トップページ > 家庭用ゲーム > 2012年01月07日 > 476mIrwg

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/4405 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000041680028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
なまえをいれてください
クソ総評 1/15
総評 2/15
総評 3/15
総評 4/15
総評 5/15
総評 6/15
総評 7/15
総評 8/15
総評 9/15

その他6個すべて表示する
【2011】クソゲーオブザイヤー part71【審議中】

書き込みレス一覧

【2011】クソゲーオブザイヤー part71【審議中】
446 :なまえをいれてください[sage]:2012/01/07(土) 19:06:30.15 ID:476mIrwg
ちなみにだがこれ総評の提出に明確な締め切りあるのか?
一応15日くらいには区切っとかないとなんか面倒事になりそうなんだが
【2011】クソゲーオブザイヤー part71【審議中】
451 :なまえをいれてください[sage]:2012/01/07(土) 19:11:40.34 ID:476mIrwg
つられすぎだろw
【2011】クソゲーオブザイヤー part71【審議中】
460 :なまえをいれてください[sage]:2012/01/07(土) 19:35:34.68 ID:476mIrwg
剣闘士はDLC周りとかゲーム外でのネタは豊富なんだけど
ゲーム単体でみるとなんか劣化黄金の絆的なものを感じる
【2011】クソゲーオブザイヤー part71【審議中】
462 :なまえをいれてください[sage]:2012/01/07(土) 19:37:14.29 ID:476mIrwg
>>461
クソゲー度的な意味で劣化したって意味なw
【2011】クソゲーオブザイヤー part71【審議中】
487 :なまえをいれてください[sage]:2012/01/07(土) 20:39:58.39 ID:476mIrwg
クソ総評オブザイヤーも狙えそうな総評を書きましたので投下しようかと思います
5分後ぐらいから始めます
【2011】クソゲーオブザイヤー part71【審議中】
493 :クソ総評 1/15[sage]:2012/01/07(土) 20:45:51.39 ID:476mIrwg
「レベルを上げて物理で殴ればいい」
このフレーズとともに2010年のKOTYを制したラストリベリオン。
しかし一方でクソゲーの日照りという現象は2011年も尾を引いたのであった…

2011年のKOTYは長き停滞の中にあった。クソゲーの日照りはなお続いていたのである。
時折新作の話題が持ち込まれたが選外となりKOTYスレは雑談スレに変貌していた。
【2011】クソゲーオブザイヤー part71【審議中】
495 :総評 2/15[sage]:2012/01/07(土) 20:46:47.78 ID:476mIrwg
そんな状況に楔を打ち込んだのは9/29発売のADV「code_18」(C18)である。
ADVの金字塔の「Ever17」「Remenber11」等の「infinity」シリーズの新作として発表されるが、
過去作品に携わったスタッフ不在という不安要素が見事に的中した。

まず、ADVの重要要素であるテキストであるが、
大量の誤字、脱字、脱文に加えキャラのボイスと食い違う文章も完備している。
加えてグラフィックに目を向けるとテキストとの食い違いがあちこちに存在する。
天候が回復したのに降っている雨、真っ暗なお化け屋敷なのに明るい教室、
コスプレ喫茶なのに制服のヒロイン、スカイタワーにいるはずが浅草寺の夕暮れ…
これではプレイしていてもシーンを堪能することはできないだろう。
【2011】クソゲーオブザイヤー part71【審議中】
496 :総評 3/15[sage]:2012/01/07(土) 20:47:41.30 ID:476mIrwg
ゲームシステムも褒められたものではない。
プレイしている周回数によって自動的にヒロインが決定している一本道仕様な上、
各周回でBADENDになってしまうとセーブデータを残していない限り、
1人目のヒロインからやり直しという面倒さだ。

一番重要なシナリオはどのヒロインも似たような展開であり、
シナリオの核心に迫る最後になって本筋が怒涛の進行を見せる。
その中身も矛盾が散見されるなど全体的に低品質である。

クソゲーの日照りに降り注いだ一滴の露にスレは沸き立ち
今年はこれで決まりかという空気も流れたが、そうは問屋が卸さなかった。
【2011】クソゲーオブザイヤー part71【審議中】
500 :総評 4/15[sage]:2012/01/07(土) 20:48:37.38 ID:476mIrwg
11/23にKOTYというコロッセオに降り立ったゲームがあった。
その名もグラディエーターバーサス(剣投資)である。
古代ローマの剣闘士を題材にしたアクションゲームであり、剣闘士シリーズ最新作であったが、
好評要素のドッジ、パリイが削除された上に誰得のファンタジー要素である魔法が導入されるなど
きな臭さを漂わせていた。

このゲームは基本的に3VS3の戦闘で、プレイヤー以外の味方はAI操作である。
しかし、このAIがお粗末であった。
援護しているつもりが援誤になっている魔法、プレイヤーのコンボに割り込んで中断させる、
うろちょろして他の敵を連れてくるなどお邪魔キャラかと見まごうばかり。
かといって連れていないと敵からフルボッコにされるので
連れて行かざるを得ない不親切なつくりであることも述べておく。
【2011】クソゲーオブザイヤー part71【審議中】
502 :総評 5/15[sage]:2012/01/07(土) 20:49:29.48 ID:476mIrwg
戦闘のミッション内容は作業感や使いまわし感が目に付き、
アクションの内容も爽快感に欠けている。
敵の防具を破壊しないとダメージが通らないが、
破壊するには同じ部位を叩き続けなければならないので、
結局ごり押ししかないのである。

また、このゲームの特筆すべき点としてダウンロードコンテンツ(DLC)の存在が挙げられる。
DLCといえばゲームをさらに楽しむための追加要素というイメージがあるが、
剣投資はそんなことはどこ吹く風である。
装備強化のための宝石(ゲームの通貨)を入手するために、
アイテムボックス拡張やステータスの再設定のために、キャラクタースロットの拡張のためにと、
とにかくリアルマネーを要するのである。
俗称の剣投資はこのDLCの様相から名付けられたのだ。
【2011】クソゲーオブザイヤー part71【審議中】
504 :総評 6/15[sage]:2012/01/07(土) 20:50:20.33 ID:476mIrwg
上記の剣投資と同日に発売された話題作がもう1つある。
それは街ingメーカー4(待ing)だ。
自分の街を作り、自分のキャラで自由に歩き回ることのできる街ingメーカーシリーズ最新作である。
シリーズの醍醐味である
「一人一人の住民に個性があり、会話や買物をしたり不満を解消してあげることで街が発展する」
という要素を廃し、建物の種類を削減し、新要素は皆無とシリーズファンは大激怒した。

ゲーム内容は薄く、建物を「建てる」「潰す」「眺める」の無限ループ。
クリアまで5〜6時間程度だが、その大半は建物を建てるためのポイントを得るために眺めているだけである。
早送りやスキップ機能などなく、このゲームをプレイしながら他のことができるだろう。
【2011】クソゲーオブザイヤー part71【審議中】
507 :総評 7/15[sage]:2012/01/07(土) 20:51:42.03 ID:476mIrwg
操作性が悪い、ロードが長い、BGMが2つしかないなど細かなクソ要素も完備し、
メインの建物にしても、老朽化や発展などはなくいつまでもそのままであったり、
郵便局や交番などあって当然の建物はなく、学校は区分けのない「統合学園」のみ。
天候、季節はなく、地形は1つのみ。
先述したシリーズの醍醐味もなく、グラフィックは前作のPS2と同レベルである。

本編クリア後には一切の制約のない状態で街づくりができるフリーモードがあるが、
「建てて、眺める」だけなのでよっぽどでない限りすぐに飽きてしまうだろう。
醍醐味を削除して、大ゴミにしたメーカーには頭が下がる思いである。
【2011】クソゲーオブザイヤー part71【審議中】
510 :総評 8/15[sage]:2012/01/07(土) 20:53:01.09 ID:476mIrwg
12月に入り、意外なゲームがKOTYのドアを叩いた。
12/8発売のドラゴンボール アルティメットブラスト(UB)である。
説明不要の漫画「ドラゴンボール」を題材にした3D対戦アクションの
「レイジングブラスト」シリーズ3作目である。
前作の評判も上々であり、少しずつ改善を重ねていることなどもあり
スレでも名前が挙がるとは思われなかった伏兵である。

キャラゲーとしての重要要素である使用可能キャラ数が削減され、
原作の展開をなぞろうにもブツ切りになり、
キャラのセリフを飛ばす仕様が面倒といった点もあるが、
ゲームの核となる戦闘に大問題があった。
【2011】クソゲーオブザイヤー part71【審議中】
512 :総評 9/15[sage]:2012/01/07(土) 20:54:02.52 ID:476mIrwg
それはクイックタイムイベント(QTE)というシステムである。
戦闘で何回かコンボをつなげると発生し、プレイヤーに2択を迫るものである。
成功すればコンボがつながり、失敗すればコンボ中断という流れである。
必殺技を撃つためには通常攻撃が必要なのでQTEは戦う上では必須であることも述べておく。
通常攻撃以外にも、間合い変更、必殺技、受身などさまざまなタイミングでQTEは発生する。
要するにジャンケンしながら戦うようなものである。

QTE自体の演出は全キャラ同じであり、ピッコロだから腕が伸びるなんてこともなく、
頻繁に発生しテンポを乱していることも欠点である。
キャラのモーションの再現度が高いことや映像自体は美麗であるのがせめてもの救い…かもしれない。
【2011】クソゲーオブザイヤー part71【審議中】
514 :総評 10/15[sage]:2012/01/07(土) 20:54:55.33 ID:476mIrwg
UBがスレの審議にかけられている中、過去からの銃弾(クソゲー)がKOTYを射抜いた。
そのゲームは1/27発売のウィザードリィ 囚われし亡霊の街(亡霊)である。
古くから続く3DダンジョンRPGのシリーズ最新作がPS3オンライン配信で販売された。

登場当初はセーブできなくなるバグを中心に話題になっていた本作であるが、
パッチによって修正されそのまま選外かと思われた。
しかし、亡霊はこれで終わらなかった。
【2011】クソゲーオブザイヤー part71【審議中】
515 :総評 11/15[sage]:2012/01/07(土) 20:56:08.54 ID:476mIrwg
亡霊が本気を出したのはゲームの「シナリオ3」に入ってからである。
シナリオ3では敵味方のレベル上限が100を超えているのだが、
亡霊はレベル99までの他のゲームのプログラムを流用しているらしく、
レベル100を超えて想定外の動作をしてしまったのだ。
味方がシナリオ3の時点で強さが頭打ちであるにもかかわらず、敵はもりもり強くなっていき、
終盤はエンカウント⇒敵の先制攻撃⇒パーティ壊滅(最悪全滅)というのがお約束になってしまう。
対処方は、少し歩いてセーブを繰り返すことでエンカウント回避をするか
地道にレベル上げをするか、エンカウント回避アイテムをDLCで購入するかである。
ちなみにラスボスは弱いため、エンカウント回避を行っても大丈夫である。

ゲームの楽しみの1つであるアイテム収集についても、
入手できないアイテムが存在する、ダンジョンでの戦利品のはずがDLCで買えるなど不備がある。
ダンジョン探索、アイテム収集というこのゲームの根幹にクソ要素が混入し、
このゲームの存在意義すら危うくしていると言えるだろう。
【2011】クソゲーオブザイヤー part71【審議中】
518 :総評 12/15[sage]:2012/01/07(土) 20:56:54.85 ID:476mIrwg
2011年も僅かとなった12/30に滑り込むように選評がKOTYに届いた。
2/24発売のPiaキャロットへようこそ!!4 〜夏の恋活〜である。
ファミレスを舞台に同僚の女の子とカップルを目指す恋愛ADVシリーズの最新作である。
もとはエロゲーとして発売されたものの移植版であり、
コンシューマへの移植のお約束としてエロが削除されているのだが、
元の作品の評価はエロ以外壊滅的であるためおおよそ察しがついてしまうだろう。

全年齢対応にするためのシーンカットによって
唐突にヒロインと付き合ったり孕ませているなど整合性を無視したり、
エロによってメリハリをつけていたシナリオが平和と退屈を享受するだけの内容になっている。
【2011】クソゲーオブザイヤー part71【審議中】
521 :総評 13/15[sage]:2012/01/07(土) 20:57:58.64 ID:476mIrwg
また、このゲームには主人公のパラメータを変化させるSLGパートがあるのだが、
殆ど意味を持っていない。役割といえば一定値に達していないとBADENDになるぐらいである。
(ちなみに、いくら女の子と仲良くなってもパラメータが達してないとBADENDである。)

システムの不備、バグも兼ね備えている。
原因不明の処理落ちやフリーズバグを搭載し、見ていないCGがCGモードに登録されたり、
クイックセーブがない、ログを読み返すのが面倒などといった具合である。
実績をとるのが簡単程度しか褒めるところがなく、誰得という言葉がふさわしい作品であろう。
【2011】クソゲーオブザイヤー part71【審議中】
523 :総評 14/15[sage]:2012/01/07(土) 20:58:39.98 ID:476mIrwg
さて、2011年のKOTYを彩る作品を紹介し終えたところで本年の大賞を発表しよう。
2011年のKOTYは大賞なしとする。

本年のノミネート作を見ればわかるようにすべて続編、移植作であり、
際立つクソさは過去の作品と比較してのクソさが中心である。
KOTYが求める「そのゲーム単体としてのクソさ」は皆無と言っていいだろう。
C18やpia4はADVとして致命的な破綻もなく遊べる内容であるし、
待ingは単体で見れば退屈でも遊べないことはない。
UBは格闘ゲーム初心者にも遊びやすいようにとの配慮とも言え、バグも存在しない。
亡霊は強敵回避方法が確立され、ラスボスも容易に倒せる。
剣投資は続編としての要素削減があっても遊べる。
加えて阿漕なDLCの商法はゲームとしてのクソさとは別であろう。
以上のことから本年のKOTYは大賞なし、
次点は上記6本とする。
【2011】クソゲーオブザイヤー part71【審議中】
524 :総評 15/15[sage]:2012/01/07(土) 20:59:01.12 ID:476mIrwg
2011年はいびつな流れの1年であったといえるだろう。
長きに渡る日照りとその後の怒涛のクソゲーの雨が降り続くという異常気象を思わせる展開、
そんな中でも特別に抜きん出たクソゲーの不在。

言うまでもないが、クソゲーが出ないことは好ましいことであり、
いつの日にかKOTYが不要になる日を願わずにはいられない。
最後に、ネットで一躍話題になった某ゲームのセリフを借りてKOTY2011を締めくくりたい。

「そんなクソゲーで大丈夫か?」
【2011】クソゲーオブザイヤー part71【審議中】
527 :なまえをいれてください[sage]:2012/01/07(土) 21:00:43.91 ID:476mIrwg
以上です
大賞なしっていう意見があってもいいんじゃないかと思って書きました
他にそう思ってる人がいるなら自分のを叩き台にしても全然OKです

最後に参考にさせてもらった総評1の執筆者に感謝
【2011】クソゲーオブザイヤー part71【審議中】
540 :なまえをいれてください[sage]:2012/01/07(土) 21:04:03.43 ID:476mIrwg
正直、賛同が得られるとはあんまり考えてません
ただルールに則って意見を出すのが筋かと思ったのが書いた理由です
【2011】クソゲーオブザイヤー part71【審議中】
563 :なまえをいれてください[sage]:2012/01/07(土) 21:12:39.36 ID:476mIrwg
早速自分のがWikiに載ってた
転載乙です
【2011】クソゲーオブザイヤー part71【審議中】
594 :なまえをいれてください[sage]:2012/01/07(土) 21:35:54.80 ID:476mIrwg
にわかに面白くなってきたんだがそれと同時に勢いも上がってくるためついていけない人
【2011】クソゲーオブザイヤー part71【審議中】
597 :なまえをいれてください[sage]:2012/01/07(土) 21:38:32.20 ID:476mIrwg
っ総評乙です
大賞なしかぁ・・・まぁその議論は置いといて文章は読みやすくてよかった
これベースにして最後の大賞部分だけ差し替えても通用するんじゃないかなw
・・・もう自分のc18総評は出番なさそうだな

ってここまで書いておいて今総評書いてる人とID被ってるのに気づいた
【2011】クソゲーオブザイヤー part71【審議中】
602 :なまえをいれてください[sage]:2012/01/07(土) 21:41:43.94 ID:476mIrwg
>>597
別に他の総評の参考にしてもらっても全然かまわないですから
【2011】クソゲーオブザイヤー part71【審議中】
603 :なまえをいれてください[sage]:2012/01/07(土) 21:43:08.74 ID:476mIrwg
>>600
ごめん自分総評2の人ですすまないw
今日はもうROMリますね、面倒な事になるので
【2011】クソゲーオブザイヤー part71【審議中】
615 :なまえをいれてください[sage]:2012/01/07(土) 21:59:55.78 ID:476mIrwg
>>612
そうなんですか…

じゃあマルッと流用はなしということでお願いします


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。