- 【CS版】No Man's Sky /ノーマンズスカイ 107億光年【ゲーム機】
437 :なまえをいれてください (ワッチョイ 8b69-5Ix7 [118.241.93.185])[sage]:2022/08/15(月) 02:09:27.36 ID:SZLX7v+T0 - まぁこのゲームは宝探しゲーだよ
色んな場所に行って宝を探すことで労力に見合った宝が手に入るようになってる だから活性化インジウム採掘で金銭価値が暴落するとつまらんくなるだろうな 活性化インジウム採掘基地は最後に行ける星系の極限環境における最難関建設として用意されたんだけど 今は防御テクノロジーや建設パーツもいろいろあって防御の手段がいくらでもあるからね
|
- 【CS版】No Man's Sky /ノーマンズスカイ 107億光年【ゲーム機】
439 :なまえをいれてください (ワッチョイ 8b69-5Ix7 [118.241.93.185])[sage]:2022/08/15(月) 06:12:19.05 ID:SZLX7v+T0 - ノーマン開発者のそういう所が抜けてるというかヌルいのは今に始まったことじゃないじゃん
精製機の複製グリッチだって何年放置してた?
|
- 【CS版】No Man's Sky /ノーマンズスカイ 107億光年【ゲーム機】
445 :なまえをいれてください (ワッチョイ 8b69-5Ix7 [118.241.93.185])[sage]:2022/08/15(月) 11:39:40.52 ID:SZLX7v+T0 - >>442
正直、ハロゲはそういうゲームのバランス調整というかゲーム的なアメとムチの設定みたいなことはすごい下手 ユーザーのインセンティブを刺激するような仕掛けとかもまるで考えてないし 普通ならエクソクラフトみたいな便利な乗り物ってかなり大変な思いをしてやっと手に入るご褒美にするじゃん なのになんか他の建築パーツと一緒に簡単に渡しちゃうしね 本来はいろんなお宝をコツコツ集め合成し換金してすごい時間をかけて大型貨物船とか手に入るようにしたかったんだろうけど 上でも言われてるように活性化インジウムの採掘工場とかも簡単に作れちゃうし抜け穴だらけで難易度が仕事してない ハロゲ的にはサバイバル要素とか入れてるつもりなんだろうけど、サバイバルになるのって最序盤1時間くらいだけだよね
|