- □■2025 F1GP総合 LAP3712□■日本
97 :音速の名無しさん (ワッチョイ df4d-MaZR [133.149.87.84])[sage]:2025/03/25(火) 00:03:15.23 ID:5SBjTIJ10 - >>90
オーストラリアはともかく中国はそれ以前の問題なので…… なんで飛び交ってる無線やら目の前のハードのロングスティントを見てないのかと……
|
- 【VCARB】Visa Cash App RB【Part40】
706 :音速の名無しさん (ワッチョイ df4d-MaZR [133.149.87.84])[sage]:2025/03/25(火) 00:45:49.45 ID:5SBjTIJ10 - 岩佐がSF参戦した年のレギュ変更で無限結構迷走してるからなぁ……
ドライバーは強いけどセッティング精度で後れを取るようになってきた。 まぁ勝てないにしろ野尻をベンチマークに評価するだけではあるんだけど。
|
- 角田裕毅 part203
398 :音速の名無しさん (ワッチョイ df4d-MaZR [133.149.87.84])[sage]:2025/03/25(火) 21:34:34.26 ID:5SBjTIJ10 - VCARB02のマシンの方向性はかなり角田の意向が入ってるみたいだしな。
2戦を見る限り回頭性を重視しつつ一定の乗りやすさも確保した RB20をマイルドな方向に進化させたマシンになってる。流石に上位ほどのポテンシャルはないが……。 で、これは今までのタウリブランドのマシンとは方向性が真逆に近い。 主軸たる角田が離脱すると開発の一貫性に乱れが出る可能性はありそう。 多分ここから乗りやすさに振ると競争力だけ失うような、全体的に攻めのマシンっぽいし。
|
- □■2025 F1GP総合 LAP3715□■日本
643 :音速の名無しさん (ワッチョイ df4d-MaZR [133.149.87.84])[sage]:2025/03/25(火) 21:43:52.30 ID:5SBjTIJ10 - >>607
手札貧弱過ぎて草。新人育成サボったツケが回ってきてるなー 角田を育成してたようなもんだけど捨てる気満々の札に育成リソース注ぎ込んでるの無能過ぎる。 これで角田がレッドブルの窮地を救う鬼札まで育ってればいいが、 角田でもどうにもならんならレッドブル・レーシングブルズ共々2020年ハースのような惨状になるな。
|
- □■2025 F1GP総合 LAP3715□■日本
707 :音速の名無しさん (ワッチョイ df4d-MaZR [133.149.87.84])[sage]:2025/03/25(火) 21:53:27.32 ID:5SBjTIJ10 - ゆーてクルサードが首脳陣の検証作業に関わってるでもなければラルフ並の確度でしかない。
現時点では意思決定クラスでの擦り合わせ段階だろうし。の割にメディアの展開が異様に早いが…… 現実問題として鈴鹿をローソンで行くならサウジまではローソンで行くしかない。 ロジスティックだけでも日程カツカツなのに角田の移籍準備とかやってる時間はないし。 鈴鹿から角田論が強いのはそういう背景もあるし、サウジまで待てない危急の事態と思われてるというのもある。
|
- □■2025 F1GP総合 LAP3715□■日本
761 :音速の名無しさん (ワッチョイ df4d-MaZR [133.149.87.84])[sage]:2025/03/25(火) 22:03:16.33 ID:5SBjTIJ10 - >>736
ラルフ結構飛ばし屋だから顔出しでも話半分ぐらいでいいかなーとは思う。 一応レッドブルでも検討段階って設定なんだし……
|
- □■2025 F1GP総合 LAP3715□■日本
774 :音速の名無しさん (ワッチョイ df4d-MaZR [133.149.87.84])[sage]:2025/03/25(火) 22:07:22.09 ID:5SBjTIJ10 - しかしローソンに今の角田スペシャルのブルズ運転できるかね……
去年一瞬だけ角田好みに振れた時、結構取っ散らかってたし適性真逆っぽいんだが……
|
- □■2025 F1GP総合 LAP3715□■日本
817 :音速の名無しさん (ワッチョイ df4d-MaZR [133.149.87.84])[sage]:2025/03/25(火) 22:18:43.39 ID:5SBjTIJ10 - >>809
奴さんはF1には関わらない部署だからそこら辺は大丈夫
|
- 角田裕毅 part203
437 :音速の名無しさん (ワッチョイ df4d-MaZR [133.149.87.84])[sage]:2025/03/25(火) 22:28:33.81 ID:5SBjTIJ10 - >>431
使う気はないが敵に回すとめんどくさい、からシート枯渇する2025年にリリースするって魂胆だっただろうしな。 クソ車でも気が付くとポイント圏内にいるのなんてどこにいても怖いに決まってるわけで。 実際良い車引き当てたというか作って来てチームのやらかしなきゃドライバーズで上位に入ってくるとか怖すぎるわ。
|
- □■2025 F1GP総合 LAP3715□■日本
914 :音速の名無しさん (ワッチョイ df4d-MaZR [133.149.87.84])[sage]:2025/03/25(火) 22:40:43.09 ID:5SBjTIJ10 - 速い遅いじゃなくて乗れるか乗れないかって次元だからブルズ時代は参考にもならんよ。
少なくとも角田は散々クソな車に付き合ってきた分、変な車に対する経験値は随一。 ……正解がないセットやらブレーキがおかしいやらそんなんばっかだった気もするし、 レッドブルのはクソというか単純に正解がクソ狭いだから毛色はだいぶん違うけど……
|
- □■2025 F1GP総合 LAP3716□■日本
235 :音速の名無しさん (ワッチョイ df4d-MaZR [133.149.87.84])[sage]:2025/03/25(火) 23:56:06.67 ID:5SBjTIJ10 - >>212
フェルスタッペンが速く走れる車を作るのはいい(できてるとは言わないが)。 フェルスタッペンしか運転できない車なのは別の次元の話だからな。 人外ドライバー前提のマシンでコンストラクター勝負できるわけがないんだわ。 それこそもう一人同格かちょい落ちがいることが大前提。最初から間違ってる。
|