トップページ > 家庭用ゲーム > 2007年12月07日 > 4QrHP0ie

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数40010000011131000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
なまえをいれてください【XBOX360】ギルティギア2/GG2 part.16【A・RTS】

書き込みレス一覧

【XBOX360】ギルティギア2/GG2 part.16【A・RTS】
572 :なまえをいれてください[sage]:2007/12/07(金) 00:15:17 ID:4QrHP0ie
ワロタ
【XBOX360】ギルティギア2/GG2 part.16【A・RTS】
584 :なまえをいれてください[sage]:2007/12/07(金) 00:21:32 ID:4QrHP0ie
6800と7800の間には大きな壁があるよな。
【XBOX360】ギルティギア2/GG2 part.16【A・RTS】
595 :なまえをいれてください[sage]:2007/12/07(金) 00:35:46 ID:4QrHP0ie
>>590
世間一般の人は「有名じゃない」という理由だけで、
有名なゲームよりクオリティが低いと思い込むもんなんだよ。

同じ値段のエスコン6は箱○でも売り上げ上位。
実際のクオリティはあんまり関係ない。
【XBOX360】ギルティギア2/GG2 part.16【A・RTS】
607 :なまえをいれてください[sage]:2007/12/07(金) 00:47:54 ID:4QrHP0ie
ギルティはモーションのぎこちなさが結構気になるかも。
グラフィックそのものは、良くも悪くも「PS2を奇麗にした」ような感じ。
十分に水準を満たしていると思うけど、確かに大手メーカーの物と比べられるとちょっとな。
【XBOX360】ギルティギア2/GG2 part.16【A・RTS】
721 :なまえをいれてください[sage]:2007/12/07(金) 03:14:09 ID:4QrHP0ie
今週バーチャもあったしな。
【XBOX360】ギルティギア2/GG2 part.16【A・RTS】
777 :なまえをいれてください[sage]:2007/12/07(金) 09:26:03 ID:4QrHP0ie
ヴァレよりイズナの方が>>775に合ってたんじゃないの
【XBOX360】ギルティギア2/GG2 part.16【A・RTS】
795 :なまえをいれてください[sage]:2007/12/07(金) 10:53:47 ID:4QrHP0ie
サバイバル全体的にキツいよねぇ。
ヴァレで両方合わせて2時間弱掛かったわ。
【XBOX360】ギルティギア2/GG2 part.16【A・RTS】
803 :なまえをいれてください[sage]:2007/12/07(金) 11:13:12 ID:4QrHP0ie
>>796
ショップの粗利が25%として、卸値が5,850円。
端数がパッケージその他諸々の費用として5,000円。
ロイヤリティがおよそ2,000円として3,000円。
これに5300本を掛けると、ソフトメーカーの収益は約1600万円ってところか。

どの位金が掛かってるんだろうねこのゲーム。
PS2のゲーム一本2000万とか言われてたから、結構苦しいかもしれんね。
【XBOX360】ギルティギア2/GG2 part.16【A・RTS】
822 :なまえをいれてください[sage]:2007/12/07(金) 12:24:46 ID:4QrHP0ie
>>817
まぁそれはそうなんだけどね。
ファミ通の協力店舗は基本的にゲーム専門店だから、家電量販店も一部しか含まれないし。
せめてAmazonの数値がわかればなぁ。
【XBOX360】ギルティギア2/GG2 part.16【A・RTS】
830 :なまえをいれてください[sage]:2007/12/07(金) 12:35:32 ID:4QrHP0ie
>>820
価格の差は流通の過程で掛かった金額の差だから、メーカーの利益に差はないはず。
メーカーにとって重要なのは購入場所じゃなくて購入時期。予約して発売日買いしてもらうのが一番。
初回入荷した分がすんなり捌けたんなら、店側も追加発注や次回作の初回入荷増を考慮するだろうから。
【XBOX360】ギルティギア2/GG2 part.16【A・RTS】
832 :なまえをいれてください[sage]:2007/12/07(金) 12:38:45 ID:4QrHP0ie
あー、でもファミ通のランキングはあれで結構影響力あるから、
どうせ買うならゲーム専門店で買うのが良いかも。
【XBOX360】ギルティギア2/GG2 part.16【A・RTS】
851 :なまえをいれてください[sage]:2007/12/07(金) 13:03:26 ID:4QrHP0ie
逆に考えれば良いんだよ。
ミギーが作りたかったのはRTSでもアクションでもなく、「次世代対戦ツール」。
まず先にこの言葉があって、じゃあどうするかってんでRTS+ACTになったんでしょ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。