トップページ > 家庭用ゲーム > 2008年12月31日 > b++GMiUv

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/4047 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000100000001100210121010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
なまえをいれてください
【CivRev】Civilization Revolution Part8

書き込みレス一覧

【CivRev】Civilization Revolution Part8
277 :なまえをいれてください[sage]:2008/12/31(水) 05:05:58 ID:b++GMiUv
天帝でやってみるともっと凄いよ。
なんと偉大な教官が四人もいる!ふしぎ!
【CivRev】Civilization Revolution Part8
341 :なまえをいれてください[sage]:2008/12/31(水) 13:52:27 ID:b++GMiUv
>>335
艦砲援護は防御側の周囲8マスに援護可能艦があれば発動しまっせ。
また艦砲援護は攻撃、防御どちらにもボーナス入るので場合によっては防御ユニット作るより効果的な時も。
偵察は逆に攻撃側の周囲8マス。
【CivRev】Civilization Revolution Part8
346 :なまえをいれてください[sage]:2008/12/31(水) 14:00:26 ID:b++GMiUv
日本版はv1.20だっけ?
海外版はv1.30でCPU修正入ったと思う。
【CivRev】Civilization Revolution Part8
408 :なまえをいれてください[sage]:2008/12/31(水) 17:14:17 ID:b++GMiUv
>>404
しかないなw
攻め落とさなくとも都市拡張を妨害して発展を遅らせるだけでも効果ある。

中世入り>航海術研究して離島スパム>民主主義採用で内燃機関一直っていうのも面白いぞ。
【CivRev】Civilization Revolution Part8
434 :なまえをいれてください[sage]:2008/12/31(水) 17:59:56 ID:b++GMiUv
>>428
だね、正直微妙な位置にあるユニットであるのは間違いない。
生かせるとしたらフランスしかない。
が、それも微妙w

蒸気機関と鉄鋼は逆に戦艦の影が薄いね。高杉だし。
【CivRev】Civilization Revolution Part8
445 :なまえをいれてください[sage]:2008/12/31(水) 18:18:47 ID:b++GMiUv
>>438
俺もみたことないなぁ、HtHでも全然みないぜ。
最近はスペイン増えてきたな、あとは…何故かエジプトをチラホラ見る。
ギリシャもごくたまに。
【CivRev】Civilization Revolution Part8
503 :なまえをいれてください[sage]:2008/12/31(水) 20:57:22 ID:b++GMiUv
>>492
面白そうだなぁ、Live切断されまくりでいけるかわからんが俺も参加したいわー。
まだv1.30からの新参英使いだがどうかね?
【CivRev】Civilization Revolution Part8
505 :なまえをいれてください[sage]:2008/12/31(水) 21:16:00 ID:b++GMiUv
まぁまぁそれはそれとして、アジア版も対戦会しようよ。
プレマでFFA、Med、タグT〜nで立ててるからよかったら遊ぼう。
【CivRev】Civilization Revolution Part8
508 :なまえをいれてください[sage]:2008/12/31(水) 21:27:44 ID:b++GMiUv
箱アジア版すよー、立ててるけど見つからないすか?
FFAのMedでたてたつもりなんですが、もいちど立てますわ。
【CivRev】Civilization Revolution Part8
527 :なまえをいれてください[sage]:2008/12/31(水) 22:31:40 ID:b++GMiUv
>>509
まさかの乱入外人による5ターン決着。
またやりましょう。というか納得いかんですよ。これだからFFAは…orz
>>520
プレマだとホストとのpinは見れるんだけどねー、ランクマはマッチングされるシステムだからにんとも。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。