トップページ > モータースポーツ > 2024年04月17日 > GKpPkv9RM

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/547 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001001100110005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん (ブーイモ MM4d-w6P/ [220.156.14.228])
WEC/ELMS/IWSC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP81
【SF】スーパーフォーミュラ-232-【SuperFormula】

書き込みレス一覧

WEC/ELMS/IWSC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP81
363 :音速の名無しさん (ブーイモ MM4d-w6P/ [220.156.14.228])[sage]:2024/04/17(水) 12:50:10.89 ID:GKpPkv9RM
セッションごとに使える燃料総量を規制して、BoPでその量を調整すればいい
セッションごとの最低周回数定めてやればいい

予選もベストタイムの何パーセント落ちまでを周回にカウントするとかすれば
アホみたいな予選ブーストも使いにくいし

グループCの延長線のレギュレーションはありだとおもうけどな
燃料流量機器も、出力チェック機器もマシンにいらないから安く済む
出力チェック機器だけで1千万とかやばい

BoPで決勝中に使える燃料少なくても、知略とかテクニック次第で上位に行ける可能性もでる
WEC/ELMS/IWSC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP81
366 :音速の名無しさん (ブーイモ MM4d-w6P/ [220.156.14.228])[sage]:2024/04/17(水) 15:56:51.75 ID:GKpPkv9RM
>>364
効率の観点でいえば大排気量よりも日産とかトヨタの4L弱の中排気量の方が正解かなと思ってる
重量も軽くて運動性能的に有利

メルセデスの5LよりもS/V比が小さく、燃焼室が小さい分高速燃焼もでき、フリクションも少ないから熱効率は高くできる
【SF】スーパーフォーミュラ-232-【SuperFormula】
804 :音速の名無しさん (ブーイモ MM4d-w6P/ [220.156.14.228])[sage]:2024/04/17(水) 16:02:12.98 ID:GKpPkv9RM
>>791
ライツでかかる応力と
スーパーフォーミュラでかかる応力の違いがあるでしょ
WEC/ELMS/IWSC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP81
371 :音速の名無しさん (ブーイモ MM4d-w6P/ [220.156.14.228])[sage]:2024/04/17(水) 19:53:08.18 ID:GKpPkv9RM
>>368
ルールが市販パーツかつ値段指定ならジェットイグニッションはありだと思うけどな
NGKがモーターショーで出してたし

ジェットイグニッションでコスト倍とかじゃないだろうし

結局エンジン開発競争になってコスト高騰がってなるのは避けたいのはわかる
結局今が最適解なのかもな

ヨーロッパのメーカーを優先しやすくすることもできるから、機嫌を取るのも楽だからレースフォーマットとしては続けやすい
WEC/ELMS/IWSC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP81
375 :音速の名無しさん (ブーイモ MM4d-w6P/ [220.156.14.228])[sage]:2024/04/17(水) 20:49:53.40 ID:GKpPkv9RM
>>372
そう
しかもアクティブ式(点火系にインジェクターがセット)の
ジェットイグニッション(プレチャンバー)

レーシングカーは総じてパッシブプレチャンバー


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。