トップページ > 家庭用ゲーム > 2020年04月02日 > 8ll7gObF0

書き込み順位&時間帯一覧

591 位/7586 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1020000000000000000021006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
なまえをいれてください (ワッチョイ 71f3-mUeQ [58.90.2.139])
【PS4/XB1】The Division2/ディビジョン2 DC165日目

書き込みレス一覧

【PS4/XB1】The Division2/ディビジョン2 DC165日目
97 :なまえをいれてください (ワッチョイ 71f3-mUeQ [58.90.2.139])[sage]:2020/04/02(木) 00:53:28.94 ID:8ll7gObF0
下に合わせる調整やめろやって何回言われてもやるなこいつら
【PS4/XB1】The Division2/ディビジョン2 DC165日目
178 :なまえをいれてください (ワッチョイ 71f3-mUeQ [58.90.2.139])[sage]:2020/04/02(木) 02:39:05.40 ID:8ll7gObF0
こいつら本当にナーフを自分達の都合の良い様に使ってるだけだな
レイドに来て欲しいからベアラー一択の時は長らくナーフしなかったくせに

1のシグネチャースキルをプレイヤーに有利すぎるからって理由で導入しなかった糞共
プレイヤーに有利な事がとことん嫌なんだな、でもそれがゲームの面白さにつながったか?
プレイヤーがタイミングを計って使うことによる攻めと守りの絶妙な駆け引きや
絶対絶命の状態から大逆転を生むカタルシス奪っただけじゃないのか?
数々のナーフが面白さに繋がったか?高難易度コンテンツの半強制が面白さに繋がったか?

俺たちは面白いゲームがしたいだけなんだ、ヌルゲーだろうがマゾゲーだろうがナーフ祭りだろうが
面白ければ納得するんだよ、まじで考え直して欲しい
【PS4/XB1】The Division2/ディビジョン2 DC165日目
183 :なまえをいれてください (ワッチョイ 71f3-mUeQ [58.90.2.139])[sage]:2020/04/02(木) 02:49:22.70 ID:8ll7gObF0
>>181
まじでマッシブに見せたいな
【PS4/XB1】The Division2/ディビジョン2 DC165日目
692 :なまえをいれてください (ワッチョイ 71f3-mUeQ [58.90.2.139])[sage]:2020/04/02(木) 20:22:52.47 ID:8ll7gObF0
>>489
サディストは別にしてトラウマはありなんじゃねえの?俺も良く使ってるよ
アンブレ付けてる人多いだろうけど、アンブレ有でも近づかれたら撃ち負けたりするけど
トラウマは出血と失明の30秒クールダウンが別扱いだから
意外と近づかれた敵にも発動して打ち勝てる事多いし
普通に撃ってるぶんにも定期的に状態異常ばらまけるのは予想以上にでかいよ
【PS4/XB1】The Division2/ディビジョン2 DC165日目
718 :なまえをいれてください (ワッチョイ 71f3-mUeQ [58.90.2.139])[sage]:2020/04/02(木) 20:56:58.09 ID:8ll7gObF0
>>708
俺もハッキリ検証したわけじゃないけど
多分それぞれが30秒ずつCD持ってると思うんだわ
でそれがちょっとずつずれて行くから30秒間どっちも発動無って状況ないみたいな感じで

後CCマンが流行ってる理由も分かると思うけど出血とか視覚奪取は単なるデバフと違って
行動制限だからなあ、出血効果あるだけで近づいてきた敵が逃げて行ったりするし
遠距離でライフル撃ってる人でも敵に一発当たったらその後の数発もほぼ確定で入るし
絶対とは言わんけど選択肢としてはトラウマは有りだと思うんだ
【PS4/XB1】The Division2/ディビジョン2 DC165日目
736 :なまえをいれてください (ワッチョイ 71f3-mUeQ [58.90.2.139])[sage]:2020/04/02(木) 21:32:42.67 ID:8ll7gObF0
>>725
流石に狙って出すほどの腕じゃないよ俺もw
意外とトラウマは使えるよって話、意外とな
特にアンブレ積んでるような人なら一度試して欲しい性能ではあると思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。