トップページ > モータースポーツ > 2024年04月25日 > tM+rcUBS0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/526 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000021315



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん (ワッチョイ 0a15-ed7R)
□■2024 F1GP総合 LAP3438□■マイアミ□■

書き込みレス一覧

□■2024 F1GP総合 LAP3438□■マイアミ□■
750 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0a15-ed7R)[sage]:2024/04/25(木) 22:54:15.74 ID:tM+rcUBS0
アウディとしては1枠はドイツ人をって考えなんだろうかね
逆を言うとミックは使いたくなかったってことなのか?
ミックはなあ…雇っちゃうと国内があれこれ難癖付けてきてうるさいんだとか
あれをやってないこれをやってないだらしないだの…チーム側が難癖付けられる懸念が…
□■2024 F1GP総合 LAP3438□■マイアミ□■
751 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0a15-ed7R)[sage]:2024/04/25(木) 22:57:23.46 ID:tM+rcUBS0
本人はまだまだ新人で発展途上(トップ級の実力があるかは未知数とした場合)なんだけど、
扱い的には大成功せいて当然のプレッシャー食らうんだそうで
雇うとしてももうちょっと下駄を履かせられるアストン並な素地がないと毎回入賞とかは厳しいしな

幸い、来年からは12チームまでに範囲拡大するそうなので、10位以内に居なければならないプレッシャーは多少は下がるが
1と0差はデカすぎるからな…
□■2024 F1GP総合 LAP3438□■マイアミ□■
754 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0a15-ed7R)[sage]:2024/04/25(木) 23:04:03.93 ID:tM+rcUBS0
2026でフェラーリとメルセデスが有利なのは政治的なものだろう
アクティブエアロだとかエンジンの制限だとかに大きな影響を与えてる
従って、自分たちが既に目途を付けてる方向性にルールを引っ張ろうとしてるって話

PUの時もメルセデスが数年先行してる技術だったし、2019新タイヤも2017-2018で追いつかれたタイヤ問題を
大胆に解決する一策でフェラーリブチキレてた(にしてもエンジン違反はやり過ぎだった)

フロアへの対処なんかも当然政治的な引っ張り合いだった
ただ、ここらでメルセデスの思惑がズレ始めた…サブマリン許可や抜け穴を利用して
圧倒的にリードを作り出す筈だったゼロポッドが大失敗して最初からステー追加対応した薄いフロア失敗
メルセデスが薄いフロアを止めなければいけないのでルールを動かして薄いフロアのフェラーリも巻き添え
結果そこらへんで大胆過ぎる薄いフロアを考えてなかったレッドブル大勝利という…

こういうのが再燃されると有利な筈のルール整備が仇となる可能性もあってややこしいんよな
□■2024 F1GP総合 LAP3438□■マイアミ□■
755 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0a15-ed7R)[sage]:2024/04/25(木) 23:11:56.58 ID:tM+rcUBS0
小松が角田の方が悪いって言い張ってる理由の一つだが
角田は右に曲がるから車体を半分出してる状態から一瞬戻っただけな話
マグヌッセンがぶつかる時には外側に戻ってる
更に言えばマグヌッセンはぶつけた上でコースの端まで届く勢いで走ってるのが映像でも出てる
だからまあ、ペナルティ食らうのは当たり前っつうか…角田は外に戻ってる&マグヌッセンはどこまでも追っかけてる
しかも、スロットルを踏み込まないと届かないギリギリのポジションをキープしながらだ
下がればすぐに回避出来たがそれをやる気が全くなかった

ストロールもそうだが、こういう悪質なドライブは次戦にペナを追加しないとなくならないし、
なんなら謝罪どころか逆ギレまでかます甘えも作り出してるんだと思うよ反省なんか一切しないだろうしてないし
□■2024 F1GP総合 LAP3438□■マイアミ□■
766 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0a15-ed7R)[sage]:2024/04/25(木) 23:18:54.21 ID:tM+rcUBS0
一部の記事は憶測も多いが、話が急転する事も多いからな…
ホーナークビだってミンツラフは一時的に検討してたがタイの圧力でやめてるし
マルコの首だって決定的って言われたの何度目だよってのがあるこれも何度も撤回されてる
まあ、実際に本人たちがそういうまでは様子見だな…
□■2024 F1GP総合 LAP3438□■マイアミ□■
768 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0a15-ed7R)[sage]:2024/04/25(木) 23:21:31.69 ID:tM+rcUBS0
F1のペナ制度が腐ってるのはくだらねー違反の方がペナが重くて
命やマシンの損壊とかが関わるのはしょぼいってのが一つ
更にリタイアさせられた側が追加で次戦ペナ貰うという訳わかんねーとこ
リタイアさせたもん勝ちなんよなここらへん今の制度って
メルセデスが2戦連続で吹っ飛ばしてきたのも得しかなかったし流石に三度目は釘を刺されてたが
□■2024 F1GP総合 LAP3438□■マイアミ□■
771 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0a15-ed7R)[sage]:2024/04/25(木) 23:22:50.87 ID:tM+rcUBS0
>>767
俺に都合が悪い長文は敵
俺に都合が良い長文は大歓迎

一貫した姿勢だねえ
□■2024 F1GP総合 LAP3438□■マイアミ□■
776 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0a15-ed7R)[sage]:2024/04/25(木) 23:25:59.28 ID:tM+rcUBS0
タイを引っ張りこんだことで本社毎牛耳れると思ってるホーナーが調子に乗ってるのがな…
ここらへんで分別をつけらるかどうかでまた話が変わっていくんだろうけど
レッドブル内部でもどうなるかわからないんじゃないの?
レーシングブルズ社が自分たちの呼び名がどうなるかわかんなかったみたいに
□■2024 F1GP総合 LAP3438□■マイアミ□■
788 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0a15-ed7R)[sage]:2024/04/25(木) 23:33:46.90 ID:tM+rcUBS0
>>774
F1は結局、金と発言力を握ってる誰かがケツ持ちしてくれないと
ライバルも金と影響力でねじ込んでるからシート座るの難しくなるからね
マグヌッセンやグロージャンも言ってたが、俺たちも持ち込みはしてるが彼我の差だって話

タッペンだってマテシッツの直の相談役なマルコが大興奮したから
FIAやF1を巻き込んだ周囲の反対を押しのけて早めに座れた訳だし

ルクレール早期採用もトッドの影響力でビノットを動かした影響力ありき
ノリスだってシートに大金を積んであったから2019デビューを動かせなかった
(タウリに売ろうとしたのも投資金契約で来期シート提供する必要があったからでその解決の為もあった)
ここら若手トップ級の3人ですらも恩恵なしには難しい話
ただ、ごく少数の秘蔵っ子以外はそうなるもんなんで、バックアップが悪いとか言ってたら
別のバックアップ貰ってる奴が得するだけなんであんま意味ない話でもある
□■2024 F1GP総合 LAP3438□■マイアミ□■
793 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0a15-ed7R)[sage]:2024/04/25(木) 23:39:53.80 ID:tM+rcUBS0
>>790
契約書には条項があるからね
反故に出来る条件が整ったり、違約金を払ったり、一定のガーデニング期間を飲むとか…
そういうので契約が無かったことになるなんてのはよくある話

アロンソだって2016年まで残ってた契約破って移動しちゃったじゃない?
ルノーみたいに契約書をちゃんと取り交わしてない口約束なチームもあったが…
□■2024 F1GP総合 LAP3438□■マイアミ□■
798 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0a15-ed7R)[sage]:2024/04/25(木) 23:41:23.86 ID:tM+rcUBS0
>>792
そんな角田にポイントで負けてるんじゃダメだろう
そもそも、角田は育成全員がだらしないから昇格させるのが角田しかいなかった話だし
元々F1に乗せる話じゃなくてマルコが興奮してイェンツァーに連れ去った話だから逆なんよな

他のもっと…チャンピオン争いしてるマシンなのによくわからん日本人が相方みたいなのは話も分かるが
□■2024 F1GP総合 LAP3438□■マイアミ□■
799 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0a15-ed7R)[sage]:2024/04/25(木) 23:42:51.66 ID:tM+rcUBS0
ホンダの思惑としても長年育成してた年長組だったそうだし…
ほんま角田が急にマルコに抜擢された時はみんなびっくりしてた
青田買いやであれは完全に
□■2024 F1GP総合 LAP3438□■マイアミ□■
803 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0a15-ed7R)[sage]:2024/04/25(木) 23:46:52.39 ID:tM+rcUBS0
>>797
ギリギリのるかどうかくらいのところから最終的に路肩に戻った感じか
そこはちょっと言い過ぎだったかな
でもマグヌッセンにぶつかりにいったみたいなのはないし、最後は路肩に乗ってるから右に幅寄せとかじゃない
角田がカーブ中にコースに戻った時はまだ衝突コースでもないしな
小松が言うみたいな角田が逆にぶつけに来たなんて話はどこにもないのには違いない
□■2024 F1GP総合 LAP3438□■マイアミ□■
807 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0a15-ed7R)[sage]:2024/04/25(木) 23:51:18.93 ID:tM+rcUBS0
タッペンが付いてくるならマルコに巨額を支払う事も出来るついてくるのならだが
ニューエイに関しては単独でも違約金を上乗せしてもお釣りがくる存在

自分のマシンが強化されなくても相手が弱まるのなら大成功なスポーツジャンルだからね
それに、これくらいの大物になると契約解除の条項も結構弱いものだろう
大盤振る舞いだって言われる様なチーム側有利な契約だと厳しい条項が付く事もあるそうだが
タッペンとニューエイは立場的にかなり強いポジなんで、チーム側の不備を指摘出来れば契約はなくなる
みたいなことをマルコらが口にしてたかと
まあ、3連覇しちゃった&暫くは静かだったのでその話は2020年以降はしばらく聞かれなくなってたが
□■2024 F1GP総合 LAP3438□■マイアミ□■
812 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0a15-ed7R)[sage]:2024/04/25(木) 23:58:40.36 ID:tM+rcUBS0
メルセデスはダイムラーとイネオスの意向が強いからそこがネックかな
イネオスが加入した2020年中ごろからメルセデスは迷走しまくってんだよね…
3票体制で思惑がややこしくなってる上にイギリスのテクノロジー企業の横車も激しくなってる

ニューエイが懸念するとしたらそこらじゃないか
マテシッツもそうだが、やっぱ一貫性がある指導体制でないとややこしい
フェラーリはアニェッリがまた手綱を握ろうと強めてるからハミルトンもそこに期待してる様だ
アニェッリが離れてる時のフェラーリはマラネッロの会議でころころ変わるから…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。