トップページ > 家庭用ゲーム > 2008年10月07日 > 7hsEzuRP

書き込み順位&時間帯一覧

75 位/4195 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000012000000004310



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
なまえをいれてください
ロックマン9 野望の復活!! part13
ロックマンX part129

書き込みレス一覧

ロックマン9 野望の復活!! part13
155 :なまえをいれてください[sage]:2008/10/07(火) 12:06:33 ID:7hsEzuRP
>>154
あくまで本質はグリップをよくするためのもんでしょ。
ロックマンX part129
640 :なまえをいれてください[sage]:2008/10/07(火) 13:20:18 ID:7hsEzuRP
>>638
でも一応あれの改造版がX3に出ちゃってるからもう出張んないんじゃないだろうか。
ロックマンX part129
643 :なまえをいれてください[sage]:2008/10/07(火) 13:59:47 ID:7hsEzuRP
>>642
そう。
あれ、一応D-REXを参考にしたライドアーマー。
名前はREX-2000。
ロックマン9 野望の復活!! part13
362 :なまえをいれてください[sage]:2008/10/07(火) 22:30:26 ID:7hsEzuRP
エンドレス200越え言ったがランキング見て絶望した。
何よ、1000って。
100越えは余裕なんだが、それ以降どうにも集中力が切れてくる。
ロックマン9 野望の復活!! part13
366 :なまえをいれてください[sage]:2008/10/07(火) 22:42:07 ID:7hsEzuRP
>>363
メニュー開けばそれが中断と言えば中断。
でも気分的に一気にやりたい。

8ボスもマグマ除いて大分ノーダメ安定してきたんでそれが休憩と言えば休憩だな―。
マグマは最初のジャンプがどうにも。
今はそれ無視して一気に底まで潜るようにしてるけど。
ロックマン9 野望の復活!! part13
369 :なまえをいれてください[sage]:2008/10/07(火) 22:44:48 ID:7hsEzuRP
>>368
動きがまんま劣化ビッグアイだもんな、あれ。
ロックマン9 野望の復活!! part13
372 :なまえをいれてください[sage]:2008/10/07(火) 22:46:37 ID:7hsEzuRP
>>370
メットールの弾とか無理にはじき返そうとすると足の部分当たるよね、あの盾。
ロックマン9 野望の復活!! part13
385 :なまえをいれてください[sage]:2008/10/07(火) 23:02:42 ID:7hsEzuRP
>>375
マグマ、コツ教えて欲しい。本当に最初だけがなあ。

コンクリは常に画面半分ほどの距離を保つことと、コンクリートショット打たれたらコンクリートショットに乗るようなジャンプすること。
コンクリの上は地響き喰らわないんで結構美味しい。

プラグは、まあ練習あるのみだったなあ。何回戦ったか分からん。
基本立ち位置2つの山の頂上で大ジャンプは下をくぐり抜けるように、千鳥足ジャンプはジャンプすればギリギリ飛び越えられる。
ジャンプを躱すと同時にプラグボールも躱せるので美味しい。
とりあえず、大ジャンプは直前に溜め動作があるのでそれは最注目。
ジャンプしないでプラグボールを二発撃ってきたときは山から下りるなりして躱す。
基本は天井から落ちてくるのと地面を這うプラグボールを同時に躱す感じで。
考えながらやってるとマジ頭の中がこんがらがってくるので反射で動けるようになるのが理想。
ロックマンX part129
657 :なまえをいれてください[sage]:2008/10/07(火) 23:14:22 ID:7hsEzuRP
イエティンガー、VAVAに次いでノーダメ安定しない>オリジナルシグマ
コピーシグマは見かけ倒しもいいところなんだがなあ。
リフレクトマグナムの軌道も一つしかないし。
ロックマン9 野望の復活!! part13
394 :なまえをいれてください[sage]:2008/10/07(火) 23:21:43 ID:7hsEzuRP
>>392
あー、やっぱ最初だけはサテライトやらトルネードやらブラックホールやらで無効化せんと無理かー。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。