トップページ > 家庭用ゲーム > 2012年01月28日 > QHwA1/P1

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/3683 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000020201000000000023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
なまえをいれてください
おわり
【2011】クソゲーオブザイヤー part79【審議中】

書き込みレス一覧

【2011】クソゲーオブザイヤー part79【審議中】
352 :なまえをいれてください[sage]:2012/01/28(土) 10:00:41.86 ID:QHwA1/P1
亡霊ゴーしてた奴ですよ
シナリオ1終わったんでちょっとまとめてみた

>>94や>>98のアドバイスに沿って
WIZっていうジャンルを説明するた説明してみたんだが
説明の性質上どうしても過去作との比較になる部分があるが大目に見てくれ
【2011】クソゲーオブザイヤー part79【審議中】
353 :なまえをいれてください[sage]:2012/01/28(土) 10:05:16.87 ID:QHwA1/P1
一応従来のWiz(1〜5、外伝系)の基本説明

Q1 どんなゲームよ?
A1 3D(FP視点)ダンジョンに潜って戦闘してアイテムハントするハック&スラッシュ型ゲーム

Q2 シナリオとかダンジョン入る目的とかないの?
A2 申し訳程度にはある。申し訳程度なのがむしろ特徴だしそれ以上は別にイラネ
  例 悪の美女が師匠監禁して危ないことやってるから止めてこい
  例 女王の姉とじいやが失踪したから探せ

Q3 街とかフィールドとかはどんな感じ?
A3 1〜数個の街(設備は共通、店の品揃えが少々違う程度)がある
   フィールドなんて存在しない。ダンジョンだけがある
   たとえフィールドがあってもそれはフィールドっぽく見えるだけのダンジョンだ

Q4 どんなキャラでプレイするの?
Q4 名前と種族と職業を自分で決めたキャラでプレイ。キャラ6人で1パーティ
【2011】クソゲーオブザイヤー part79【審議中】
354 :なまえをいれてください[sage]:2012/01/28(土) 10:07:21.48 ID:QHwA1/P1
Q5 戦闘って噂通り高難度なの?
A5 高難度というより
 「俺TUEEEE!の快感を保証しつつもそれなりの緊張感がある」という方が適切

Q6 シナリオ4の方が亡霊なんかより死にバランスじゃね?
A6 だからあれは我らがワードナ様が主人公のシャドウゲイト(RPG風味)だと言ったろうが!
【2011】クソゲーオブザイヤー part79【審議中】
355 :なまえをいれてください[sage]:2012/01/28(土) 10:10:35.30 ID:QHwA1/P1
亡霊の戦闘バランスは一言で言えば「手抜き」、
やや詳しく言うなら「プレイヤーを快適に遊ばせる工夫をしていない」だ。

旧作Wizの戦闘は厳しいものの、プレイヤーのやる気を保たせるバランス取りがきちんと出来ていた。
プレイヤーのステータスは「オール18」または「種族の基本値(5〜15程度)+10」
程度までしか伸びず、HP以外の数値は早々に頭打ちになるが、
攻撃回数・特殊攻撃耐性・補助魔法の効果などが見えないところで
レベル上昇によってしっかり補正強化される。
原則としてパーティのほうが先に動きやすいように行動順も調整されている。
なので初見の段階では倒せず全滅必至だった敵も、
適切にレベルを上げることでほぼ無傷で倒せるようになるのが普通だった。
【2011】クソゲーオブザイヤー part79【審議中】
357 :なまえをいれてください[sage]:2012/01/28(土) 10:14:18.51 ID:QHwA1/P1
また、せいぜいレベル13〜20程度がクリア要求レベルであった初期作品では
キャラが万一死亡→蘇生失敗→消失したとしても、新たなキャラを育てる手間はさほどかからず
リカバリは比較的容易だった。その上、シリーズを通じて概ね
・戦闘の逃走成功率が高く、小部屋にいる敵=宝箱を出す敵は
 PC側が逃走しても消滅しないため戦う敵を効率よく選べる
・高経験値または良トレハン敵で、簡単に倒す方法が用意されているものがいる
・そもそも「稼げ」と言わんばかりのポイントが存在する   
・ワープ魔法が使えない低レベルでも、稼ぎ場まで効率良く行くルートがある
など、いずれも死亡・全滅のリスクはあるが効率よく経験値やアイテムを稼げるシステムがあったので
一見シビアなデスペナルティもさほどのストレス源ではなかった。
【2011】クソゲーオブザイヤー part79【審議中】
358 :なまえをいれてください[sage]:2012/01/28(土) 10:14:57.28 ID:QHwA1/P1
Wiz5や外伝以降の要求レベルや敵の強さが跳ね上がる作品では、
・魔法やブレスを無効化するバリア魔法 ・敵の魔法無効化率を下げる魔法
・強力な状態異常魔法 ・罠回避/先制攻撃回避魔法
などが追加され、前述の魔法効果や能力のレベル補正もきちんと機能している。
敵が強力になっても、プレイヤーはさらにその上を行けるようにきちんと設計されていたのだ。

このように旧作ではプレイヤー側が強くなるため、死なないために取れる手段は多かったし
レベル上げも効率よくでき、レベルさえ上げてしまえばそうそう簡単に死ぬものではなかった。
なのでたとえ死亡することがあったとしても
「このレベルでも死ぬとは油断したわー、次は死なねー!」で済む。
【2011】クソゲーオブザイヤー part79【審議中】
360 :なまえをいれてください[sage]:2012/01/28(土) 10:17:27.38 ID:QHwA1/P1
すまんあと5レスぐらいだよ

しかし、亡霊はそのような工夫が根本的に欠けている。
まず、敵の攻撃に対して取れる防御手段が無さすぎる。

1 敵のレベルが上がれば上がるほど、敵の行動順が速くなる
  →PCが先手を取れなくなる。最速種族が素早さカンストしても終盤では先手を取りきれない
  →ちなみに一番速い種族はシナリオ3での追加種族。発売日組はさぞ…

2 先制攻撃を回避する術がない

3 魔法やブレスを防ぐためのバリア魔法が無く、沈黙の魔法も効きにくい
  →敵に先手取られて高威力or即死魔法使われたら終わり
【2011】クソゲーオブザイヤー part79【審議中】
361 :なまえをいれてください[sage]:2012/01/28(土) 10:18:33.78 ID:QHwA1/P1
4 後半になると敵が超攻撃力すぎて、防具の防御力があまり意味を為さない
 「当たらなければどうと言うことはない!」を地で行くが残念ながら当たるので死ぬ
  →防御は紙でもとにかく回避率が高い装備にしないとすぐ当たって一撃で死ぬ
  →回避が激高い装備は女性専用 →男性キャラ作った奴ご愁傷様

5 戦闘中に味方全体の回避率や防御力を上げる、要するにスクルト的な方法がない
  →スカラはあるが6人中誰が超攻撃力で殴られるか分からないのに使ってる余裕などない
   ついでに複数攻撃してくる敵も多いのでやっぱりスカラじゃ間に合わない
【2011】クソゲーオブザイヤー part79【審議中】
364 :なまえをいれてください[sage]:2012/01/28(土) 10:19:44.25 ID:QHwA1/P1
6 戦闘時に敵の種類やレベルや姿が不明な場合があるが、判明させる手段がない
  →「敵の正体がわからない」自体はWizの伝統。旧作では正体判別のための魔法やスキルが存在したが
   亡霊にはない。数グループが同時出現すると後ろの敵は姿もよく見えない。
   そのフロアに慣れないうちは危険。

7 行動不能状態になっている敵の数が表示されない
  →あるターンにPC側の攻撃で寝たり麻痺したりした敵が、次ターンも行動不能かどうかが表示されない
   敵は行動不能から自然復帰してくるので、表示されないと「とりあえずほっといて他を先に殺る」
   などの判断がつかない。FC版ですらできてたことを何故しないんだ!

8 「君主」という職業がスキルで味方をかばえるが、敵の複数攻撃はかばえない
【2011】クソゲーオブザイヤー part79【審議中】
366 :なまえをいれてください[sage]:2012/01/28(土) 10:21:18.12 ID:QHwA1/P1
支援ありがとさん字数制限きついから5レスじゃ全然おさまらんなこれ

9 「司祭」という職業がスキルでダメージに対するバリアを張れるがすぐ破れる
  →必ず先制発動するのだけは救いだが、後半ではほぼ敵の一撃で破れ
   少数の敵の初撃をかわす役にしか立たない

と、ごらんの有り様で、初代GBソフトの「外伝」の段階で既に1〜7までには
配慮できていたというのに、亡霊ではそんなちょっとした工夫もなく、
単に敵がレベルを上げて物理と特殊攻撃と魔法で殴ってくるだけだ。
こちらが防御面で出来る事など「回避率の高い防具を着る」以外ほぼない。
先手を取られて殴られることを前提に先読みで回復魔法をかけようとしても、終盤は唱える前に殴られて死ぬ。
【2011】クソゲーオブザイヤー part79【審議中】
367 :なまえをいれてください[sage]:2012/01/28(土) 10:22:40.59 ID:QHwA1/P1
>>365 無論よかですよ

次に攻撃面だが、「敵も味方もダメージがハイパーインフレしている」状態だ。
敵の攻撃力は終盤段階で、ダメージが4桁に達することなど珍しくない。
中盤段階でさえ、ダメージが数百に及ぶものがゾロゾロ並んで出てくる。
プレイヤー側もプレイヤー側で、「最大4桁ダメージ×複数回ヒット」レベルの武器が中盤から手に入る。
ダンジョン内で入手できなくても、街にある店で普通に買える。
中盤までは敵よりもこちらが先に動ける事が多く、その辺りまでは敵を簡単に殴り殺すことも
スキルで強化された魔法で焼き殺すこともまだ一応できる。
ただし、この段階でのプレイヤー側のHPは、HPの高い前衛職でもせいぜい400台といった程度。
【2011】クソゲーオブザイヤー part79【審議中】
369 :なまえをいれてください[sage]:2012/01/28(土) 10:23:40.12 ID:QHwA1/P1
つまりは中盤の段階で既に「当たらなければ(ry」の悪バランスは目立ち始めているのだが
それをプレイヤー側の武器ダメージをやたらに引き上げて、何とか誤魔化しているだけなのだ。

シナリオ1中盤以降の戦闘には、ギリギリの駆け引きも、プレイヤー知識も戦術も要らない。
とにかく先にダメージを浴びせられるかどうかだけが勝負の決め手なのだ。故に戦闘はつまらない。
後半では先に行動できないことを前提として、行動できなくても1ターン生存できるHPになるまで
レベル上げするしかない。このつまらない戦闘を繰り返して、だ。
おまけに戦闘で逃走すると敵が消えてしまうため、戦闘相手を逃走で選ぶことも出来ない。
寺院にお布施すれば経験値は買えるが、バグ技無しではそうそう大金は貯まらない。
【2011】クソゲーオブザイヤー part79【審議中】
370 :なまえをいれてください[sage]:2012/01/28(土) 10:24:42.41 ID:QHwA1/P1
ちなみに筆者が最終ダンジョン(の最終クエスト対応階層)に突入したときのレベルは、
それまで極端な戦闘回避もしておらず、ダンジョンはほぼマップを埋めた状態で25程度であった。
先人の選評にある「ボスは弱い」を検証するため、エンカウント抑制アイテムを購入して実験したところ
そのレベルでもシナリオボスはほぼ無傷であっさり倒せてしまった。
しかし、同フロアの雑魚相手にはエンカウント即全滅状態。
発売当初のレベルキャップが50だったということは終盤の想定レベルは50前後なのだろうが
ボスが半分のレベルでも軽く捻れる程度とは、あまりと言えばあまりではなかろうか。
【2011】クソゲーオブザイヤー part79【審議中】
372 :なまえをいれてください[sage]:2012/01/28(土) 10:25:50.93 ID:QHwA1/P1
戦闘以外にも、楽しさを軽減するストレスは多い。
頻繁に処理落ちするダンジョン、妙に遅いレスポンス、
アイテムを受け渡すのにいちいち点呼を取ってるのかお前ら、と叫びたくなる不便なUI
気に入らなくても非表示に出来ないキャラグラフィック
行動からワンテンポ遅れて再生されるキャラボイス
切ることができない上に画面が見づらくなる魔法エフェクト
正確なHP表示がやたら小さく、防御力・回避率も表示されない戦闘画面…
システム面の痛がゆさだけではない。
【2011】クソゲーオブザイヤー part79【審議中】
373 :なまえをいれてください[sage]:2012/01/28(土) 10:26:32.88 ID:QHwA1/P1
真っ暗に近く、照明魔法を使ってさえ一歩先もろくに見えないフロア
何の脈絡もなく頻繁に置かれる暗闇地帯とトラップ
魔法打消の罠と罠回避魔法を張っていないとダメージを喰らう罠が同マスに設置されるいやがらせ
ワープ魔法を使えるパーティしか立ち入らないようなフロアになぜか設置されているエレベータ
「かゆ、うま」「上から来るぞ!気をつけろ!」などのどっかで見たことあるが無意味なメッセージ
などなど、ダンジョン作りも意味不明でセンスが感じられない。
数だけはあるダンジョン内には、相互に連動する仕掛けやキーアイテムで通過できる関門などはない。
まんべんなく各フロアを歩き回って、退屈な戦闘をしつつレバーを探し、
それで閉じた扉を開けて次の階へ行くだけの作りで、旧作で出来た効率の良い探索などは望めない。
【2011】クソゲーオブザイヤー part79【審議中】
375 :なまえをいれてください[sage]:2012/01/28(土) 10:27:26.90 ID:QHwA1/P1
パーティ作りに関しても、後半は1ターン待つ余裕さえないので
「次ターンに発動」するタイプのスキル持ちの職業はほぼ死に職
僧兵は命中バグのやっつけ修正のおかげで死に職
魔術師はそもそも他職が上位互換過ぎて死に職
回避率装備の関係で男性は不遇ってレベルじゃない
HPが上がらず素早くもないノームは完全に死に種族
など、配慮の足りない手抜き仕様のせいで選択肢が狭まってしまっている。
【2011】クソゲーオブザイヤー part79【審議中】
376 :おわり[sage]:2012/01/28(土) 10:28:22.53 ID:QHwA1/P1
ハクスラゲーなのに戦闘がダメ
トレハンゲーなのにアイテムは店売りが最強状態・低回避防具の意味薄い
ダンジョンゲーなのにダンジョンが低レベル
キャラ作成ゲーなのにキャラ選択の幅が狭められている

シナリオ3だけが亡霊じゃない。
シナリオ1だけでも充分お陀仏だよ、これ。
【2011】クソゲーオブザイヤー part79【審議中】
379 :なまえをいれてください[sage]:2012/01/28(土) 10:32:07.97 ID:QHwA1/P1
支援助かった
あくまでシナリオ1時点での感想なんで総評とかに使う人はそこは注意して下さい
【2011】クソゲーオブザイヤー part79【審議中】
387 :なまえをいれてください[sage]:2012/01/28(土) 10:45:38.01 ID:QHwA1/P1
>>383
選評というか一応今出てるシナリオ3メインの選評の補足みたいなスタンス
>>384
そうそう。例えば真メガテンノクターンでパトっても楽しいのは、自分の工夫次第で打開できるチャンスがあるからだし
そういうシステムを楽しめるから。Wizも似たようなもんだと思う
でも亡霊はそういうとこ配慮無しにただ数値いじってるだけ

正直プレイ時間の4分の1くらいは画面の見づらさと単調さで寝落ちしてた時間
【2011】クソゲーオブザイヤー part79【審議中】
391 :なまえをいれてください[sage]:2012/01/28(土) 10:54:28.17 ID:QHwA1/P1
>>389
ごめん俺無印の死にっぷりの方が好きだったわ
いやマニアクスは良調整だと思うけどな
【2011】クソゲーオブザイヤー part79【審議中】
395 :なまえをいれてください[sage]:2012/01/28(土) 11:21:28.73 ID:QHwA1/P1
ジャンル的な説明付けてくれって言われたから付けたわけだが

wizのお面を付けてるから許容されてるまたは許容しようと頑張ってる人が多いけど
ただのハクスラゲーとして見たら単に無理ゲー強要されるだけだからやっぱ駄作だと思うよ
【2011】クソゲーオブザイヤー part79【審議中】
408 :なまえをいれてください[sage]:2012/01/28(土) 11:52:05.05 ID:QHwA1/P1
>>404
ごめん古参でもついていけないwww
【2011】クソゲーオブザイヤー part79【審議中】
447 :なまえをいれてください[sage]:2012/01/28(土) 13:07:27.41 ID:QHwA1/P1
やめてー!俺の補足のためにもう争わないでー!
亡霊はシナリオ1からクソゲー、言いたいことはそれだけです

もういっそシナリオ2の検証もすればいいのか…?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。