トップページ > モータースポーツ > 2022年12月04日 > lvSWA5uD0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/281 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000021132100110000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん (ワッチョイW 0947-1E97)
□■2022 F1GP総合 LAP3057□■OFF□■

書き込みレス一覧

□■2022 F1GP総合 LAP3057□■OFF□■
545 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0947-1E97)[sage]:2022/12/04(日) 09:37:14.00 ID:lvSWA5uD0
ピットレーンとシンガポールだけだっけ?
ガスリーは単独クラッシュはしてないか
□■2022 F1GP総合 LAP3057□■OFF□■
549 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0947-1E97)[sage]:2022/12/04(日) 09:41:41.10 ID:lvSWA5uD0
ピットレーンはカナダだったか
ウッドチャックかわいいとか言ってたらこれよ
□■2022 F1GP総合 LAP3057□■OFF□■
554 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0947-1E97)[sage]:2022/12/04(日) 10:40:08.02 ID:lvSWA5uD0
ピットレーンのやつは、レース後のクーリングルームでマックスがレースのダイジェストで角田のクラッシュを見て、
え?ピットレーンのここでクラッシュしたの?ああ、あそこは凄い跳ねるから危ないんだよね!ってジェスチャーしながらルクレールと話してたのが印象的
ルクレールもそうそう、あそこ危ないよねって同意してる感じ
こういうのは角田の速さや才能ではなく、単なる経験不足から起きたクラッシュなので角田の評価を下げるものでもない
チームの担当エンジニアも、まだ経験の浅いドライバーということからも、タイヤが冷えてて滑るぞ!とリマインダーしてあげるべき状況でもある
□■2022 F1GP総合 LAP3057□■OFF□■
557 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0947-1E97)[sage]:2022/12/04(日) 11:14:35.60 ID:lvSWA5uD0
セナの頃はパワステもないから腕力勝負だもんな
中嶋悟がドライでパッとしなかったのはハンドルの重さに対応できなかったからで、雨が降ると軽くなるから活躍するという
□■2022 F1GP総合 LAP3057□■OFF□■
582 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0947-1E97)[sage]:2022/12/04(日) 12:45:48.44 ID:lvSWA5uD0
>>563
FPは別に他と競ってる訳じゃないから、ピットレーンでも冷静に安全運転できる
決勝レースでは、自分がピットに入ってる間にどんどん抜かれるし、ピットアウト時にエンジニアから、前の誰々は何秒先だ!レッツゴー!とか焚き付けられる
レーサーがピットでどんどん抜かれる際の焦る気持ちと、それを新しいタイヤでどうにか取り返したいと思う気持ちを理解するべき

想像力というか
自分がもし角田の立場だったら、ピットアウトする時にどれだけ焦るか
通勤やレジャーで運転してる訳ではなく、まさにコンマ数秒を削る、超超超急いで運転してる状況なんだよ
ウンコが漏れる寸前の状況が延々続いてると思うと少しわかるかもしれない

ベッテルでさえ、最終戦で戦略のためとはいえ、どんどん抜かれていくと、泣き言を言ってしまうのがレーサーという性
2年目の角田があの場面で、自分一人で焦らずに冷静に走れるとしたら逆におかしい
□■2022 F1GP総合 LAP3057□■OFF□■
585 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0947-1E97)[sage]:2022/12/04(日) 12:52:48.87 ID:lvSWA5uD0
>>584
人間なんだから焦ってたらミスもする
事前に下見をしていても、焦ってたらうっかり忘れる
ベテランでも忘れる
またまたベッテルの例を出してしまうが、最終戦でベッテルのピットアウト時もトンネル入口の速度制限がないところで勘違いして、ハードブレーキして白煙あげちゃった
それでタイムもタイヤもロスしてしまった
それは、そのピットインに至るまでに、ワンストップのためにペースが遅くて抜かれまくった焦りから引き起こされたと言える
ベッテルでさえそうことをやってしまう
□■2022 F1GP総合 LAP3057□■OFF□■
587 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0947-1E97)[sage]:2022/12/04(日) 12:56:10.24 ID:lvSWA5uD0
たかだかゲームじゃ焦ることもないからな
ゲームでも全国大会の決勝とかになれば同じ焦りを体験できるけど
昔セガのゲーセンのレースゲームの全国大会に出場したときは信じられないくらい緊張したし、抜かれた時は焦りに焦ったw
□■2022 F1GP総合 LAP3057□■OFF□■
592 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0947-1E97)[sage]:2022/12/04(日) 13:12:06.71 ID:lvSWA5uD0
F1のコーナーリングはみてるだけだと普通に曲がってるだけに見えるけど、ドライバーは息を大きく吸って、息を止めて必死にGに耐えてるらしいね
そんな必死な時にごちゃごちゃ言われたらそりゃ怒るw
よくアスリートが筋トレやランニングしながら算数の問題解くトレーニングとかするけど、F1はまさにそれの連続だもんね
□■2022 F1GP総合 LAP3057□■OFF□■
600 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0947-1E97)[sage]:2022/12/04(日) 13:32:08.83 ID:lvSWA5uD0
昔のレーサーのトレーニング環境はよく知らんけど、中嶋悟も筋肉ムキムキで、日本人としては腕力凄いレベルだったのに、それでも当時のF1を2時間運転するのは難しかった、ということらしい
マンセルが速かったのは、あの体格で腕力最強だったからでもあるという
□■2022 F1GP総合 LAP3057□■OFF□■
615 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0947-1E97)[sage]:2022/12/04(日) 14:58:36.56 ID:lvSWA5uD0
>>611
だから来年こそは、今年の失敗も糧にして成長を証明する年になるね
来年にしっかり証明して見せれば今年の失敗なんて全部チャラよ

逆に言えば、それができずに岩佐も来年結果出したら、再来年の交代もありえる
□■2022 F1GP総合 LAP3057□■OFF□■
631 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0947-1E97)[sage]:2022/12/04(日) 17:17:23.63 ID:lvSWA5uD0
F2だっけかソーセージ縁石でも宙をキリモミして舞ったのあったよね
危険性もあるから、単にセンサーや目視で、はみ出たらペナルティで良いと思うけどね
□■2022 F1GP総合 LAP3057□■OFF□■
645 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0947-1E97)[sage]:2022/12/04(日) 18:47:41.27 ID:lvSWA5uD0
>>644
動画までありがとう
これ本当に死ななくて良かったってレベルだよね
これでも未だにソーセージ縁石使ってる神経が理解不能


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。