- 【コジプロ】 DEATH STRANDING Part26【PS4】
779 :なまえをいれてください[sage]:2019/09/12(木) 18:36:17.80 ID:5ec657Xz - BT戦くらい普通にライフルぶっ放したいんだが
まぁあれは武器無くなって助けを求めるのを見せたかったんだと思うけど あの助っ人してる人はそれ専用で待機してる人なのか? あと捕まらんと戦えない、負けないとハデスに行けない?ってゲームとしてどうなんだろ
|
- 【コジプロ】 DEATH STRANDING Part26【PS4】
791 :なまえをいれてください[sage]:2019/09/12(木) 18:46:34.08 ID:5ec657Xz - いや普通にBT戦がどうなってるか気になるじゃん
しかも勝ったら報酬があるみたいだしステルスするよりさっさと見つかってBT倒した方がいいみたいになりそう
|
- 【コジプロ】 DEATH STRANDING Part27【PS4】
49 :なまえをいれてください[sage]:2019/09/12(木) 23:13:30.69 ID:5ec657Xz - メッセージとかまでなら面白いと思うけど、アイテムを共有する面白さが理解できない
これが現実の配達業務ならわかるよ「あぁこんなところに休憩所ありがてぇ」とか「近道作ってくれて助かる」とか でもこれは配達の苦労自体を楽しむゲームじゃん フルマラソン走ってる人に「自転車乗る?」とか「近道あるよ!」とか言われて喜ぶわけないと思うんだが
|
- 【コジプロ】 DEATH STRANDING Part27【PS4】
73 :なまえをいれてください[sage]:2019/09/12(木) 23:38:29.80 ID:5ec657Xz - >>56
通常のゲームのお助けアイテムはデザイナーが計算して配置されるわけだけど、 このゲームは下手したら険しい渓谷に立派な橋が架かってバイクが設置される可能だってあるんでしょ? まぁそこまではならないになってるとは思うけど、後ろの人のためにアイテム置いとくとかいいね!貰う楽しみも自分にはよくわからん コミュニケーションボタンとかも言ってたけど基本的にこのゲームの繋がりは一方通行というか協力する感覚が得られるのか疑問
|