トップページ > 家庭用ゲーム > 2010年01月10日 > GWTgErd6

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/3738 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000101514142468



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
なまえをいれてください
FF13
sage
【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
【2009】クソゲーオブザイヤー part62【審議中】

書き込みレス一覧

次へ>>
【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
369 :なまえをいれてください[sage]:2010/01/10(日) 18:53:56 ID:GWTgErd6
test
【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
387 :FF13[sage]:2010/01/10(日) 20:17:08 ID:GWTgErd6
2009年も終わりに差しかかろうとしていた12月,
永きにわたるPS3のキラータイトル不足の中、
ついに皆が待ちにまった「日本代表のRPG」と言っても過言ではないタイトルが出荷された。

そう誰もが知ってる、『FINAL FANTASY 13』である。

前作から約4年、PS3では初の作品となり発表当時から多くの注目を浴びてきたビックタイトルである。そしてそれは初週販売本数は151万本(エンターブレイン調べ)と、期待を裏切らない素晴らしい出足を見せた。

PS3のハイビジョンの映像でついに「あのFF」ができる。
何度、ゲーム雑誌のFF13の画面写真を見てきただろう。
何回、トレイラーを見てきただろう。
150万人もの多くの大人や子供達が心の底から楽しみにこの日を待っていたのだ。
そしてその震える指でディスクを挿入し、美麗なCGのオープニングが始まる。
そして、誰にも予想できなかった

「美しすぎるウンコ」

が、ゆっくりとヒネリ出されたのである。
【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
389 :FF13[sage]:2010/01/10(日) 20:24:39 ID:GWTgErd6

去年は事業仕分けがとても注目されたが、そこでは様々な廃止が多く見られ、
「本当に必要な物もあったのではないか?」と今でも議論は続いている。
そしてその仕分けの波はなんとFF13にも襲いかかっていたのである。

蓮舫「MPは本当に必要ですか?いりませんよね〜」
蓮舫「武器屋?防具屋?本当に必要ですか?いりませんよね〜」
蓮舫「そもそもシナリオ見せるのに街っていりますか?いりませんよね〜」
蓮舫「自由に行き来できるマップ?いりませんよね〜」
蓮舫「レベル?全くいりませんわ。」
このような決定が下されたと思うほどに今まであった物が「廃止」されてしまっていたのである。


【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
390 :FF13[sage]:2010/01/10(日) 20:25:23 ID:GWTgErd6
もう一度整理すると、
MPはなし(使い放題)
HPは戦闘後に自動回復(そのため戦闘以外で魔法は使えない)
武器のみ防具なし(アクセサリーで耐性アップは可)
自由に行き来できる街はなし(シナリオで通るだけ)
1章から13章の構成で、基本的に前へと進んで行くだけの道。
11章のみ大きなフィールドがあるが、、、(後ほど)
レベルはなし。そのかわりCPというポイントがもらえ、
経験値もらってレベルアップすることで得ていた成長をわざわざ手動化したシステム(クリスタリウム)、というものになっている。
ここまでいろんな物を削ってきたのに、成長するところだけはユーザーがいちいち上げなきゃいけないという不快な感じで投入された。

ゲームを初めた当初は「おお」と思いながらムービーを見ていただろうが、操作を初めて数時間するとまずこう皆思う。

「いつまで一本道なの?」
【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
392 :FF13[sage]:2010/01/10(日) 20:26:36 ID:GWTgErd6
従来のFFのような、
街で情報収集、イベント発生(フラグ)、フィールド移動、フラグ回収、このようなものは一切なく、
シナリオを進行させるための道を前へと進むだけなのである。(ほとんど物理的に一本道もある)
これがネットなどで叩かれた「一本道」であるが、実際こういった作りはアクションゲームではよくある話だ。
しかし待ってほしい。これは「RPG」として出荷されたのである。RPGでのこの形はやはりめずらしく、下にこれから書く戦闘やシステムで、「1本糞」とまで呼ばれた原因を記していこう。

まずゲームで重要な戦闘は、「オプティマ」と呼ばれたもので行なうが、
「今までにない戦略的なバトルシステムです。」と自信満々で出されたそれは、
少しやるとすぐに気がついてしまう事がある。

「あれ?これってドラクエの「作戦」をリアルタイムで切り替えただけじゃね?」と。
【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
398 :FF13[sage]:2010/01/10(日) 20:29:37 ID:GWTgErd6
戦闘はリーダーのみ自由に使って戦えるが、序盤をちょっとすぎたあたりから敵の戦闘が激しくなり、
コマンドでマニュアルで選んでる暇などなく、(時間があるので敵に攻撃されてしまう)L1でのオプティマ切り替えだけで戦うことになる。
その切り替えも、『攻撃系』、危なくなったら『ガード&回復系』、敵が堅かったり強かったりしたら『魔法支援系』この3種類を事前に決めておき、戦闘中に切り替えるだけなのである。
わかりやすく言うと、相手が「パー」なら、こっちは「チョキ」にする。相手が「グー」にしてきたらこっちは「パーに」変える。

そう。ただの「じゃんけん」なみの戦闘なのである。

こんな単純な戦闘なので、ただの「連打ゲー」(L1でただこの3つを切り替えるだけ)と言われてしまったのである。
アイテムもほとんどなく、物理的に一本道に近い場所を、ひたすら前に進んでじゃんけんをして行くだけであり、
シルクロードを歩くほうがよっぽどマシだと思えてくるほどである。
【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
405 :FF13[sage]:2010/01/10(日) 20:31:57 ID:GWTgErd6
しかも出てくる雑魚敵の強さは今までのシリーズの中でも最強で、ある人はこんな事を行ってFF13を終えた。

「HP1000のスライムが出るドラクエを、おまえらは本当にやりたいか?」

それに合わせてこれでもかと出てくる「ムービートラップ」。
ある章では、雑魚敵一回倒して、ムービー、また雑魚敵倒して、ムービー。
と、5、6歩進むごとにすぐにムービーが始まってしまい、
「一体ゲームをやってるのか映画のチャプターボタンをおしてるのか」と混乱してしまう。
映画を見てる感覚になってしまうのはあまりに「物語が美しいから」でなく、「ゲームとしてやれる事が無いから」なのであり、なんとこの自由のないただの「前進じゃんけん」を

20時間も続くのである。

そんな自由のない地獄でも「これはFFなんだ、いつか面白くなるんだ」と思い頑張って20時間進んだ11章。
夢にまで見た美しいフィールド画面が表れ目が釘付けになる。
「やっと、やっと自由になれたんだ。」しかし、少し歩くとこのフィールドの恐ろしさを味わうことになる。なんと、
【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
410 :FF13[sage]:2010/01/10(日) 20:33:58 ID:GWTgErd6
街も、人もいない、モンスターだけの「レベル上げフィールド」なのである。

あれほど単調な戦闘を地獄のような時間続けてきて、やっとここからは戦闘だけじゃなく、
いろんな街や人のサブイベントなどの冒険が待ってるはずだ、とフィールドに降り立っても、
そこにあるのはさらに強くなった敵(単にHPが多い敵など)のみがいるだけであり、
何十時間もまた戦闘だけを繰り返さなければいけないのだ。
ミッションというものもあるが、それもただ記された敵を倒すだけ。真に恐ろしいのは。この
「どこまで行っても戦闘(じゃんけん)しかプレイヤーはできない」ことなのである。

それでもシナリオさえ良ければ頑張れる、そうFFは物語なんだ。
そう思って多くの者が進んでいくが、どうしても感情移入できないとてつもなく酷いシナリオが展開されていく。

【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
415 :FF13[sage]:2010/01/10(日) 20:37:03 ID:GWTgErd6
主人公たちの立場としては、コクーンは故郷だから守りたい。
だがコクーンを守るためにはファルシを倒さなければならないが、倒したらコクーン崩壊するのである。
ずっと、「どうしようか?」と具体案を考えずにフラフラとしてるだけで、1章から最終章近くまで行ってしまうのである。
プレイヤーは、なんのために行動するかを与えられず、それでも一本道を進んで行くため、苦痛はどんどん溜まっていく。
「1本糞」と呼ばれる原因もまたここにあるのである。
そして打開する一切具体的なプランも持たずにコクーンに突入 、いろいろ暗躍するバルトアンデルスを悪役として倒そうとする。
こいつ倒しても意味ないのに 案の定オーファン出てくる。主張は「私を壊せ」。
主人公達は何を思ったか「お前だけ死ね」と言う。
【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
417 :FF13[sage]:2010/01/10(日) 20:38:00 ID:GWTgErd6
ラスボスは「リーダーが死んだら全滅」にも関わらず即死攻撃するという理不尽っぷりを発揮。
最後の最後で「運ゲー」になる恐ろしさ。(回避アクセつけても結局は運ゲー)
そして倒すとやっぱりコクーンは落ちる。
すると突然何の伏線もなくファングとヴァニラがラグナロクになって落ちてくるコクーン支える。
「奇跡だね(笑)」、で完。

コクーン(大勢の市民の命)などどうなっても良いからムカつく神をとにかくぶち殺したい。

本当にこれしか中身はなく、こんなにも恐ろしい考えの主人公のシナリオは初めてである。
もし、このシナリオに感情移入できる人達が多くいるのならば、日本人の感情はあまりに自己中心的な部分が突出しすぎてしまい、本当にこれから先の日本は大丈夫なのだろうか、と背筋が凍らずにはいられない。
そして今まで散々長いムービーを入れてきてたのに、エンディングではあっさりと終了してOPに戻る。
こうしてPS3の「美しすぎるウンコ」はこうして誕生してしまったのである。
【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
424 :FF13[sage]:2010/01/10(日) 20:40:04 ID:GWTgErd6
中国ゲーム雑誌のFF13レビューでは、

「ゲーム史上最大の詐欺である。一個9000円という笑い話。」

と酷評。アメリカの某有名ゲームレビューサイトでは、

「ドラッグを決めながらじゃないと書けないシナリオ。」

と言われ、発売から少したった今、Amazonの購入者レビューが、酷評なほど有用性の高いレビューであることが判明し、
ようやく『FFの新作』という大作フィルターから抜け出した多くの人達が、
「冷静に判断した結果、これは半端ないウンコだ」と思わざるをえないこともわかってきた。

全国150万人の人達、いや全世界の人達に「美しすぎるクソ」をぶちまけたFF13罪は果てしなく重いだろう。
最後にみんなでこれを言って終わらせたい。

「今度こそさようなら、FINAL FANTASY」
【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
432 :sage[sage]:2010/01/10(日) 20:42:18 ID:GWTgErd6
あ、すいません!
初めて選評書いたので、「シナリオがどうクソなんだよ!」と言われると思って、ラストまで書いてしまいました。
ごめんなさい。

【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
446 :sage[sage]:2010/01/10(日) 20:48:50 ID:GWTgErd6
選評のルールを知らずに投稿してしまいすいませんでした。
でも、本当に今回のFFは酷かったんです。
だから書かずにはいられませんでした。


【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
449 :sage[sage]:2010/01/10(日) 20:50:59 ID:GWTgErd6
>>439
では、もし武器もなくなったら?

プレイヤーがやれることが無くなってることが最大のクソなんですよ?
【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
456 :sage[sage]:2010/01/10(日) 20:53:14 ID:GWTgErd6
>>443
いや、FFの名前があるからこそ売れてしまったり、フィルターがかかってるのであり、
例えば違う名前のタイトルだったら、絶対にここでノミネートされるものだと思うんですが。
【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
470 :sage[sage]:2010/01/10(日) 20:59:35 ID:GWTgErd6
>>462
ということは、むしろ俺の方が

「FFだからこんなの酷すぎる!」

と、他のゲームとも比較しないで言ってるだけだと?
それはないです。

ちなみに、「人生ゲーム」はやりましたけど、すぐ終わるし1000円だし。
全然クソじゃないと思うんですが。
【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
479 :sage[sage]:2010/01/10(日) 21:02:55 ID:GWTgErd6
>>468
なんども上で書いてますが、そもそも

「プレイヤーの遊びがない」

という事なんです。
人生だってやることなくてつまらなかったように、
「FFもMPがオートになってる事が」じゃなく、「事も」プレイヤーがやれることがないものに結びつき、つまらない、と思うのです。
【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
491 :sage[sage]:2010/01/10(日) 21:07:49 ID:GWTgErd6
>>483
これについては細かく反論できますが、さすがにやらないとわからないと思います。
専門用語に踊らされてますが、間違いなく

「じゃんけん構造」でしかないのです。

【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
502 :sage[sage]:2010/01/10(日) 21:10:25 ID:GWTgErd6
>>485
すいませんが、少々大げさに書くのは選評を面白くわかりやすくするためですし、
ちゃんと調べて嘘は書かぬように細心の注意をはらったつもりです。

もしそう思うなら、嘘だと思う所をあげてもらえますか?
【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
510 :sage[sage]:2010/01/10(日) 21:12:18 ID:GWTgErd6
>>499
ごめんなさい
【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
535 :sage[sage]:2010/01/10(日) 21:19:23 ID:GWTgErd6
まず、じゃんけんがクソとは言ってません。間違えないでくださいね。
FF13の戦闘は、

リーダーのみ操作可能。
リーダーが戦術を決める。(オプティマきりかえ)
コマンド、と呼ばれるて好きな技を出そうとするが、オートで攻撃しないと敵にやられる場合が多いため、ボス戦など以外、通常はオートと作戦切り替えだけになる。
召還も回数制、TPの数値で使えるが、これを戻すには何故か他の戦闘で良いスコアを出さなければ回復が遅い、という謎使用のため、基本ボス戦しか使わないことになる。

この事から、単調になる。
【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
543 :sage[sage]:2010/01/10(日) 21:21:06 ID:GWTgErd6
>>512
SOもやったことがあります。
あれは、プレイヤーは位置取りできる(動かせるから)まだ単調にならずに済むのだと思いますし、
実際楽しかったですね。
【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
579 :sage[sage]:2010/01/10(日) 21:32:36 ID:GWTgErd6
>>537
では、ムービーとゲームの境界線は?
次のシーンをチャプター2にするだけの操作をゲームと呼べるのでしょうか?


ムービーばかりなんて予想してたよ。
それを越すムービーの多さだから書いてるんだ。

何かとすぐにムービーで、極端な例だと、ヴァイルピークスすぎだったと思いますが、
本当に雑魚敵たおして3歩すすんでムービー、
その直後、3歩すすんで雑魚敵たおしてムービー、
その直後,3歩すすんでムービー
という場所もありました。

あと洞窟に入るだけなのに、「よし行くか。」というどうでもいいムービー。
しかもその同じ場所を出る時にもまた出るだけのムービー、と行った感じで無意味なムービーも多すぎるんです。
【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
590 :sage[sage]:2010/01/10(日) 21:36:29 ID:GWTgErd6
>>551
最終ダンジョンなどで良い評価でサクサク進むためには、どれだけ長い時間に弱い敵キャラで育成したことか。

たかが雑魚キャラなのに、CPをものすごくためて成長させてからいかないといけないんですよ?
おかしいバランスだと思います
【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
596 :sage[sage]:2010/01/10(日) 21:39:01 ID:GWTgErd6
>>588
では、他の異常なほど多いムービーもロードのためにわざわざつけてるものが多いんですか?
なら、やっぱり酷いですね。

【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
599 :sage[sage]:2010/01/10(日) 21:40:28 ID:GWTgErd6
>>591
「3歩すすんでムービーを4回ぐらいする」ゲーム。
あるなら是非おしえてください
【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
612 :sage[sage]:2010/01/10(日) 21:43:41 ID:GWTgErd6
>>597
本当にドラクエやったことありますか?

まず最初からフィールドである程度の自由のなか、冒険を進みながら経験値をためるのと、
大きな橋を真っすぐ前に進むか、ちょっと後ろに戻るかでしかCPが貯められないもの、

どっちが良いですか?

【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
624 :sage[sage]:2010/01/10(日) 21:47:36 ID:GWTgErd6
>>600
戦闘バランスがおかしいってのは様々な方達が言及してますし、
自分もそこそこ多くゲームをやってきたからこそ思うんですが、

チャプター1(シナリオ1)個づつに成長の頭打ちがあるのもおかしいと思います。
どれだけ頑張ってCP貯めてもそのチャプターの満タンで、ボスとギリギリの戦いになるというバランスは、
制作者のエゴのおしつけとしか思えません。
【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
637 :sage[sage]:2010/01/10(日) 21:50:28 ID:GWTgErd6
>>616
アンチャーテッドなどは素晴らしいと思いました。
スタートの一回でほとんどのロード済ませてるし、ムービーにもしっかり意味があり、さらにムービーからプレイヤーが動ける状態にスムーズに展開してる。
【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
656 :sage[sage]:2010/01/10(日) 21:54:05 ID:GWTgErd6
>>618 への返信
わかってない。

それでもドラクエは進んでるうちに自然とレベルがそこそこあがるように、ゲームバランスをしっかりしている。それに雑魚ではなくボスでつまづくから、もう一度レベル上げてから行ってみよう!
となるが、

FF13では、ボスの前に雑魚でつまづくので、「この敵、あと何回倒せばいいんだろ、、、」とげんなりするバランスになっている
【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
694 :sage[sage]:2010/01/10(日) 22:05:10 ID:GWTgErd6
ちょっとまってみんな!
そもそも、FF13は、

「ちょっとずつのクソが、たくさん集まってとんでもない化学変化で大きくなったクソ」

って感想なんだよ!
だから、戦闘は?とか個別でやってもそれ以上のクソを言われたら終わってしまうだろ?
そうじゃなく、ひとつずつクソがあって、それの集合体なんだよ。

そして改めて考えるとやっぱり「プレイヤーが遊べる(動かせる)ものが極端にない」
泣く泣く全部終えると頭が「?」ってなるから酷いって書いてるんだよ。
【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
707 :sage[sage]:2010/01/10(日) 22:09:31 ID:GWTgErd6
>>682
中国のレビューや、IGNのサイトの評論、Amazonの評価まで、しっかり調べて出したつもりなので、主観ではないと思うんですが。
【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
732 :sage[sage]:2010/01/10(日) 22:20:18 ID:GWTgErd6
>>712
全てのドラクエシリーズ、全てのFFシリーズ、アンチャーテッド、バイオハザード、スーパーマリオシリーズなどの日本でも代表的な作品や、
オブリビオン、ウルティマシリーズ、などの海外ゲーや、レジェンドオブバロア、などのマニアックなものなど、様々なゲームをやってきました。

もちろんクソゲーオブジイヤーも好きなどで、四八(これはもともとやってた)、メジャー、人生など、何本かはプレイしてました。
もちろんつまらないのも多く、さすがクソゲーオブジイヤーだなあ、とさえ思って見てました。

ですが、
去年のFF13はそうとう酷い作品なのに、ここでは何故か門前払いだったのが不思議でなりませんでした。
【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
742 :sage[sage]:2010/01/10(日) 22:23:47 ID:GWTgErd6
>>735
FF13をクソゲーだって選評書いて議論までしてるのに、
「釣り宣言か」

本当にひどいですね
【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
747 :sage[sage]:2010/01/10(日) 22:26:18 ID:GWTgErd6
>>741
では、あなたは今この2010年にファミコン時代の
理不尽なバランスや、バグが多いものがでてきたらなんて言いますか?

それは、クソゲーです。

FF13は1980年ならまだしも、2009年の作品だからクソなんです
【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
769 :sage[sage]:2010/01/10(日) 22:31:34 ID:GWTgErd6
>>744
なんか前々から、100人の中100人がクソと呼べるものって何人かが勝手に定義づけしてるが、
俺は人生ゲームは普通にできたんですが、、、。
1000円だし、ちゃんとグラはあるし、たしかにやれることは少ないが、テンポもいいし。
この時点で、まず人生は選外でしょ?

FFの方がむしろ地獄な気がするんですが。
【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
781 :sage[sage]:2010/01/10(日) 22:34:54 ID:GWTgErd6
>>749

いつも思ってたんですが、まず「FFがクソゲーじゃない」って言ってる人は、
そもそも「FFが皆普通に楽しんでる」って証拠をどう説明するつもりなのでしょうか?

まさかネットの反応、とか知人から聞いた、とか俺がやったから、とかは
FF13はクソゲーって言ってる人となんらかわってないのはわかってますか?
【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
809 :sage[sage]:2010/01/10(日) 22:42:07 ID:GWTgErd6
そろそろ、疲れてしまったので失礼します。
ちなみに姫は、今度やってみます。
それでは、総評案の続きをお楽しみください。

【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
829 :sage[sage]:2010/01/10(日) 22:47:33 ID:GWTgErd6
あ、最後に、

さっき書いた「なにをもってして信憑性のある発言か」どうかということは、


ここのスレに常にいる数人の猛者

が、勝手に決めてるような気がします。
だってクソかどうかって、ここのスレだけで判断してるんでしょ?
じゃあ、その数人のマスターだけがオンにもオフにももってけるんだよ。

人生をなぜかクソに仕立てたようにね。

では、また

【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
843 :sage[sage]:2010/01/10(日) 22:52:04 ID:GWTgErd6
>>835


だからさ、俺がクソだって言っても信憑性ねーんだから、
お前らも「FFがおもろいよ」って言っても意味ネーンだって気づけよ。

ここの何人かが遊んでるだけなんだろって
【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
861 :sage[sage]:2010/01/10(日) 22:55:25 ID:GWTgErd6
>>844
結託してなくたって、いい方法があるじゃん。

そのための「選評制」なんだっていい加減気づけよ。

選評で印象操作してるのをなんでわからないの?


【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
866 :sage[sage]:2010/01/10(日) 22:56:19 ID:GWTgErd6
>>848
どこはぐらかしたんだよ、言ってみろカス
【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
870 :sage[sage]:2010/01/10(日) 22:57:31 ID:GWTgErd6
>>865
違うよ。

それにゲハのような低俗なやつらでもない。
ただの「お客さん」だよw
【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
876 :sage[sage]:2010/01/10(日) 22:58:21 ID:GWTgErd6
>>860

ああ、おまえのことか

【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
893 :sage[sage]:2010/01/10(日) 23:00:27 ID:GWTgErd6
>>872
そうかな?

顔出してる場ならまだしも、
匿名の場で選評したら、そのあとに別IDで援護したり、やりたいほうだいして印象操作できるのはわかるよね?
【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
903 :sage[sage]:2010/01/10(日) 23:01:38 ID:GWTgErd6
>>877
さっき書いてたろが。


今まで出たどのゲームよりもクソゲーです
【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
919 :sage[sage]:2010/01/10(日) 23:05:30 ID:GWTgErd6
>>901

もうここのスレがただの遊びじゃなくなってるのをなんで気づかないんだろか?
雑誌やメディア、動画サイトで「その年のクソゲーキング」みたいに祭り上げられるのにさ。

それをここのたった数人で適当に決めてるのが前々から不快でたまらなかった。
【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
924 :sage[sage]:2010/01/10(日) 23:07:21 ID:GWTgErd6
ほんと酷いなここ。マジで腹がたってきた。
【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
938 :sage[sage]:2010/01/10(日) 23:09:32 ID:GWTgErd6
>>926
ちがうちがう。

よくオマエらがいう「そうなんだろ。お前ん中ではな。」ってやつ。
それだって。

「そうなんだろ。このスレん中ではな。」で最近ではすまなくなってきてんだよ。
ほんとバカどもが
【2009】クソゲーオブザイヤー part61【審議中】
952 :sage[sage]:2010/01/10(日) 23:11:28 ID:GWTgErd6
>>927

ウソつくじゃねーよこのやろう。

今まで何人もFF13を推薦してたのしってるんだぞ、俺はずっとROMってたから。
それをおまえらが、あしらってたんだろうーが、
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。