トップページ > 家庭用ゲーム > 2008年07月09日 > 9lGUIxTC

書き込み順位&時間帯一覧

65 位/3832 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001001022011220000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
なまえをいれてください
ロックマンX part125
ロックマン9 野望の復活!!
【Xbox 360】 実績取得スレ 38G

書き込みレス一覧

ロックマンX part125
336 :なまえをいれてください[sage]:2008/07/09(水) 07:28:24 ID:9lGUIxTC
>>334
プレスステージの壁ナイトメアは、グランドダッシュの溜め打ちとかでさっさと始末してた。
あとマザーの体当たりだが、ブレードならマッハダッシュかチャージアローレイで普通に避けれるだろ。

>>335
そういやしゃがみ待ちで攻撃当たって死亡って俺は一回も無いな。
みんな不注意すぎるんじゃないか、いくらなんでも。
ロックマンX part125
339 :なまえをいれてください[sage]:2008/07/09(水) 10:58:49 ID:9lGUIxTC
話に水を差して人を不愉快にさせるのが上手い方だな
ロックマンX part125
341 :なまえをいれてください[sage]:2008/07/09(水) 12:18:39 ID:9lGUIxTC
上マッハダッシュでシャコンシャコンと抜けれるはず。
ロックマンX part125
344 :なまえをいれてください[sage]:2008/07/09(水) 12:52:54 ID:9lGUIxTC
X6を褒める時は、多作品も一緒に同じ理由で持ち上げるのが一番荒れにくいいかもな。
逆にX6および駄遺産系を批判する時も、他シリーズを棚に上げずに
他シリーズも一緒に巻き込んで(というと言い方悪いが、全シリーズを客観的な視点で見て)ささやかに批判するのが一番荒れにくいかと?
ロックマン9 野望の復活!!
90 :なまえをいれてください[sage]:2008/07/09(水) 13:23:35 ID:9lGUIxTC
1993年で小中学生だった人はみんなゆとりなわけだが
ロックマン9 野望の復活!!
92 :なまえをいれてください[sage]:2008/07/09(水) 13:54:49 ID:9lGUIxTC
ゆとり世代の範囲を知らないのか……?
ロックマン9 野望の復活!!
101 :なまえをいれてください[sage]:2008/07/09(水) 15:26:28 ID:9lGUIxTC
>>94
それで全然構わないわけだが。
Xはゆとりゲー、本家はゆとりゲーじゃないって分けてるやつが気に入らないだけだ。
Xがゆとりゲーなら本家もゆとりゲーだ。
【Xbox 360】 実績取得スレ 38G
670 :なまえをいれてください[sage]:2008/07/09(水) 16:29:31 ID:9lGUIxTC
ヒットマンは低い難易度で沈黙の暗殺者のパターンを構築出来たら
難易度が上がっていっても大体通用するからな
 
攻略見ながらだったら、それこそあっさり1000に出来ちゃう
ロックマンX part125
348 :なまえをいれてください[sage]:2008/07/09(水) 17:39:20 ID:9lGUIxTC
難しいモードのミジニオンステージとか一見理不尽にしか見えないが、実はほぼノンストップでノーダメで駆け抜けれる良ステージだからな。(ファイアが発生してないときに限り)
アナザールートすらも、実はノンストップのノーダメで抜けれる一本のルートが存在する。
これの他にもたくさん「一見理不尽でしかないが、腕やアイデア次第で華麗にあるいは安全に進める箇所」があって、
そういう「他者には無理ゲにしか思えないような場所」を綺麗に抜けれた時の達成感、してやったり感がX6の本体なのよ。
似たようなとこといえばロックマン2のクイックマンステージとか、ロックマンX4のシグマ第二形態の拡散鎌(?)攻撃とかな。
まあ要するにチャレンジャー(別名マゾ)ご用達ゲームってことだ。ロックマンXっぽくはない
ロックマンX part125
349 :なまえをいれてください[sage]:2008/07/09(水) 17:43:06 ID:9lGUIxTC
あと付け加えると、俺はX6は決してバランスが取れてるとは思わない。
粗削りもいいとこな、昔のゲームみたいなゲームだ。PS時代に出していいようなバランスじゃない。
ただ粗削りならではの良さ、中毒性もあるってことさ。ロックマン2に似てると個人的には思う。
ロックマンX part125
355 :なまえをいれてください[sage]:2008/07/09(水) 18:15:59 ID:9lGUIxTC
X4はほとんどのステージが爽快感に溢れてるな。
特にビストレオステージとキバトドスステージの氷だらけ地帯の爽快感は異常。
ボスのパターン数の平均もSFC時代より大幅に増え、ボス戦の楽しさも確実に上昇。
ステージのボリュームも増えたし、X4はロックマンX最高傑作といっても差し支えないな。
ロックマンX part125
357 :なまえをいれてください[sage]:2008/07/09(水) 18:32:19 ID:9lGUIxTC
>>354
その難しさを、腕とアイデアで爽快感や達成感に変えてく過程が俺は好きなのだよ。
それに俺は、爽快感のない難しさばかりだったとは思わない。俺は一周目の時点で爽快感を色々な箇所で感じていた。
まあ、それはナイトメアダークやハイマックストラップに運よくかからなかったからなのかもしれないけど……
あとは、初見だろうがなんだろうが縛ってでもボスに苦戦したがるマゾ体質のせいか。
ナイトメアスネークとか、特殊武器も使ってないのにさして苦痛に感じなかったどころか楽しめたよ。特に五体目は爽快だった。

……まあ完全に人それぞれだな。二週目やる気起きない人の気持ちとか普通に分かるもん。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。