トップページ > 家庭用ゲーム > 2012年02月16日 > N86J3dwC

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/4105 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2213000000000002100000001039



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
総評案25
総評案25  1/25
総評案25  2/25
総評案25  3/25
総評案25  4/25
総評案25  5/25
総評案25  6/25
総評案25  7/25
総評案25  8/25
総評案25  9/25

その他23個すべて表示する
【2011】クソゲーオブザイヤー part83【審議中】
ゲーム購入相談所167

書き込みレス一覧

【2011】クソゲーオブザイヤー part83【審議中】
350 :総評案25[sage]:2012/02/16(木) 00:06:13.61 ID:N86J3dwC
早朝にどたばたして迷惑かけた新総評のものです
明日になるかと思ったけど普通に帰ってこれたのでいまから投下します。
【2011】クソゲーオブザイヤー part83【審議中】
353 :総評案25  1/25[sage]:2012/02/16(木) 00:09:31.82 ID:N86J3dwC
2011年。KOTYスレは微睡んでいた。
いくつかのゲームが持ち込まれるも、議論の結果「クソゲーに非ず」という結論となり
ノミネートに足るクソゲーは現れなかったのだ。
その微睡みは長く、スレが目覚めるのは九月も終わりにさしかかってからのこととなる。

眠りを破ったのはサイバーフロント発売、XBOX360『code_18』(通称「C18」)である。
今作はタイムスリップを題材としたADV『infinity』シリーズの七年ぶりとなる新作である。
このシリーズは『Ever17』をはじめ、優良なSFシナリオで知られる。
しかし会社の倒産、版権の委譲などを経た本作には、以前のスタッフはほとんど残っていない。
シリーズファンは発売前よりその事を危惧していたが、その不安は想像以上のものとなった。
当然のように存在する誤字脱字の嵐。ずれまくる音声と文章。見切れているキャラの立ち絵。
なぜか遅い立ち絵の表示。バグって正常に作動しないことのあるスキップ
そしてあらゆる盛り上がりを阻害する演出ミスだ。


【2011】クソゲーオブザイヤー part83【審議中】
358 :総評案25  2/25[sage]:2012/02/16(木) 00:13:43.30 ID:N86J3dwC
一度電車に乗ったら最後、家の中でも部室の中でも鳴り響く電車の轟音。
「嵐が止んでライブを再開する」シーンではいつまでも風が吹き荒れる。
「眼鏡を外したヒロインとキスする」シーンではヒロインが眼鏡をかけたまま。
「学園祭のコスプレ喫茶」にはいつも通りの学生服のヒロイン。
極めつけが物語のクライマックスで「スカイタワー」の背景に夕暮れの浅草寺。
数え上げればキリがないこれらのミスが、物語への没入感を限りなく下げてくる。
そして肝心の物語自体も、以前のような大胆なアイデアや緻密な伏線回収は望むべくもない。
未来から送られてくる謎のメール「code」を放置し、ただ学園祭を満喫するだけの展開が四周も続き
最終ルートにてようやくcodeの謎に迫ったかと思えば矛盾だらけで伏線放置。


【2011】クソゲーオブザイヤー part83【審議中】
359 :総評案25  3/25[sage]:2012/02/16(木) 00:16:58.21 ID:N86J3dwC
四周目までまったく届かなかったcodeが終盤になって立て続けに届いたかと思えば
(そのせいで実績が連続で解除されすぎてフリーズすることがあるのはご愛嬌のうち……か?)
18通あるというcodeの18通目が来ないままに終わり、
しかし関係ないところでそれに関する実績は解除されるので
codeとはなんだったのか最後までわからないというお粗末さ。
キャラの攻略順も周回ごとに完全固定され、選択肢もかぎりなく少ないためゲーム性もかぎりなく薄い。
さらに選択肢からバッドエンドが長いため、選択肢前のセーブデータを残し忘れると
一周目の最初からやりなおすハメになるという凶悪な仕様も忘れられない。
なお、本作は同日にPSP版も発売しているが、PSP版にはクイックセーブ・ロードが搭載され、
やり直しも周回ごとからできるため、このような危惧はない。
キャラが見切れていることもなく、こまごまとした部分がまともになっているため
根本的な部分のクソさは変わらないが、XBOX360版に比べると幾分かマシになっている。
つまりXBOX360版は同日発売の携帯機の劣化版ということになる。前代未聞の椿事であろう。
【2011】クソゲーオブザイヤー part83【審議中】
361 :総評案25  4/25[sage]:2012/02/16(木) 00:19:15.42 ID:N86J3dwC
物語を楽しむことしかできないADVなのに、あらゆる要素が物語を邪魔してくる。しかも物語自体もまったく面白くない。
ADVとして救いようのない正統派のクソといえるだろう。
発売日にプロデューサーがツイッターアカウントを消しユーザーの前から姿を消したのもむべなるかな、だ。

その後およそ二ヶ月、ヒマをもてあましたスレ住人は「C18マン」や「浅草寺<スカイタワー>キック」などで戯れ
このまま「C18」が大賞かとも思われたが、無論そんなに甘くはなかった。
11月も終わりにさしかかり、世の人々が寒さを知るころ、スレ住人は真の寒さを思い知ることになる。

【2011】クソゲーオブザイヤー part83【審議中】
364 :総評案25  5/25[sage]:2012/02/16(木) 00:21:58.91 ID:N86J3dwC
D3パブリッシャー発売、PS3/XBOX360『街ingメーカー4』(通称「待」)の登場である。
街ingメーカーシリーズは街作りをするシム系SLGであり、その特色は作った街を歩き、住人と話せることにある。
そして住人の話から不満を察し、それを解消して街を発展させていくのだ。
しかし今作では街を歩くことはできるものの、住人との会話は激減。
テンプレセリフを話すばかりで、街の発展に役立つような意見を聞くことなどできない。
さらに設置することのできる施設も激減。
以前はあった小・中・高・大の学校の区分が謎の「総合学園」に統合されるなど
あらゆる施設が減少・簡略化され、街づくりの楽しみが大きく制限された。
やる事といえば現実時間で約10分に一度もらえるポイントを使って建物を建て
なにもやることがないのでそのまま10分待ち、また建物を建てる。これだけである。
一応、街のどこかにあらわれる星をとることでポイントが手に入るが
どこにあらわれるかわからないうえに、とれない場所にあらわれることもあり、
しかもとったところでポイントは雀の涙である。

【2011】クソゲーオブザイヤー part83【審議中】
366 :総評案25  6/25[sage]:2012/02/16(木) 00:26:47.35 ID:N86J3dwC
結局、たった二曲しかないBGMを聞きながら、10分に一度建物をつくり
あとは待ちつづけるしかない。
箱庭ゲームとして眺めるにもグラフィックは前世代レベルであり、見て楽しいものでもない。
ついでに操作性もひどく悪く、ロード時間も長い。

なにもすることも考えることもなく待ちつづけるその時間は、ただひたすらに寒々しい。
今作は「〜〜ができないからつまらない」ではなく「なにもできないからクソゲー」という
まさに虚無を体現した存在であり、やはり正統派のクソゲーである。
定価7140円にも関わらずクリアまでわずか6時間というボリュームは
今作にかぎってはむしろ救いと言えるだろう。

【2011】クソゲーオブザイヤー part83【審議中】
369 :総評案25  7/25[sage]:2012/02/16(木) 00:30:10.02 ID:N86J3dwC
そして「待」と同日、いま一人、不毛な争いに身を投じる戦士がいた。
アクワイア発売、PS3『グラディエイターバーサス』(通称「剣投資」)
剣奴の世界を舞台としたアクションゲーム『剣闘士』シリーズの最新作だ。
今作は舞台を中世ファンタジーに移し、魔法の概念を取り入れた意欲作となっている。
その意欲の結果、なんとも残念なことになった。
多彩なアクションが売りであったシリーズだが、本作では魔法を生かすためか
はたまた単なる手抜きか、アクションは極端に少なくなっている。
好評だったパリィ(弾き)やドッヂ(寸前回避)もなくなり、ジャンプやダッシュすらできず、
結果として正面に立ってごり押しで殴りあうことになった。
いちおう、さまざまな部位破壊を狙う、などの戦術もあるが
なにも考えずに同じ技を連発するのがもっとも簡単かつ効率がよく
一部の技を使えば問題なくクリアできるため、他の戦術は趣味の縛りプレイの領域である。
動き自体ももっさりとしており、爽快感とはほど遠く単純にアクションとしての出来が悪い。
【2011】クソゲーオブザイヤー part83【審議中】
371 :総評案25  8/25[sage]:2012/02/16(木) 00:31:37.26 ID:N86J3dwC
それをマイナスの方向へ助長するのが、劣悪なAIである。
本作は3VS3の戦いとなっており、味方の二体はCPU操作となる。このCPUが頭が悪すぎるのだ。
プレイヤーのコンボに割り込み邪魔をし、引き離した敵を連れてくるタイマンを邪魔することはしょっちゅうだ。
さらに新要素の魔法によって背後からプレイヤーを撃つ援護ならぬ援誤も多発。
やれることが極端に少ないうえに、それすらも気持ちよくできないという仕上がりである。
またせっかくのオンラインプレイも発売初日から過疎っているうえ、
開発者たちが自慢のキャラとテクで初心者狩りに勤しむという心温まる光景がそこかしこで見られた。
キャラメイクも公式で一万通り以上を謳っているが、実際はすべて組み合わせてもその半分以下。
しかもほとんどが頭部に関するメイキングなうえ、普段は兜をつけるため確認できることも少ない。
戦闘中に確認できる差異は肌の色三種類くらいのものだろう。
キャラの保持数もたった二人と少なく、アイテム所持数も極端に少ない。

【2011】クソゲーオブザイヤー part83【審議中】
373 :総評案25  9/25[sage]:2012/02/16(木) 00:34:47.10 ID:N86J3dwC
この基本システムの不満を解消するのに必要なのがDLC、すなわちリアルマネーであり、
少しでもユーザーを搾取しようという姿勢が感じ取れる。
さらにプレイヤー強化に必要なアイテム「宝石」もDLCで販売されており
その方式は完全ランダムという、ソーシャルゲームで悪評高いいわゆるガチャ方式である。
しかも一番必要な種類の宝石のみ極端に入手確率が低く、射幸心を煽ることに余念がない。
「これでは剣闘士ではなく剣投資だ」「おれたちはメーカーの奴隷扱いか」
とプレイヤーが主人公と同じ気持ちになれたのは皮肉な成果であろうか。
公式サイトがウイルスバスターに「オンライン詐欺に関係している兆候があります」と警告されたのは
呆れるを越して微笑ましくすらある。
戦うことしかできないのに戦いたくなくなる、アクションの基本を負の方向に徹底したストロングスタイルのクソゲーの誕生であった。

【2011】クソゲーオブザイヤー part83【審議中】
374 :総評案25  10/25[sage]:2012/02/16(木) 00:35:41.57 ID:N86J3dwC
しかし12月、「戦いならオラに任せろ」と一人の超戦士が我々の前に立ちはだかった。
バンダイナムコ発売、PS3/XBOX360『ドラゴンボール アルティメットブラスト』(通称「UB」)
国民的漫画を原作としたご存知格闘アクションシリーズの最新作である。
過去にはクソゲーを輩出したこともある同シリーズではあるが
近年では原作テイストを再現したポリゴンモデルの評判が良く、アクションとしての評判もわるくない。
今作もまた最新作にふさわしい最高品質のグラフィックを備えている。
よって、本来ならばこの天下一クソゲー会ではチャパ王のごとく予選敗退となるはずの存在であった。
それがなぜ本選にまで残ってしまったのか……
答えはゲームシステムの簡略化にある。
ちびっ子たちへの配慮であろうか、今作の戦いはシンプルなものとなっている。
攻撃、移動、回避、なにをするにしてもすぐにQTE(選択肢つきムービー)に突入するのだ。
QTEの選択肢は常に二択であり、読み合いも戦術も存在せずすべてを運に任せるしかない。
これにたまに連打勝負が加わるという、ジャンケンと同レベルかそれ以下のゲーム性しかないのだ。

【2011】クソゲーオブザイヤー part83【審議中】
376 :総評案25  10/25[sage]:2012/02/16(木) 00:37:35.71 ID:N86J3dwC
格闘ゲームは極めたもの同士の間では高度なジャンケンになるというが、今作は最初から最後まで
初心者からやりこみプレイヤーまでジャンケン以下にしかならない。
まさに格闘アクションのアルティメットというべき無内容さなのだ。
さらに戦闘演出もなぜか全キャラ共通のため、すぐに見飽きることになる。
餃子や悟天や青年悟飯などのメインキャラが削られ、ギニュー特戦隊からグルトだけがはぶられ、
セルも四形態まとめて1キャラにされ、しかしなぜか汚い花火(キュイ)はいるなど、キャラ選出にも疑問が残る。
しかも原作再現ムービーでは非登場キャラのシーンが飛ばされるためつぎはぎ状態となってしまっており
ファングッズとしての満足度は非常に低いと言わざるを得ない。

【2011】クソゲーオブザイヤー part83【審議中】
379 :総評案25  12/25[sage]:2012/02/16(木) 00:39:27.50 ID:N86J3dwC
オリジナルキャラクターを育てるアバターモードは、キャラメイク要素が極端にうすく、
性別は男性に限定され体型も三種のみと、剣投資にいらない対抗心を燃やしているとしか思えない出来だ。
修行内容も上記の二択ジャンケン戦闘をくりかえすだけの完全作業であり、
せっかく修行してもハズレが大量に紛れ込んでいるという精神攻撃も備えている。
それでいてフルコンプにかかる時間は数十時間と、精神と時の部屋に入っていても勘弁してもらいたい無駄なボリュームである。

アルティメットに簡略化した結果、ゲームであるかどうかすら定かでなくなった本作は
原作が少年漫画の王者であるのとおなじくらい、クソゲーの王道を歩んでいると言えよう。

【2011】クソゲーオブザイヤー part83【審議中】
381 :総評案25  13/25[sage]:2012/02/16(木) 00:40:20.21 ID:N86J3dwC
かくして四タイトルが出揃い、いよいよ決戦の火蓋が落とされるかと思われた。
しかし年末、我々の前におぞましい姿をあらわしたのは、年始より潜む亡霊であった。
アクワイア発売、PS3『ウィザードリィ 囚われし亡霊の街』(通称「亡霊」)
ネットワーク配信専用ソフト(のちにパッケージ版も発売)として発売された本作は
RPGの起源の一つと言われる名作シリーズの新作である。
シリーズの「ルネッサンス」を掲げた本作は、初期Wizのシンプルなコンセプトを継承した作品になっている。
すなわち、キャラを作り、ダンジョンに潜り、アイテムを集め、最深部のボスを倒す。
ストーリーもグラフィックも切り捨ててただそれだけに特化した究極のハック&スラッシュ。
死亡時にキャラロストの可能性までも含めたシビアなゲームバランスの生み出すスリル。
それがWizardryだ。
そのすべてが、今作にはない。
【2011】クソゲーオブザイヤー part83【審議中】
382 :総評案25  14/25[sage]:2012/02/16(木) 00:41:11.47 ID:N86J3dwC
レバーを引いて道をあける以外のしかけしかないひたすら単調なダンジョン。
敵も味方も火力だけがインフレしてすべてが一撃必殺となっている先手必勝の大雑把過ぎる戦闘バランス。
店売り武器が最強のうえ、アイテムリストに載っているアイテムがどうやっても手に入らず
レアアイテムをDLC課金で売るという、収集欲を著しく減退させるアイテムの仕様。
唐突にセーブ不能になるバグや壁が消失して謎空間に突入するというバグ、
多発する処理オチに、命中率が一定値を越えると0になる仕様。(これらはパッチで緩和されたが完治はせず)
当然のようにストーリーやグラフィックもWizらしい簡略化されたものであり
要するにあらゆる部分で手抜きばかりが目につくいいかげんな出来であったのだ。
しかしこの亡霊の真の恐ろしさはその先にある。
三十年の歴史を誇り、シビアなゲーム性で鳴らしたWizのユーザーは、実によく訓練されていた。
このような悲惨な状況にあってすら「まあWizだから」と苦笑いしてプレイしていたのだ。

【2011】クソゲーオブザイヤー part83【審議中】
385 :総評案25  15/25[sage]:2012/02/16(木) 00:46:57.42 ID:N86J3dwC
だが発売より二ヶ月後、最終シナリオであるシナリオ3が配信されたとき、
そのよく訓練された最古参兵たちがなんと悲鳴をあげたのだ。
なぜか? それは圧倒的なゲームバランスの崩壊である。
今作はシナリオ3に入るとレベル制限が99から299へ上昇し、それに合わせて敵のステータスも上昇する。
しかしWizはシステムの仕様上、いくらレベルをあげたところでHPくらいしか上がるものがない。
しかるに敵は他のステータスも遠慮なく上昇させてくるのだ。
これに上記の火力偏重バランスを加えるとどうなるか?
味方の理論上最速キャラをはるかに上回る速さを誇る敵が、出会い頭に先制攻撃でこちらを全滅させてくるのである。
この遭遇即全滅の危険性ははじめから高いが、ダンジョン深部に行くほど上昇し
最深部3フロアにいたっては100%に達する。あらゆる雑魚との遭遇がすでに敗北なのだ。
【2011】クソゲーオブザイヤー part83【審議中】
388 :総評案25  16/25[sage]:2012/02/16(木) 00:49:14.51 ID:N86J3dwC
一応、エンカウント防止アイテムを使うか、どこでもセーブ&ロードを利用して、
セーブ&ロードをくりかえして敵に出会わないように移動すれば、クリアすること自体はできる。
ちなみにラスボス自体は弱いので問題ない。
いずれにせよ、戦闘とアイテム収集しかないゲームから戦闘を放棄することになる。
なお、通常プレイで数百時間、裏技使用で60時間ほどはレベル上げに励めば
敵の攻撃に1ターン耐えうるHPを手に入れられるが、現実的ではないだろう。
歴戦の古強者たちを「*クソゲーのなかにいる*」と硬直させた本作がクソゲーでないなら
一体なにをクソゲーと呼べばよいのか? 
アクワイア、堂々と本年度二本目のノミネートである。

【2011】クソゲーオブザイヤー part83【審議中】
391 :総評案25  17/25[sage]:2012/02/16(木) 00:52:09.13 ID:N86J3dwC
おぞましい亡霊の姿に硬直する我々の前に、修羅の国の魔物も雪の下から姿をあらわした。
PIACCI発売、XBOX360『Piaキャロットへようこそ!!4 〜夏の恋活(バイト)〜』(通称「Pia4」)
夏のバイトを題材にした作品を二月に出すというドジッ子ぶりをみせた本作が
十ヶ月の時を経てその神秘のベールを脱いだのだ。
今作は2009年に発売された18禁PCゲームの移植となる恋愛SLGである。
移植にあたり当然18禁要素を抜いたが、その抜き方が問題であった。
エロシーン前後のやりとりまでごそっと抜いてまったくフォローしなかったため
意味不明な超展開をむかえるシナリオが連発したのだ。
「一緒にゲームをしていたらいつのまにか彼女になっているヒロイン」
「喧嘩して仲直りしたと思ったら一線を越えたことになっていた実妹」
「仲良くしていると思ったらいつのまにか妊娠している従妹」
などなど、あらゆる時間と空間を超越した展開は、プレイヤーの正気を次第に奪っていく。
【2011】クソゲーオブザイヤー part83【審議中】
394 :総評案25  18/25[sage]:2012/02/16(木) 00:54:48.83 ID:N86J3dwC
しかも超能力者のごとく行間を読みまくって理解したところで、そこにあるのは新しいところのなにもない陳腐な三文ドラマだ。
そもそも移植前から「エロ以外は微妙」と言われる作品からエロを抜いたのだ。まともなできのはずがない。ついでにキャラも一人減らされている。
システム面をみても、まずSLGとして成立していない。
仕事を選んでステータスを上げていくのだが、全能力をあげる「デリバリー」だけを毎回選べば
なんの問題もなくすべてがMAXに到達する。
別の仕事を選んだことによって出現するイベントはまったく存在しない。
ゲーム性は皆無で、ただ毎回選ぶ手間が面倒くさいだけだ。
おまけにとろいアニメーションをスキップすることもできずに見せられることになり
テンポを阻害しプレイ時間を無駄にのばす純然たるイライラ要素となっている。


【2011】クソゲーオブザイヤー part83【審議中】
396 :総評案25  19/25[sage]:2012/02/16(木) 00:56:37.58 ID:N86J3dwC
ちなみにステータスはエンディング分岐にのみ影響する。
これが足りないとストーリー上で相手とHしてようが妊娠させてようがラブラブだろうが
なんのフォローもなく強制バッドエンドとなり、「この一ヶ月はなんだったんだろう」と妹にぼやいて終わる。
場合によっては一線を越えた妹相手にもそうのたまう主人公の姿は狂気としか呼びようがない。

ギャルゲーの命であるグラフィックも原画氏の良さを殺したひらめ顔ヒロインなどによって最悪の印象を与える。
しかもそのキャラは前作から続投のヒロインでもあり、このキャラだけでシリーズファンと原画氏ファン双方に喧嘩をうっていることになる。
背景も異次元パースの廊下や謎の首吊り着ぐるみなどが連発してじわじわとこちらの精神を蝕み、
気がつけば陸上競技場という名のサバンナをすら受け入れるようになってしまっている。


【2011】クソゲーオブザイヤー part83【審議中】
398 :総評案25  20/25[sage]:2012/02/16(木) 00:58:06.30 ID:N86J3dwC
もともと異様にながいうえにファイル数が増えるほどさらに長くなるセーブ・ロード時間。
既読が未読に、未読が既読に判定される事態が多発するスキップ機能。
頻発するフリーズと処理オチなど、インターフェイスも底辺で
劣化移植の限界に挑戦しているとしか思えない仕上がりである。
いちいちイラッとする主人公の不快な言動も相まり、とにかく苦痛を感じるプレイ感を提供してくれる。
選評者がサブテキストとして残したプレイ手記はその苦痛の詳細を伝え、狂気に陥っていく様を克明に伝えてくれている。
その量、txtデータで実に130KB。
参考までに青空文庫で無料配布されている太宰治の『人間失格』が150KBである。
この『ゲーム失格』はそれに肉薄する量だ。興味のある者には一読をおススメする。
ゲームを失格したものがクソゲーでないわけがなく
修羅の国からきた化け物がさらに研鑽を重ねた本作はまぎれもないクソゲーである。
【2011】クソゲーオブザイヤー part83【審議中】
400 :総評案25  21/25[sage]:2012/02/16(木) 00:59:09.06 ID:N86J3dwC
かくして年も明け、いよいよこの化け物たちによる熾烈な争いが繰り広げられるかと思われた。
だがKOTYも人生も終わってみなければわからない……
そうもはや恒例行事と化した彼奴が9月から潜んでいたのだ。
タカラトミー発売、Wii『人生ゲーム ハッピーファミリー ご当地ネタ増量仕上げ』(通称「誤当地」)』
人生ゲームシリーズ、まさかというか当然というか三年連続のノミネートとなる。
今作は元となるボードゲーム版同様のテーブルゲーム。つまり多人数対戦のすごろくである。
基本的には前年次点となった『人生ゲーム ハッピーファミリー』のマイナーチェンジ版だ。
「なんだそれなら今年も次点止まりだろう」そう思うのは自然な成り行きだが、ちょっと待って欲しい。
ここで我々は謝罪をせねばならない。
なにに?前年度の検証が不十分であったことにだ。
【2011】クソゲーオブザイヤー part83【審議中】
403 :総評案25  22/25[sage]:2012/02/16(木) 01:00:12.85 ID:N86J3dwC
元々、前作は09年次点であった『人生ゲーム』に比べ、価格こそ六倍だが内容はよくなった。
15ターンで強制終了ではなくなったしイベントも増えた。
よって09年次点の前作には劣り、大賞の器ではない。そう判断されたのだ。
しかし今年、マイナーチェンジ版である「誤当地」を検証するにつれ、前年の不明を認めざるを得なくなってしまったのだ。

一枚しかないマップ、二種類しかないBGMあたりはもう驚くにあたいしない。
異様に少なく、1プレイで何ループもするイベントはひたすら退屈で苦痛であり
ステータス変動ごとにいちいち見せられるアニメーションはテンポを極限にまで悪くする。
たった10人しかいないキャラをプレイヤーから子供からモブにまで使いまわす手抜き感はすさまじく、
駄菓子屋のおばちゃんが少女の姿であったり百歳のじいさんがサラリーマン姿であったりなどは失笑するしかない。
【2011】クソゲーオブザイヤー part83【審議中】
406 :総評案25  23/30[sage]:2012/02/16(木) 01:01:00.83 ID:N86J3dwC
ゲーム性としても終盤インフレが激しすぎて前半の意味がまるでなく、あげく強制参加のギャンブルでほとんどの勝負が決まる有様。
しかもゴールしても総資産発表すらない。
資産ではなく幸福度で勝負を決める新モードも用意しておきながら
CPUはひたすら金だけを集めるというお粗末なAIも見逃せない。
最悪なのはテンポの調整なのか、ルーレットの出目が極端に3に偏り、
このため妨害マスでの被害が三番手四番手に偏るという、パーティーゲームにあってはならない不公平仕様である。
今作によって追加されたご当地イベントによって少しはマシになっているかといえば、それでもイベント数は少なく焼け石に水。
しかもそのご当地イベントも「長野県ではカラオケで絶対に県歌を歌う」
「広島の熊野筆をくしゃみを出すのに使える」「加賀友禅の小物入れは入れ歯いれにピッタリ」など
誤謬・誇張・おちょくりが散見され、郷土愛を逆撫でするような出来となっている。
【2011】クソゲーオブザイヤー part83【審議中】
409 :総評案25  24/30[sage]:2012/02/16(木) 01:02:14.98 ID:N86J3dwC
これらのすべてが合わさり、一人でやってもひたすら退屈、
みんなでやったら空気が冷め切って険悪になりかねないという
およそパーティーゲームとして踏み越えてはならないラインを完全に踏み越えてしまっているのだ。
1プレイには二人でも数時間、四人なら当然もっとかかり、
15ターンで強制的に終わる09年の『人生ゲーム』の方が、時間を無駄にしないし
イベントの同じイベントと誤当地イベントでイライラしない分マシなんじゃないかとすら囁かれはじめた。
これらの要素が去年から論じられていれば、前年大賞『ラストリベリオン』をもおびやかしていただろう。
我々の不明を恥じるとともに、人生ゲーム、文句なしに三年連続ノミネート達成である。
ちなみにタカラトミーとしては前人未到の五年連続ノミネートとなることもお忘れなく。
【2011】クソゲーオブザイヤー part83【審議中】
411 :総評案25  25/30[sage]:2012/02/16(木) 01:04:47.93 ID:N86J3dwC
かくして7本のノミネート作は出揃った。
当初は不作を嘆かれながら、結果としては08年に匹敵する7作。
しかもいずれもが別ベクトルのクソさを誇るため甲乙つけがたく、審議は難航を極めた。
あまりにもクソの方向性が違うため、比べようがないのだ。
実際、「つまらなさ」「不快さ」「苦痛」「手抜き具合」においてはいずれも劣らぬ
どこに出しても恥ずかしい立派なクソゲーたちである。
しかしKOTY大賞の不名誉を受けるのはたった一つ。
苦渋の決断の末に我々が選んだ大賞は……


『ウィザードリィ 囚われし亡霊の街』である。

【2011】クソゲーオブザイヤー part83【審議中】
414 :総評案25  26/30[sage]:2012/02/16(木) 01:05:58.74 ID:N86J3dwC
まったく同程度の退屈・苦痛・不快を兼ね備えた7作から本作が選ばれた理由は
「加速するクソさ」からくる「無駄にした時間の長さ」である。
人が無駄にしたときに悔しいのはまず「金」そして「時間」であろう。
よって「長時間遊べてしまうクソゲー」という矛盾を孕みかねない存在こそが、もっとも忌むべき存在であろう。
今作のプレイ時間は単純に長い。シナリオ3クリアまでの所要タイムは100時間は余裕。
人によっては200時間300時間も当たり前で、なにせトロフィーには500時間プレイで取得のものもある。
他のゲームはせいぜい数時間から数十時間。文字通り、桁が違うのだ。
「ゲームなんてそもそもなんでも時間の無駄じゃん」
そういう意見もあろう。
しかし今作を含めたすべてのクソゲーに言えることがある。
「つまらないならやめればいいじゃん」「苦痛を味わってまでやるものじゃない」「電源切れ」
そう。クソゲーなんてやめてしまえばそれまでなのだ。
しかしここであらわれる厄介な存在が「遊べてしまうクソゲー」なのだ。
【2011】クソゲーオブザイヤー part83【審議中】
419 :総評案25  27/30[sage]:2012/02/16(木) 01:07:25.70 ID:N86J3dwC
例えば07年に君臨した伝説のクソゲー『四八(仮)』もまた、長時間遊べてしまうクソゲーである。
ご存知の通り、四八は徹頭徹尾、不快さとくだらなさに満ちた最強のクソゲーだ。
しかし当時、2chの攻略スレをはじめ、このゲームを何十時間とプレイし続けるものたちは少なからず存在した。
筆者もそんな人間の一人であり、当時の攻略スレの悪夢は昨日のことのように思いだせる。
救いのないクソだと理解しつつ「それでも……それでもコンプすれば……」と
幾十時間の攻略に明け暮れる彼らを待っていたのは、絶対にコンプリート不可能という惨事であった。
強者たちはそこではじめて心が折れた。完膚なきまでに粉々に砕け散った。時間の無駄を知った。
亡霊において行われたのは極めてそれに近い、いや下手すればそれよりも悪辣な時間の無駄である。
それを可能としたのが「加速するクソさ」だ。
【2011】クソゲーオブザイヤー part83【審議中】
423 :総評案25  28/30[sage]:2012/02/16(木) 01:08:28.87 ID:N86J3dwC
今作もはじめた瞬間からクソではある。とはいえ他のノミネート作より最初はマシと言えるかもしれない。
クソではあるが、しかしユーザーの多くがよく調教されたWizプレイヤーであるゆえか
「ひっでぇなぁ」と苦笑いしながら、それでも黙々とダンジョンに潜っていける程度ではあるのだから。
そしてただでさえひどいバランスがどんどん悪化していくのに対して
まるで我慢大会のように意地になって「まだ……まだいける……」とついていったのだ。
ここでさらに厄介なのはシナリオ分売方式だ。
シナリオ1配信から約一ヵ月後にシナリオ2。そこからさらに約一ヵ月後にシナリオ3と配信されたわけだが
当然クリアしても「じゃあ次のシナリオ配信までレベル上げとアイテム集めでもしとくか」となる。
こうして二ヶ月かけて数十時間あるいは数百時間の苦行すれすれのマゾプレイが行われ
その果てに登場するのがシナリオ3である。
【2011】クソゲーオブザイヤー part83【審議中】
425 :総評案25  29/30[sage]:2012/02/16(木) 01:10:25.33 ID:N86J3dwC
いままでのプレイすべてを嘲笑うような圧倒的なゲームバランスの崩壊。
熱湯コマーシャルのつもりでいたら溶鉱炉だった、とでも言おうか。
「殺す気か!」が「殺す気だ……」になったとき、それでも残るのはマゾですらない。ただの自殺志願者であろう。
もう投げ出したい。でもいままでの膨大なプレイ時間を考えるといまさら投げ出せない……
もはや自分の度量を大きく逸脱した残虐プレイに、どれほどのプレイヤーが涙したことか。
せめてクリアしたい。レアアイテムだけでも手に入れたい。最強武器知りたい。アイテムコンプリートしたい。
そう思って続行したユーザーの前にあらわれるのは、遭・即・滅の正攻法クリア不能のバランス。
苦労して手に入れたレアアイテムが課金配信され「そうか……おれのあの苦労は200円か……」という徒労感。
結局、最後まで店売り武器が最強という脱力感。
どれだけ必死になってもアイテムコンプリート不可という仕様の放置。
【2011】クソゲーオブザイヤー part83【審議中】
428 :総評案25  30/32[sage]:2012/02/16(木) 01:12:12.44 ID:N86J3dwC
かくしてユーザーに対する嫌がらせはシナリオ3にいたって全方位的に完成し
まるでそれまでの苦労すべてを否定され、嘲笑されたような感覚を味わうのだ。
後に残るのはしみじみとした「ああ……本当に……本当に時間を無駄にしたんだな……」
という寂莫たる虚無感だけである。
途中までは遊べたんだからいいじゃないか、という意見もあろう。
だが楽しく遊んでいたわけではない。苦行と思いながらも耐えていたのだ。
その先にあるものを信じて。ギリギリ遊べなくもないから、ついうっかり耐えてしまったのだ。
それが取り返しつかないほどになってから、すべて否定されるのだ。
これほど残酷な仕打ちがあろうか?
素人にとっては最初から危険であり、よく訓練されたファンはより危険という、まさにクソゲー界に出現した底なし沼。
人の住まう領域から虚無へとつづく深い深い縦穴……それが『ウィザードリィ 囚われし亡霊の街』なのだ。

【2011】クソゲーオブザイヤー part83【審議中】
430 :総評案25  31/32[sage]:2012/02/16(木) 01:13:21.14 ID:N86J3dwC
その失った時間のあまりの重さに「あれはクソだったね」と苦い思い出とすることもできず
プレイヤーたちは亡霊のごとき目つきでその後の生を過ごすしかない……
すべてが連鎖してつながる完璧な罠で多数の人生を無駄にさせた亡霊に
謹んで2011年KOTY大賞の不名誉を授けることとする。
【2011】クソゲーオブザイヤー part83【審議中】
434 :総評案25  32/32[sage]:2012/02/16(木) 01:14:28.45 ID:N86J3dwC
今年もまた、多くの怒りと悲しみが生まれた。
一時はクソゲーの出ない幸福な年とまで謳われた本年は、結果的にはクソにまみれた散々なものとなった。
ノミネート作品がすべてシリーズ物という事態のため、信じられるシリーズを失った人たちの悲しみはひとしおであろう。
この悪評よ。人々に届いているか。
怒りよ。メーカーに届いているか。
悲しみと鎮魂をこめ、地に堕ちたシリーズたちの復活を祈る儀式をもって、今年の締めくくりとしたい。
願わくば、儀式の結果に幸あらんことを……


ささやき ― えいしょう ― いのり ―ねんじろ!
【2011】クソゲーオブザイヤー part83【審議中】
437 :総評案25[sage]:2012/02/16(木) 01:16:24.61 ID:N86J3dwC
以上です。
自分で思っていたより長かった……
指摘された部分を修正してから自分でwikiに移しときます
【2011】クソゲーオブザイヤー part83【審議中】
454 :総評案25[sage]:2012/02/16(木) 01:43:23.46 ID:N86J3dwC
指摘されたところを修正してwikiにはっておきました
piaの続投キャラは別のキャラだと勘違いしてた
木ノ下留美って1主の実妹で
攻略できない実妹が一番人気という流れを作ったキャラだよな
ゲーム購入相談所167
744 :なまえをいれてください[sage]:2012/02/16(木) 13:11:54.27 ID:N86J3dwC
>>738
そこで指すカッコイイってのがいわゆるアニメ的なカッコよさだとは思うんだけど
ここで洋ゲーに目を向けてゴッド・オブ・ウォーのクレイトスさんのカッコよさにしびれたり
レッド・デッド・リデンプションで西部のアウトローにしびれたり
バッドマン アーカム・シティで闇夜に潜むバッドマンの姿にしびれたり
アンチャーテッドでどんな窮地も「おいマジかよ」で済ますネイトさんにしびれたり
アサシンクリードで殺しに特化したアサシンの動きにしびれたり
いろいろ世界を広げてみてもいいのよ?
【2011】クソゲーオブザイヤー part83【審議中】
488 :総評案25[sage]:2012/02/16(木) 13:51:07.73 ID:N86J3dwC
>>482
Wizは♯3リルガミンの遺産の時点でラスボスいなかったし(ダイアモンドの騎士にはいたか忘れた)
Wiz以外でも例えばフロムの名作RPGシャドウターやデモンズソウルのラスボスは最弱だし(シナリオ上の理由アリ)
FF7もFF10もラストバトルは半イベントバトルで最弱
スターオーシャン1のラスボスなんて十秒で蒸発することで有名だし
fallout3のラスボスだって戦闘開始した瞬間にまっさきに死ぬし
最弱ラスボス界では特筆するほどでもない小者なんじゃないかなあ

でもパロの方は歴代の中でも程度が低くてくだらないって意味でつけ足しました
ゲーム購入相談所167
746 :なまえをいれてください[sage]:2012/02/16(木) 14:10:11.72 ID:N86J3dwC
>>745
やってないんだけどバトルフィールド3は建物破壊できるし夜戦もあるからいいんじゃないか?
【2011】クソゲーオブザイヤー part83【審議中】
539 :なまえをいれてください[sage]:2012/02/16(木) 22:51:04.69 ID:N86J3dwC
>>532
追加情報があるなら欲しい
本来は選評にするべきだけど時期が時期で量が量だからさしあたっての部分だけでも知りたい
検証はソフトを持っている各自が報告しあうだろうし。
総評はできれば欲しい。七本すべてプレイというのは貴重だし。
本来は〆切りは今日だけど別に特に理由もなく定めたものだし
いつくらいの提出予定か宣言してくれればいいんじゃないかと思う
主観についてはむしろ客観意見は出尽くした感があるので
感情的にならない程度の主観意見は歓迎だと思う
ただ「全部プレイした結果一番酷かった」の「なにが」一番酷かったのかは書いて欲しい



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。