トップページ > 家庭用ゲーム > 2008年12月17日 > O8PdiFLW

書き込み順位&時間帯一覧

86 位/5071 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数03400000000000000000050012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
なまえをいれてください
【Xbox360】旋光の輪舞 Rev.X51スレ目【センコロ】

書き込みレス一覧

【Xbox360】旋光の輪舞 Rev.X51スレ目【センコロ】
50 :なまえをいれてください[sage]:2008/12/17(水) 01:47:29 ID:O8PdiFLW
SP関連の事は一応スレ違いなので書かないでおきます。

人の意見を鵜呑みにしすぎるのは確かに良くない事ですけど、
鳩はツィーランBがカレルB相手に有利である理由をきちんと書けばいいんじゃないかなと思います。

僕の中でツィーランB対カレルは、
ツィーBが中距離でM、BMを撃っても殆ど当たらないので、
近距離でBS張って篭城、PBに繋げたり、位置によってはリターン重視でラッツって感じの立ち回りになると思います。
対してカレル側の立ち回りは、ツィーBがボム張っている時、PBを発動している時は歩きメインに何もしない、
ボムやPBが切れたところに、薙、扇辺りで位置を変えつつリターンを狙って行く感じ。
PBが切れた時は、カレルAなら強化BMも使っていきますね。
【Xbox360】旋光の輪舞 Rev.X51スレ目【センコロ】
51 :なまえをいれてください[sage]:2008/12/17(水) 01:48:14 ID:O8PdiFLW
ツィーB側は近距離で歩きM、BMを撃っている時にカレルのMを撃たれると刺さるので、
PBやBSを張ってからでないと安全に火力を出す事が出来ません。
カレルはS近接が高性能すぎるので、PB>S近接の連携は歩いていれば怖く無くなります。
また、カレル側はツィーB側がPB切れる時や、ラッツ等、ゲージ技を使われた後以外にSを使う必要が殆どありません。

ツィーB側からしたら、PBかラッツ等、ゲージ技を使ったら、
M(BM)に掠ったら小ダウンするくらいにダウン値を溜められないと厳しいですし、
BM期待値を上げられるようでないと厳しいのではないかなと。
【Xbox360】旋光の輪舞 Rev.X51スレ目【センコロ】
52 :なまえをいれてください[sage]:2008/12/17(水) 01:49:47 ID:O8PdiFLW
ボス差はお互いにボスが機能しにくいのであまり無いのですが、例外として削りボスとしての性能だとカレル側に分があります。(特にカレルA)
例えばツィーB側がSを4つ撃ち切り、PB発動中(PB発動から1カウント後とか)などに、3〜4ゲージNボスとか出されるとちょっと厳しいはず。

あとカレルの対ツィーB戦での置きMは、
ラッツ破壊くらいにしか使わないのが殆どなのであまり重要ではないです。
ラッツ破壊が出来ると、ホイール一個分のゲージが入るので、その分楽になる程度。
まとまらなくなりましたがこんな感じで。
【Xbox360】旋光の輪舞 Rev.X51スレ目【センコロ】
55 :なまえをいれてください[sage]:2008/12/17(水) 02:03:24 ID:O8PdiFLW
>カレルB対チャンポB
 チャンポB側は遠距離チョコからの歩き置きM+S、
ダウン値溜めてからのBMとかその辺で遠距離戦やっていれば横Nボスで回復して勝てる、って感じですね。
カレルB側は一度ダウン値溜まってしまうと何も出来なくなりやすいし、
チョコやストラップ置かれていると、扇を撃つとミサイルが破壊されやすく、
チャンポB側のゲージに余裕が出るので。
後はNボス差で終わるといった感じです。
Rev.XだとチャンポB側のチョコorストラップ>置きM+Sの連携が馬鹿みたいに強いのです。

チャンポB側が攻めると扇と裂と適当ライフルだけで殺されるのは今も変わらない、はず。
【Xbox360】旋光の輪舞 Rev.X51スレ目【センコロ】
56 :なまえをいれてください[sage]:2008/12/17(水) 02:08:14 ID:O8PdiFLW
>>42
・カレルA対ミカA
3.5でも良いかもしれないな組み合わせなんですがまあ、
圧倒的なまでのボス差と、立ち回り差が酷いので、その差ですね。
幸いミカAは足が遅いので、カレルA側は強化BMが強い位置に頑張って誘導させて強化BMでリターン取っていく感じなんですが、
カレルAの強化BMに対してミカA側のSorBS+歩きMが強すぎるのでしんどいです。
デフとか時計周りフルレンジとか置かれると何も出来なくなって、ミカA側に強気にBM撃たれてしまうのもしんどい。
【Xbox360】旋光の輪舞 Rev.X51スレ目【センコロ】
57 :なまえをいれてください[sage]:2008/12/17(水) 02:16:35 ID:O8PdiFLW
>>42
・カレルA対ミカB
ボス差が酷い。
こんなボス差があるのはRev.Xだけなんですが、
ミカBNボスがカレル側にとって止め兼回復ボスとしてかなりの脅威であるのと、
ミカBでも十分に削れるくらいカレルボスががっかり性能になっているのがでかいですね。

立ち回りは、ミカAと違って足が速いのと、薙を簡単に潰せる武装が揃っているのがきついです。
近距離はミカA同様、歩きS+歩きMされるだけで何も出来なくなりますし
(一応、カレルの歩きMが刺さりますが、ミカBはカレルのMモーション見てから撃つのをやめれば当たらないです)
中〜遠距離はBM、DMで更に何も出来なくなります。
あと遠距離でミサポ設置されるともう涙目なんですよね。フルレンジからBMされるだけでも厳しいですけど。

というか、遠距離でミサポ設置>DMループだけでも厳しいくらいです。
簡単すぎるルーチンプレイに発狂しそうになるカレルA使いも多そうです。
これされた時は頑張ってDMの硬直に置きM合わせるか、強化BM以外出来ることありません。
【Xbox360】旋光の輪舞 Rev.X51スレ目【センコロ】
58 :なまえをいれてください[sage]:2008/12/17(水) 02:21:29 ID:O8PdiFLW
>>50
>ツィーランBがカレルB相手に有利である理由を〜
カレル相手に有利である〜に訂正。
【Xbox360】旋光の輪舞 Rev.X51スレ目【センコロ】
71 :なまえをいれてください[sage]:2008/12/17(水) 21:22:50 ID:O8PdiFLW
>>60
そうです。

>>65
オフラインを前提としたランクやダイアグラムにはなっていますが、
オフラインとオンラインによってランクがダイアグラムが変動する事なんてのは、
無いんじゃないかなぁと思っています。
そもそもオンライン、といっても対戦相手との回線相性やその時のラグの重さで変わるわけで、
そんな不確定要素を前提にランクなんて作れない!みたいな感じです。
まあラグが重い時に有利になりやすいボスとかはありますけどね。
ペルナBボスとか、ミカBボスとか。

>>68
僕のところで使っているダイアグラムは以前、誰かがテンプレ作ってくれたものなんですよね。
それをそのまま利用させてもらっているのでこの方がわかりやすいんじゃないかなと。
まあ僕も最初、炉って何?って思いましたけど><
【Xbox360】旋光の輪舞 Rev.X51スレ目【センコロ】
72 :なまえをいれてください[sage]:2008/12/17(水) 21:36:28 ID:O8PdiFLW
>>59
カレルB側は画面中央からの中距離扇、という事だと、
開幕から距離を離そうとするチャンポBに対して、中距離維持したまま扇撃って行く、という感じになりますよね。

カレルB側は画面中央から離れて行くチャンポBに対して扇を撃つのに大前提として、チャンポB側にSがある状態だと扇が撃てません。
理由は扇中にSorDSを撃たれると中距離では回避出来ないという事と(ミサイルを使って消す、といった事も出来ますが難易度高いので実用性は…)
扇発動と同時にチャンポB側がDMを撃って来るとカレルB側はそれを扇撃ちながら回避しなければならなく、チャンポBに対して効果的な正面火力を維持させる事が難しく、機能させる事が難しいです。
カレルB側にSがあれば、扇>チャンポBがSかDSを撃つ>カレルBは扇をダッシュでキャンセル、Sで消してから強化扇。
【Xbox360】旋光の輪舞 Rev.X51スレ目【センコロ】
75 :なまえをいれてください[sage]:2008/12/17(水) 21:42:52 ID:O8PdiFLW
という選択肢もありますが、チャンポBのSまたはDSを後出しで消す以上、
弾を出す速さはチャンポB側の方が速くなるので、そこから強化扇を機能させるのは難しいです。
Sでホーミング消さないで回避する場合だと、Sを回避している間に距離を離されたり、弾幕技を置かれたりする事が多いですね。
一応D薙の10F無敵でチャンポBのDSを消す事も出来るんですが、SPと違って発生が遅く移動距離が倍以上に長いRev.Xでは実用性があるとは言えないんですよね。
(遠距離対遠距離の時にDSをD薙で吸って距離を詰めつつ、ダウン値を溜めさせる、といった事には使えます)
【Xbox360】旋光の輪舞 Rev.X51スレ目【センコロ】
76 :なまえをいれてください[sage]:2008/12/17(水) 21:47:39 ID:O8PdiFLW
ポイントは、カレルBは扇を撃たないと立ち回りで勝つ事が難しいが、
チャンポB側は扇に対してSがあれば簡単に止める事が出来る、という所ですね。
扇はゲージ技なのに対し、チャンポBのSはゲージ技ではありませんし、リロードも280Fと速い方です。
扇に対してSを撃たれ、カレルB側がSを処理した後に扇、とやっても弾幕技やMを置かれたりして機能させるのは難しい。
と、そんな感じです。
中距離扇は期待値が高まる分、チャンポB側は扇を止める選択肢がより多くなってしまうのが問題ですね。
【Xbox360】旋光の輪舞 Rev.X51スレ目【センコロ】
77 :なまえをいれてください[sage]:2008/12/17(水) 21:54:29 ID:O8PdiFLW
長くなりましたが相性的には、
最終的にカレルB側がチャンポBの横回復ボスを処理出来るかどうか、
というところだと思います。
立ち回りが五分近くなると、チャンポBの回復ボスを阻止出来ずにその差で負けてしまう、というのが現状ですね。
チャンポB側はSを適当に撃ちすぎない事と、チョコで扇のミサイルを破壊するように置く事を意識するだけで立ち回りはかなり勝負になる、はず。

まあここまで書きましたがそう何度も何度もやった組み合わせでもないし、
4.5:5.5という微妙な相性差なのでもっとやり込めば変わるかもしれない、かも?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。