トップページ > 家庭用ゲーム > 2008年11月25日 > snljS+w6

書き込み順位&時間帯一覧

99 位/4879 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000020000000030020013213



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
なまえをいれてください
【2008】クソゲーオブザイヤー part37【総合】
【PS3】PLAYSTATION3総合スレin家ゲー Part.99
今だにコンポジット接続の奴は死んだほうがいい12
【PS3】 侍道 3 part.38

書き込みレス一覧

【2008】クソゲーオブザイヤー part37【総合】
440 :なまえをいれてください[sage]:2008/11/25(火) 06:27:09 ID:snljS+w6
>>438
正直、俺もそう思えてならん。
作家側からの言い訳を小手先でファンの立場風に言い換えてグダグダと
自分自身をも騙くらかすために言い負かそうとしてるだけにしか見えん。

これでまた作中で「俺はこんなにも2chで不当な中傷を受けた!」みたいな
負のパワーにしやしないかと思うと、かつて筆を折った身としてはやきもきする。

【PS3】PLAYSTATION3総合スレin家ゲー Part.99
139 :なまえをいれてください[sage]:2008/11/25(火) 06:27:57 ID:snljS+w6
一つわたしにくださいな
今だにコンポジット接続の奴は死んだほうがいい12
548 :なまえをいれてください[sage]:2008/11/25(火) 15:23:11 ID:snljS+w6


黄色端子:映像
白端子:音声左(モノラルの時はこっちの音がスピーカーの左右に出る)
赤端子:音声右(ステレオ以上の時の左と違う、文字通り右よりの音)

おまいの書いた入力コネクタは黄色端子の次世代端子だと思いねぇ。

音用の端子は白赤のまま使ってもいいし光端子(ステレオ以上を一本にまとめた次世代)
探して来てもいい。ちなみにHDMI端子は映像も音声もそれ一本。

つかその値段のTVって、ホントにTVか?PC用液晶モニタとかじゃね?
モニタの場合スピーカー入力はイヤホン端子みたいな穴一個の場合が結構ある。
上記白赤をイヤホンぽい端子に変える変換ケーブルが1000円弱くらいから電気屋にあるから
そいつを使うケースもあるのかもな。
今だにコンポジット接続の奴は死んだほうがいい12
550 :なまえをいれてください[sage]:2008/11/25(火) 15:40:52 ID:snljS+w6
>>549
あれは本体側にアップスキャン機能があるもの用なので
強引に使ってもものすごく緑色になるので泣かなくてよろしい。
【PS3】PLAYSTATION3総合スレin家ゲー Part.99
167 :なまえをいれてください[sage]:2008/11/25(火) 15:44:49 ID:snljS+w6
言葉に直すとモノスゴイ事のように聞こえるな
今だにコンポジット接続の奴は死んだほうがいい12
553 :なまえをいれてください[sage]:2008/11/25(火) 18:05:20 ID:snljS+w6
「マルチメディアスピーカーヘッドホンジャック搭載」
こいつでググったらアマ関係のリンクで>>551が何買ったかすぐわかった。
PCモニタにはスピーカ付いてないタイプももちろんある。
だから光端子や白赤端子を別売りのスピーカー買ってきて直接付けないといけない。

名前ややこしくしてるがこれがいわゆる普通のイヤホンジャックのことだ。
一番普通で何にでも付いてるから「マルチメディア対応なジャックなんだぜ」と
ウソじゃない範囲に名前を派手にしてるだけだ。騙されるな。

で、その紛らわしい名前のスピーカーがいわゆるPC用の簡易アンプ内臓スピーカー。
ちなみにアンプ内蔵してないタイプは「パッシブスピーカー」といって
イヤホンをでかくして音漏れ音を極力普通っぽい音に近づけたものなので
ボリューム一番でかくしてもやや小さめの音。

ホームセンターで1万クラスの5.1ch(光端子対応)でも買えば
5.1としては最低ながら今までがステレオだったならもうステレオには戻れん世界。
【PS3】 侍道 3 part.38
951 :なまえをいれてください[sage]:2008/11/25(火) 18:12:58 ID:snljS+w6
>>939
とりあえずしんちゃんに「真の侍がまだいたか」と言ってもらえるルート他が残ってる
今だにコンポジット接続の奴は死んだほうがいい12
557 :なまえをいれてください[sage]:2008/11/25(火) 21:18:57 ID:snljS+w6
>>554
おまいに読解力がないのはよくわかった。上記レスを踏まえつつ噛み砕く。

箱○だな?それで「必要なものは〜」ってのは上で書いたものは買ってきたんだな?
変換ケーブルとスピーカー買ってきたんだな?
あとしつこいようだがモニタに実はどうやらスピーカー付いてないらしいのを確認したんだな?

最初から付いてる赤白線を上記変換ケーブルでイヤホンジャックと同じ形にして
買ってきたPC用の簡易アンプ付スピーカーに繋げて
そのスピーカーのスイッチを手動でオン。スピーカーのコンセント挿すの忘れるなよ。

あ、買ってきた変換ケーブルのオスメス間違えてないだろうな?

>>555
一般論的には、HDMI自体が音も映像も兼ねたケーブルだから
明らかにスピーカーは付いてない宣言でもしてない限り、音は出る。
が、念のためこうした↓商品単体のコミュニティで聞いた方が確実。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00856012316/
【2008】クソゲーオブザイヤー part37【総合】
583 :なまえをいれてください[sage]:2008/11/25(火) 22:12:05 ID:snljS+w6
よくこのスレのことを「やったことないヤツがあることないこといいやがる」
と揶揄する話を聞くけど、逆なんだよな。

このスレにいるやったことないヤツに、やらないでもやったような気にさせる程の
生 々 し い 報 告 が欲しいわけ。そして何人かの勇者がどれほどのものか
自らドツボにはまり さ ら な る 生 々 し い 報 告 を上げブラッシュアップしてゆくの。
ここまでの過程でクソの意図がはっきりすれば、あとはより的確な表現に翻訳するだけなので
直接やってないヤツでも文章は書ける。翻訳がおかしな方向に行けばやったヤツが突っ込む。
当然やらんで書いてるヤツは自分の翻訳者としての立場を心得てるから
様々な訳を繰り出すわけだ。

で、生 々 し い 香りたつような描写報告はまだかね?
今だにコンポジット接続の奴は死んだほうがいい12
564 :なまえをいれてください[sage]:2008/11/25(火) 22:27:36 ID:snljS+w6
>>561
>>562を踏まえた上で勝手に補足させてもらう。

結論から言う。おまいがスピーカーに挿してる穴、それ出力端子だ。
後ろにあるであろう入力端子に挿せ。

おまいの買ってきたスピーカーは割合にいいほうだ。
夜中にいちいち配線引っこ抜かないでもすぐヘッドホンなりイヤホンに切り替えられるように
前面に出力が付いてるとこういう仕掛けだ。
今だにコンポジット接続の奴は死んだほうがいい12
566 :なまえをいれてください[sage]:2008/11/25(火) 22:45:57 ID:snljS+w6
なるほど。
じゃあ、穴じゃなくて突っ込む線があるはずだ。
元々この手のPC用は、PCについてるイヤホンジャックから音をとって
簡易アンプで拡大する仕掛けのものが多い。

ゲーム機の赤白線(オス)→変換ケーブルの白赤穴(メス)
→同ケーブルイヤホン穴(メス)→スピーカーのイヤホンジャックの線(オス)

と、音の信号がこう流れるのが正解。一方おまいさんのケーブルは

→同ケーブルイヤホン穴【オス】・・・スピーカーのイヤホンジャックの線(オス)

となってしまったので、オス同士を繋ぐ両端がメスのジョイント(線じゃなくて両方に穴が開いた筒)
を買ってくるのが早い。


だからあれほどオスメスは確認しろとあれほどあれほど(ry
今だにコンポジット接続の奴は死んだほうがいい12
568 :なまえをいれてください[sage]:2008/11/25(火) 23:02:42 ID:snljS+w6
あー・・そのー・・
オス同士を繋ぐ為のメスメスジョイント買い足せばいいだけなんだが。
もし買ってきたものを買い換えるとしたらスピーカーよりは変換ケーブルの方だと思うんだが・・・
【2008】クソゲーオブザイヤー part37【総合】
601 :なまえをいれてください[sage]:2008/11/25(火) 23:12:11 ID:snljS+w6
>>599
動画じゃなくてそれを文章でやるのがポイントなんじゃぜ

以前、文章力はあまりにアレだったが、
気持ちの伝わる魂の叫びを滲ませた訴えがきっかけで
ここの住人が動いて「ああ、おまいの言いたいことがわかったぞ」
みたいな流れがあった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。