トップページ > 家庭用ゲーム > 2019年05月07日 > +FLLi2xc

書き込み順位&時間帯一覧

245 位/6272 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1050100000000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
なまえをいれてください
CLOCK TOWER(クロックタワー)総合スレ part13

書き込みレス一覧

CLOCK TOWER(クロックタワー)総合スレ part13
33 :なまえをいれてください[]:2019/05/07(火) 00:49:32.40 ID:+FLLi2xc
>>31
3とかデメとかをシリーズだと認めると、それの上に次が成り立つ訳だから、オリジナルのようなCT好きな人には絶望だよね
だからここでは全否定でいいと思う
3とかデメみたいなゲームを大好きな人もいると思う

CTの流れを受け継いでる仲間だっていうと、受け入れられない人は多いと思う
どう見ても別物なので・・・
CLOCK TOWER(クロックタワー)総合スレ part13
36 :なまえをいれてください[]:2019/05/07(火) 02:06:06.22 ID:+FLLi2xc
>>34
ACTだと絶対怖くはならないと思う
怖くないのは、ACTって要するに自分の実力一貫で勝つって事だよね

失敗のスリルはあるだろうけど、作品の恐怖の勝負ポイントでは常に自分が安定して勝てる前提にある訳だから
ちゃんとホラーにするためには、なんかの実力が勝つためのポイントになるようなゲームじゃいけないと思うけど

追いかけて来る敵から、ACTで逃げ続けるのも、隠れ続けるのも
どっちも関係的に見れば、常に敵に勝ち続ける構図になる訳だよね
ACTだとどうやっても追いかけて来る敵にテクニックで勝つと先に進める、みたいな関係になる
CLOCK TOWER(クロックタワー)総合スレ part13
37 :なまえをいれてください[]:2019/05/07(火) 02:07:40.90 ID:+FLLi2xc
でも、ホラー的に言うと、「どんな実力を出しても勝てない・・・」と思わせなきゃいけない・・・
ホラーのお約束っていうのは、正しい行いを発見できずに、実力行使に出た人は死ぬ・・・か、失敗する
最後まで正しい行いだけをしてきた人だけが生き残れる
だから演出的には、なんか実力的な行動に出ると、基本すべて失敗する
その場限りの妙案もすべて失敗する
そんな展開にしなきゃいけないから、ACTとの相性は最悪

ホラー期待する人には、迫って来る敵に実力でギリギリ乗り越えるんじゃなくて
いろんな事やろうとするけど、何をやっても絶対成功しない・・・どうすれば・・・
そんな関係を期待するはず
CLOCK TOWER(クロックタワー)総合スレ part13
38 :なまえをいれてください[]:2019/05/07(火) 02:09:00.93 ID:+FLLi2xc
パニックアクション的に強い敵にギリギリでスリリングに勝つって作品は他にいっぱいあるしそれが好物の人もいっぱいいるけど
CTでやる事ではない思う
ステルスとかで敵に見つかるかも、でもそれを乗り越えて勝つ、みたいな緊張感はCTにはいらない

結局、関係的にいつも勝つんだから敵はそんな強くないって事だよね
CTやりたい人は関係図的に「いつも絶対勝てない、どうしよう」っていうのがやりたいんだから

主人公が何かやった事によって勝つと先へ進める、って感じるのがACTの逃げるゲームで
主人公が何をやっても、絶対勝てない、何をやっても逃げられないって感じるのがCT
CLOCK TOWER(クロックタワー)総合スレ part13
40 :なまえをいれてください[]:2019/05/07(火) 02:22:13.58 ID:+FLLi2xc
>>35
>のっぺりした動きは
CTと、ACTの逃げるゲームの敵に違いって
敵が本気かどうかだと思う
ACTの敵はアクションで敵を躱すんだから全力で追いかけてきて、それから全力で逃げ切るってやらなきゃACTにならないけど

ホラーのCTはシザーマンは全力では殺しに来てはいけない設定になる訳だよね
敵の方が強くて「いつでも殺せるんだよ」やらなきゃいけないんだから
主人公をシザーマンはからかってるだけ
周囲の人を殺したり命を弄びつつ・・・
主人公が立ち止まって殺されない余地がない時だけ、殺してやる

人間的によりお化け的な動きの方がいいよね

ホラーのクオリティになるなら、リアルにする必要ないんじゃないかな
変るよりはそのままでいて欲しい
CLOCK TOWER(クロックタワー)総合スレ part13
41 :なまえをいれてください[]:2019/05/07(火) 02:24:41.82 ID:+FLLi2xc
全力では殺しに来てはいけない
っていうのは敵の方が強くて、主人公は弱いならねって事

敵に逃げ勝ったり、ステルスで勝つって
要するに敵より主人公の方が1ミリでも強くなきゃ成り立たないからね
CLOCK TOWER(クロックタワー)総合スレ part13
43 :なまえをいれてください[]:2019/05/07(火) 04:05:09.80 ID:+FLLi2xc
>>41に追記
主人公と敵との間に力関係での勝敗がないなら敵を無尽蔵に強くできる
主人公は何もできないなら日常生活レベルの力で進まなきゃいけない・・・
この二つの条件で要するにホラーにするなら多少でもバトルしちゃいけないっていう

多少でも抗争?すると途端に実力の優劣つくというか
敵の器がどの程度か決まるというか分かっちゃう
その時負けるのは必ずいつも敵側で・・・
敵のその時の本気に勝つ訳だからね
敵はどこまでやるのか・・・
勝てない存在じゃないって

敵の技量を際限なく上げたら本気でバトルしたら絶対敵は一方的に勝たなきゃいけないから
もう本当底知れないぐらいに、技量の大きさが濁って全然見えない
そんな存在が本当に怖い

何とかトゥルーエンディングで究明してみたら、もう本当に奥の奥まで見えないような深すぎる深淵のような存在だったって
中身も伴ってる、やっぱり怖い
みたいな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。