トップページ > 家庭用ゲーム > 2008年02月01日 > LLhj/SyX

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000016431400000030001025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
なまえをいれてください【Wii】零 総合スレ〜94章〜【月蝕の仮面】

書き込みレス一覧

【Wii】零 総合スレ〜94章〜【月蝕の仮面】
345 :なまえをいれてください[sage]:2008/02/01(金) 00:49:14 ID:LLhj/SyX
なんか急に荒れたな。
いつもの平和な「零」スレに戻ろうぜ。
【Wii】零 総合スレ〜94章〜【月蝕の仮面】
350 :なまえをいれてください[sage]:2008/02/01(金) 00:59:11 ID:LLhj/SyX
>>348
「バイオ4」の革命的な操作感を実感した俺としては、
不安要素どころか期待感の方が強い。
というか、不安要素ばっか気にしてたらゲームなんて買えないぞ。
【Wii】零 総合スレ〜94章〜【月蝕の仮面】
430 :なまえをいれてください[sage]:2008/02/01(金) 06:42:17 ID:LLhj/SyX
悪意はないんだろうけど、
任天堂に対する偏見ってやっぱ強いんだな。
「ゼルダの伝説 時のオカリナ」遊んでみて欲しい。
闇の神殿、意味なく怖いからw
【Wii】零 総合スレ〜94章〜【月蝕の仮面】
433 :なまえをいれてください[sage]:2008/02/01(金) 07:16:24 ID:LLhj/SyX
そこはテクモを信じるしかないな。
海外での復権も視野に入れてのWii投入だろうし、
ぬるくするような真似をするとは思えないけどね。
【Wii】零 総合スレ〜94章〜【月蝕の仮面】
434 :なまえをいれてください[sage]:2008/02/01(金) 07:18:24 ID:LLhj/SyX
>>432
誰もが出ないだろうと諦めていた新作が発表されたわけだし、
少しくらい盛り上がっても罰は当たらんだろう。
スレが過疎らないよう、どんな瑣末な情報でもいいから、
短い周期で出し続けて欲しいね。
【Wii】零 総合スレ〜94章〜【月蝕の仮面】
438 :なまえをいれてください[sage]:2008/02/01(金) 07:36:31 ID:LLhj/SyX
>>435
新規層を取り込むことは悪いことじゃないと思うけど、
そのための方法論を見誤って欲しくはないよね。
世界観や難易度を維持しつつ、いかに間口を広げるか、
という部分に心を砕いて欲しい。
【Wii】零 総合スレ〜94章〜【月蝕の仮面】
439 :なまえをいれてください[sage]:2008/02/01(金) 07:38:18 ID:LLhj/SyX
>>437
もう放っとこうよ。荒れるだけだし。
【Wii】零 総合スレ〜94章〜【月蝕の仮面】
442 :なまえをいれてください[sage]:2008/02/01(金) 07:46:24 ID:LLhj/SyX
>>441
まぁ、マンネリと言われてきた「零」を復活させたいという
気持ちだけは伝わってくるから、まぁいいんじゃない?
個人的には、懐中電灯を自分で操作できるってだけでwktkだ。
すぐ傍で何かが光ったから、そっちに懐電向けたら、
不気味な人形が置いてあって「アー!」とか。
【Wii】零 総合スレ〜94章〜【月蝕の仮面】
445 :なまえをいれてください[sage]:2008/02/01(金) 07:54:17 ID:LLhj/SyX
>>444
ベタ移植はどうなんだろう。
Wiiリモコンはボタンの数が少ないので、
うまく最適化できるかどうか、かな。
【Wii】零 総合スレ〜94章〜【月蝕の仮面】
448 :なまえをいれてください[sage]:2008/02/01(金) 08:22:00 ID:LLhj/SyX
>>446
視点移動はリモコンでいいんじゃないかな。
WiiのFPSなんかでも、ポインターを画面端に動かすと、
その方向にカメラが回転する仕様になっているし、
こと「零」では、視界の確保を懐中電灯に頼るしかないので、
懐中電灯を向けた方向にカメラが動くようになってると思う。
ナムコの「フラジール」も、似たような感じなんじゃないのかね。

でも、懐中電灯のON/OFFでAボタンを使うとなると、
調べるボタンはどこになるんだろ。襖を開ける程度なら、
ヌンチャク振りで対応できそうだけど。
【Wii】零 総合スレ〜94章〜【月蝕の仮面】
449 :なまえをいれてください[sage]:2008/02/01(金) 08:27:30 ID:LLhj/SyX
>>447
リモコンスピーカーは良いよね。俺も期待してる。
でも、ホラーゲーはヘッドフォンユーザーが多いから、
リモコンスピーカー活かされないのが残念。
ノーモアですら、ヘッドフォンしたいがために、
リモコンスピーカーの音量OFFにしてるやつとか居たし。
(音量0にするとTVから聞こえるようになる)
まぁ、プレイスタイルは個人の自由だけど、もったいないね。

女の子はホラー好きだよね。
お化け屋敷とか、嬉々として入っていくもんなぁ。
売れるかどうかは任天堂のCM次第かな。
【Wii】零 総合スレ〜94章〜【月蝕の仮面】
453 :なまえをいれてください[sage]:2008/02/01(金) 08:33:55 ID:LLhj/SyX
>>452
というか、それをやりたいが為にWiiにするんじゃないの?
これまで通りの「零」なら、Wiiで出す意味ないっしょ。
それこそ、映像強化してPS3か360に出すほうがマシ。
【Wii】零 総合スレ〜94章〜【月蝕の仮面】
455 :なまえをいれてください[sage]:2008/02/01(金) 08:44:05 ID:LLhj/SyX
>>454
須田の御大には、ゲームデザインに特化して欲しい。
というか、むしろそっちに期待している。
【Wii】零 総合スレ〜94章〜【月蝕の仮面】
461 :なまえをいれてください[sage]:2008/02/01(金) 09:29:03 ID:LLhj/SyX
ほんと、CMだけはちゃんと作って欲しい。
こういうのだけはマジ勘弁な。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm270923

ゲームとしては神だったけど。
【Wii】零 総合スレ〜94章〜【月蝕の仮面】
463 :なまえをいれてください[sage]:2008/02/01(金) 09:39:34 ID:LLhj/SyX
>>460
そうだね。ポインターが画面端に近づくと、
それに合わせてスーッとカメラが動いていく感じ。
基本的な視点移動は、それで充分だと思う。
あ、でも、それだとキャラクターがターンした時、
カメラがカオスな動きをする可能性も出てくるな。
視点移動は懐中電灯と連動させるほうが理想的だけど、
キャラの向きが急に変わった場合のカメラの動きを
どうするかが問題になってくるか。
【Wii】零 総合スレ〜94章〜【月蝕の仮面】
465 :なまえをいれてください[sage]:2008/02/01(金) 09:47:21 ID:LLhj/SyX
あと補足。
ポインターが画面から外れると、視点移動はロックされる。
Wiiの「レッドスティール」ってFPSは、その機能が実装されてなくて、
ポインターが画面から外れると、カメラがグルグル回転してた。
だけど、バンナムの「ガンダム MS戦線」では、
ポインターが急に画面端まで移動した場合、
視点移動がロックされる仕様になってた。

>>464
ネタとしてはねw
【Wii】零 総合スレ〜94章〜【月蝕の仮面】
469 :なまえをいれてください[sage]:2008/02/01(金) 10:01:18 ID:LLhj/SyX
>>466
結果的にでも、そういう雰囲気のゲームを作ってるわけだから、
任天堂が関わるから怖くなくなるということはないんじゃない?
ってことが言いたかっただけ。
僕も改悪の可能性を感じていないわけじゃない。
だけど、Wiiが零に合わせる必要はないと思うよ。
カメラや懐中電灯という、Wiiリモコンと相性の良さそうな
アイテムがわんさかある中で、それでも従来通りの「零」を
出すというなら、PS3か360で映像進化させたほうがマシだとも思う。
【Wii】零 総合スレ〜94章〜【月蝕の仮面】
476 :なまえをいれてください[sage]:2008/02/01(金) 11:13:39 ID:LLhj/SyX
>>473
それなら心配ないと思うよ。
ナムコから版権を引き継いだ「バテンII」は、
紛うことなき名作だったから。
任天堂は資金、技術面を援助するだけで、
大筋はテクモにお任せだと思う。

それに、1から10まで任天堂が指示出しするんだったら、
「ASH」はあんな残念なことにはなってなかったと思うしw
【Wii】零 総合スレ〜94章〜【月蝕の仮面】
479 :なまえをいれてください[sage]:2008/02/01(金) 11:24:17 ID:LLhj/SyX
>>478
全くもって新しいことをやろうとしてるから、
俺は期待してるんだけどな。
これまでと同じものを作っても、
どうせ“マンネリ”の一言で切り捨てられるのがオチ。
それなら、同じマンネリから脱却したバイオのように、
全く違うことにチャレンジしてみるのも手だよ。
【Wii】零 総合スレ〜94章〜【月蝕の仮面】
484 :なまえをいれてください[sage]:2008/02/01(金) 11:35:01 ID:LLhj/SyX
>>482
更に付け加えるなら、任天堂が開発に協力したのは、
任天堂が苦手としているジャンルのゲームだったことに加えて、
ちゃんとWiiの特性を活かしたものになると確信できたからだろう。
そうじゃなければ、いくら掃いて捨てるほど資金のある任天堂でも、
PS2ですら続編が絶望的なタイトルに金を出すとは思えんし。
【Wii】零 総合スレ〜94章〜【月蝕の仮面】
487 :なまえをいれてください[sage]:2008/02/01(金) 11:39:42 ID:LLhj/SyX
でも、最近の須田は変わりつつあるみたいよ。
ノーモアのインタビューで、
「ちゃんと売れるものを作らなきゃ駄目だ」
なんて大人の意見を言ってたし。
【Wii】零 総合スレ〜94章〜【月蝕の仮面】
576 :なまえをいれてください[sage]:2008/02/01(金) 18:04:42 ID:LLhj/SyX
>>572
素晴らしい。次スレからテンプレに入れてくれ。
【Wii】零 総合スレ〜94章〜【月蝕の仮面】
591 :なまえをいれてください[sage]:2008/02/01(金) 18:37:00 ID:LLhj/SyX
>>580
最近はWiiでも16:9対応が主流になりつつある。
今回は任天堂監修だし、対応している可能性が高い。

>>588
ゼルダ方式だと、どうしても立ち止まる必要があるからね。
懐中電灯をエイム操作するなら、移動しながらが基本になると思う。
写真は最初から立ち止まって一人称だから問題ないけど。
【Wii】零 総合スレ〜94章〜【月蝕の仮面】
599 :なまえをいれてください[sage]:2008/02/01(金) 18:54:49 ID:LLhj/SyX
>>595
懐中電灯をエイム操作するからって、FPSにする必要はないと思う。
「フラジール」も懐中電灯をエイム操作できるゲームらしいけど、
TPS視点のアドベンチャーだよ。
Wii版「トゥームレイダーアニバーサリー」も、
一部に懐中電灯のエイム操作が取り入れられてるし。
【Wii】零 総合スレ〜94章〜【月蝕の仮面】
628 :なまえをいれてください[sage]:2008/02/01(金) 22:44:48 ID:LLhj/SyX
>>624
マスター。ヤバイです。
本当にやりそうでヤバヤバです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。