよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。