トップページ > モータースポーツ > 2025年03月17日 > WfMn760w0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/747 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000226100000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん (ワッチョイW db47-kxOr [122.222.170.159])
□■2025 F1GP総合 LAP3692□■オーストラリア
□■2025 F1GP総合 LAP3690□■オーストラリア

書き込みレス一覧

□■2025 F1GP総合 LAP3692□■オーストラリア
347 :音速の名無しさん (ワッチョイW db47-kxOr [122.222.170.159])[sage]:2025/03/17(月) 11:21:18.66 ID:WfMn760w0
サンパウロのフルウェットで失敗したからコールしづらかったんだろ
□■2025 F1GP総合 LAP3690□■オーストラリア
801 :音速の名無しさん (ワッチョイW db47-kxOr [122.222.170.159])[sage]:2025/03/17(月) 11:22:43.80 ID:WfMn760w0
去年の中国は散々だったけど、今年はどうだろうな
特徴的な回り込むロングコーナーでタイムロスしてたみたいだけど、シミュレーターでの練習などで克服して欲しいね
□■2025 F1GP総合 LAP3692□■オーストラリア
378 :音速の名無しさん (ワッチョイW db47-kxOr [122.222.170.159])[sage]:2025/03/17(月) 12:18:51.72 ID:WfMn760w0
>>375
脱出できそうになかったもんな
もしあのままスタックしてたらSCだし
□■2025 F1GP総合 LAP3692□■オーストラリア
402 :音速の名無しさん (ワッチョイW db47-kxOr [122.222.170.159])[sage]:2025/03/17(月) 12:41:14.11 ID:WfMn760w0
>>388
詳しくいうと、サンパウロでは結果的には失敗だった
フルウェットを履いてオーバーテイクする作戦そのものは正しかったし、上手くいく可能性は高かった
だけど角田がラジオで「視界が悪すぎて前が見えないし危ないよ!」みたいに叫んじゃった
それを聞いていたレースコントロールがレース続行は無理と判断して赤旗を出し、角田とローソンは後退してしまい大損した
これで角田はチームや関係者からも馬鹿正直にラジオでマイナスなこと言うな!と叱られた

こういう失敗があってた
□■2025 F1GP総合 LAP3692□■オーストラリア
422 :音速の名無しさん (ワッチョイW db47-kxOr [122.222.170.159])[sage]:2025/03/17(月) 13:14:47.90 ID:WfMn760w0
>>413
俺はアンチじゃないつもりだよ
このサンパウロの話は当時色んなところで報道されてたし、内容的にも妥当なことでしょ
チームラジオはレースコントロールも聞いてるんだから不用意な発言はするな、もっとクレバーにやれというのは正論
レースコントロールが雨で走れる状況かどうかはドライバーの感覚も重要視する
レースコントロールが、唯一フルウェットを履いたドライバー二人がどのようなリアクションをするかに最大限注目していたのは間違いない
だからチームも珍しく角田の行いに苦言を呈した
そういう経緯があってたから、今回は萎縮しちゃって強くコールできなかった面があると思ったんだよ
□■2025 F1GP総合 LAP3692□■オーストラリア
426 :音速の名無しさん (ワッチョイW db47-kxOr [122.222.170.159])[sage]:2025/03/17(月) 13:22:05.24 ID:WfMn760w0
https://www.dazn.com/ja-JP/news/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84/2024-11-20-tsunoda-vcarb-permane-wednesday-f1/i67wv8w4s53j13mnuhqsk4njq

一応ソース貼っとく
このリンクで見れるかな?
□■2025 F1GP総合 LAP3692□■オーストラリア
436 :音速の名無しさん (ワッチョイW db47-kxOr [122.222.170.159])[sage]:2025/03/17(月) 13:31:23.88 ID:WfMn760w0
>>433
俺はローソンの実力はともかく、順応性や器用さという面ではかなりのドライバーだと思ってる
言葉も文化も違う異国の地のスーパーフォーミュラでデビューウィンするんだから相当なもんだと思う
そのローソンが全くアジャストできずに悲惨なことになってることからも、レッドブルのマシンやチームは余程のものだと思える
□■2025 F1GP総合 LAP3692□■オーストラリア
437 :音速の名無しさん (ワッチョイW db47-kxOr [122.222.170.159])[sage]:2025/03/17(月) 13:32:33.08 ID:WfMn760w0
>>434
ソース貼ったの見れないの?
俺の作文じゃなくてパーメインが言った事実でしかない
□■2025 F1GP総合 LAP3692□■オーストラリア
447 :音速の名無しさん (ワッチョイW db47-kxOr [122.222.170.159])[sage]:2025/03/17(月) 13:51:57.77 ID:WfMn760w0
>>439
今回の件で俺が言ったのは、サンパウロの件で言いづらかったんだろうねってことだけ
最終的にはボックスさせられなかったチームのチョンボだと思うよ
でももし角田が遠慮せずに強目にコールできてたら違ってた可能性もあると思うってだけ
□■2025 F1GP総合 LAP3692□■オーストラリア
452 :音速の名無しさん (ワッチョイW db47-kxOr [122.222.170.159])[sage]:2025/03/17(月) 13:59:02.77 ID:WfMn760w0
>>441
じゃあ重鎮は根拠もなくドライバーに説教したんか?
重鎮は妄想を根拠に角田を説教し、その説教したことを世界中に拡散したんか?
□■2025 F1GP総合 LAP3692□■オーストラリア
465 :音速の名無しさん (ワッチョイW db47-kxOr [122.222.170.159])[sage]:2025/03/17(月) 14:09:56.13 ID:WfMn760w0
>>454
君が先にレースコントロールがラジオを聞いてないソースあるなら出してよ

F1はレースコントロールにかなりの人数かけて各チームのラジオも全部聞いてる
レース続行が可能かどうか、存在そのものが問題視されているフルウェットの実践投入が実行されている状況で判断材料にしないと考える方がナンセンスだろ
F1ではないが、スーパーフォーミュラで似たような状況で、レースコントロールがチームラジオを聞いてレース中断を判断したのを見たこともあるし
F1もSFもレースコントロールは室内でモニタリングしているにすぎず、実際に走れる状況なのかどうかは、かなりの割合で各ドライバーの感じ方に依存する
降水量何ミリで中断とかのルールが有るわけじゃないからね
実際に走ってみて危ないかどうかを臨機応変に判断するしかない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。