- 【2019】クソゲーオブザイヤー part39【据置】
543 :なまえをいれてください[sage]:2020/01/15(水) 07:35:57.56 ID:tigq87jm - 逆に言えばsteamやgoogleplay版KOTYを作るなら発売後一定期間の売り上げで足切りは必須
広告打ちまくられるとそれも微妙だが ここ的には割と有名ブランドの悪用とかで有名作も多かったりする ジャンラインみたいな意味不明なのは逆に希少 本当に無名だったら選評来ないからね ポケモンみたいなガチ大作はそりゃ別の世界の話
|
- 【2019】クソゲーオブザイヤー part39【据置】
545 :なまえをいれてください[sage]:2020/01/15(水) 07:51:44.99 ID:tigq87jm - というか四八後の歴代大賞に限ればオリジナルのクソゲーは古きよき時代の冒険譚(DL)とラストリベリオンしかない
戦極姫と太平洋の嵐はちょっと話変わるけど パテント料払ったりメディアミックスで資金や開発期間が圧迫されて痛々しくなるのと それでもお金を掛けるだけ大粒のクソゲーになりがちなんだろう ここはある程度値段も配慮するしクソゲーとして中身がないよりはある方を優先しがちだから ある種の大作が有利なんだな
|
- 【2019】クソゲーオブザイヤー part39【据置】
550 :なまえをいれてください[sage]:2020/01/15(水) 11:14:28.87 ID:tigq87jm - 逆に古きよきはちょっと面白い
例年の法則で行けば大粒のランボーが大賞になりそうなもんだけど やればやるほどげんなりしてくるからって太平洋みたいな理由でDL2000円のソフトが勝ってるのは珍しい 具体的にどういう流れで決まったのかは知らないけど でもこう振り返るとキャラゲー(メディアミックスゲー)はクソの法則って凶悪なんだな 復刻レトロゲームもなかなか強い シリーズファンもかわいそうだしちゃんと作ってほしいところだけども
|
- 【2019】クソゲーオブザイヤー part39【据置】
565 :なまえをいれてください[sage]:2020/01/15(水) 16:01:14.06 ID:tigq87jm - 普通にDLCで全部売るのがいいと思うけどなあソシャゲっぽくなるが
全部のキャラが全員に必要じゃないなら好みのパックを買わせるのは真っ当でしょ
|
- 【2019】クソゲーオブザイヤー part39【据置】
603 :なまえをいれてください[sage]:2020/01/15(水) 18:12:54.99 ID:tigq87jm - 今作に限って開発リソースが普段より足らなかったんだろ
急にリストラしてるんだから何らかの理由はあるだろうけど開発者でないと具体的にはわからん
|