トップページ > モータースポーツ > 2024年04月15日 > FWcjkGo60

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/591 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000016630200000000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん (ワッチョイW 1747-DgDo)
□■2024 F1GP総合 LAP3426□■中国□■

書き込みレス一覧

□■2024 F1GP総合 LAP3426□■中国□■
253 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1747-DgDo)[sage]:2024/04/15(月) 09:23:04.03 ID:FWcjkGo60
>>225
開発能力というと、さもドライバー本人が何か設計したりセッティングしたりを連想するかもだけど、念のため言っとくとそうじゃないからね
ドライバーはさっきと比べて、前回と比べてどう違うのかを伝えるセンサーの役目
風洞ではレギュレーションの制限で時速200キロ程度までしか実験できないし、シミュレーターやCFDはあくまで予測でしかない
だからゼロポッドの失敗のようなことが実際に起きる
実車でどうなのかは、結局は生身のドライバーが実際に時速300キロ以上でコースをドライブしてみないとわからない
開発エンジニアたちは自分たちで300キロで運転できない以上、プロのドライバーに走ってもらう以外に方法がない
下手なドライバーでは下手な運転のデータしか得られず、上手いドライバーからはマシンの限界のデータが得られる
□■2024 F1GP総合 LAP3426□■中国□■
269 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1747-DgDo)[sage]:2024/04/15(月) 10:17:50.80 ID:FWcjkGo60
>>210
イタリア人のギュンターだし、RBを買収するのはアリかもしれんね
そもそもハースもギュンターが立ち上げるチームの計画にスポンサーとしてハースが付いた形で、ギュンターは最初からチームのオーナーになりたかったことが伺える
RBPTのPUを使う必要があったり、レッドブル育成を乗せる必要があるが、逆に言えばPUやドライバーを調達する手間や心配が不要なオールインワン物件ともいえる
□■2024 F1GP総合 LAP3426□■中国□■
272 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1747-DgDo)[sage]:2024/04/15(月) 10:31:18.83 ID:FWcjkGo60
>>270
育成ドライバー乗せるにしても只で乗せる訳もないので、シート代も貰えるんだから別にいいじゃん
良いドライバー雇うには相応のギャラも必要で、チーム運営が軌道に乗るまではどうせ高いドライバーなんて雇う余裕も無い
ウィリアムズもハースも資金不足でゴリゴリのペイドラ乗せてきた過去がある
いくら残りカスでもマゼピンやラティフィよりはマシだろうよ
□■2024 F1GP総合 LAP3426□■中国□■
277 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1747-DgDo)[sage]:2024/04/15(月) 10:37:31.83 ID:FWcjkGo60
>>275
イタリアなのでビノットと仲が良くてワイン飲む友達みたい
□■2024 F1GP総合 LAP3426□■中国□■
280 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1747-DgDo)[sage]:2024/04/15(月) 10:41:12.64 ID:FWcjkGo60
>>278
それでいうとベッテルもそのタイプみたいね
自分もメカマニアだから延々マニアックなことで朝まで話すとかいう
でもエンジニアからしたら、それはこっちの分野だから任せろってなるよて
□■2024 F1GP総合 LAP3426□■中国□■
284 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1747-DgDo)[sage]:2024/04/15(月) 10:48:02.34 ID:FWcjkGo60
ギュンターのRB買収でレッドブル育成を乗せる条件も、考えようによっては別に苦にならないはず
結局、ハースもフェラーリ育成のミックや、次はベアマンを押し込まれる流れ
ウィリアムズもラッセル、次はアントネッリを押し込まれる流れ
ジュニアドライバーは全部どこかしらの育成契約なので、フリーで取れるのはデビュー後にシートを喪失した(する)ドライバーしか無い
となると、アンドレッティみたいにインディーから連れてくるとか無いならば、どうせ市場の残りカスしか取れない
まさにハースがニコとケビンになってるように、似たり寄ったりのラインナップにしかならない
片方のドライバーは好きに選べる余地があるんだから、当面はそれで十分だと思う
□■2024 F1GP総合 LAP3426□■中国□■
289 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1747-DgDo)[sage]:2024/04/15(月) 10:54:26.27 ID:FWcjkGo60
>>286
>>276が言うように「開発能力」という言葉の印象で勘違いしちゃってるんだろうね
もう少し実態を表す表現だと、「開発に寄与するドライバー」だと思う
きちんとF1レベルで速く走れるドライバーが居ないと開発できない
その点、アルボンがリザーブ兼開発ドライバーだったことが今のレッドブル無双の礎になったと思う
□■2024 F1GP総合 LAP3426□■中国□■
301 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1747-DgDo)[sage]:2024/04/15(月) 11:03:45.64 ID:FWcjkGo60
>>297
ドライバーの腕とフィードバックが良くても、それをマシンのデザインで速さに活かせないんだろうね
極論、そもそも速いマシンを作れないデザイナーに、どんな優れたフィードバックを与えても意味がないということ
□■2024 F1GP総合 LAP3426□■中国□■
303 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1747-DgDo)[sage]:2024/04/15(月) 11:07:55.71 ID:FWcjkGo60
>>302
リカルドのフィードバックはまだ反映されてないと思うよ
去年の前半は角田とデフリースだし
そのフィードバックを元にしたアップデートが終盤に入ったやつで、それで角田はリードラップを叩き出してDOD取れた
□■2024 F1GP総合 LAP3426□■中国□■
308 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1747-DgDo)[sage]:2024/04/15(月) 11:13:07.93 ID:FWcjkGo60
>>304
それとは少し違うけど、ハミルトンはコクピットの位置を変に前にあるのを、普通の後ろの位置に変えて欲しいって要望してたみたいね
取り敢えず今年のマシンはその要望が聞き入れられて、まともなコクピット位置になってご満悦という
□■2024 F1GP総合 LAP3426□■中国□■
323 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1747-DgDo)[sage]:2024/04/15(月) 11:22:34.11 ID:FWcjkGo60
>>316
まあ遅くするのは論外だけど、乗りやすくするのは大切なポイントなんだよね
ドライで乗りやすいということは、ウェット路面や、ラスベガスのような冷たい路面でも速く走れる可能性が高い
乗りやすさを無視して速さだけを求めると以前のレッドブルのように、マックスしか乗れないようなことになる
□■2024 F1GP総合 LAP3426□■中国□■
328 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1747-DgDo)[sage]:2024/04/15(月) 11:26:23.29 ID:FWcjkGo60
>>309
その件は角田は「タイヤがはまってない!」って訴えてたんだよ
タイヤはちゃんとはまってるぞ!って送り出したら、実はデフが壊れてたということだったはず
□■2024 F1GP総合 LAP3426□■中国□■
346 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1747-DgDo)[sage]:2024/04/15(月) 11:45:22.51 ID:FWcjkGo60
>>331
これマジで言われたことあるw
分かりやすいように、典型的な風邪の症状が出てますよって伝えてるだけなのに
□■2024 F1GP総合 LAP3426□■中国□■
354 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1747-DgDo)[sage]:2024/04/15(月) 12:07:16.31 ID:FWcjkGo60
>>349
床屋で痒いとこ無いですか?
って聞かれても痒いと言い出せたことが無い
□■2024 F1GP総合 LAP3426□■中国□■
356 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1747-DgDo)[sage]:2024/04/15(月) 12:09:31.70 ID:FWcjkGo60
>>350
チーム数が多かったけど、どんどん破産して退場していった過去がある
もしかしたら仮説として、今の10チームだから人気が保ててるのかもしれない
試して証明するにはリスクがあるので、上手く行ってる以上、現状で続けるのは正しい判断だと思う

要するに、チームを増やすとF1人気が終わって破産するチームがまた出てくるかもしれんってこと
□■2024 F1GP総合 LAP3426□■中国□■
387 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1747-DgDo)[sage]:2024/04/15(月) 12:27:45.77 ID:FWcjkGo60
>>377
あくまで現時点で表に出てきてる条件でしかないもんね
邪推すると、チームを売却するとなると、デビューを待ってるジュニア達のシートが無くなるし、RBPTの売上も半減する(リストラを示唆)ことになる
でも、デビューのためのシートは確保するし、RBPTの売上も維持できるから安心して!っていう情報を敢えてリークしたに過ぎない
実際には相手の都合でどちらも反故にできるということなんだろう
□■2024 F1GP総合 LAP3426□■中国□■
430 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1747-DgDo)[sage]:2024/04/15(月) 14:06:30.51 ID:FWcjkGo60
F1に使うバッテリーは量産車に直接は使わなくても、大富豪向けの超高級車には使えるじゃん
それこそフェラーリやマクラーレンはそのまま使ったっていい
ニューウェイ自身もハイパーカー設計やってるのに、完全にRBPTで電気が懸念事項だからポジショントークしてるだけ
ニューウェイほどの人物でも、そんなコスいポジショントークするなんて情けない
□■2024 F1GP総合 LAP3426□■中国□■
431 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1747-DgDo)[sage]:2024/04/15(月) 14:08:28.68 ID:FWcjkGo60
>>429
航空機は航空機で天才がゴロゴロいるんじゃね
ニューウェイはあくまでもレーシングカーというニッチな分野における天才だし、車のグランドエフェクトなんて大学では誰も研究してない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。