- 【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 95laps
951 :音速の名無しさん (スッップ Sd70-ktgd [49.98.130.176])[sage]:2022/05/19(木) 02:16:52.70 ID:YPgzfzdMd - >>950
その試作品のハイノーズで何を確認したかったのかが分からないから何とも言えんわ 単にドライビングポジションの確認が目的なら、曲がったウイングエレメントみたいな製造上の不確定要素は排除したいだろうしな ウイングの効果が地面からの距離で変わることを知らないということは無いだろ
|
- 【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 95laps
964 :音速の名無しさん (スッップ Sd70-ktgd [49.98.130.176])[sage]:2022/05/19(木) 12:10:56.38 ID:YPgzfzdMd - >>963
1990年代になると被ってる人もいた気がするな ザナルディとかハーバートとか 違ったっけ…
|
- 【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 95laps
966 :音速の名無しさん (スッップ Sd70-ktgd [49.98.130.176])[sage]:2022/05/19(木) 13:10:00.58 ID:YPgzfzdMd - >>965
さすがにホンダが介入してランボルギーニはやめさせてジャッドEVでも載せさせるんではなかろうか(費用はホンダ持ち) 中嶋もホンダの顔を立ててランボルギーニでは乗らないと言うだろう 翌1991はホンダは中嶋所属チームにエンジンを供給予定だったわけだし ランボルギーニもそういう状況でロータスと組むのは後ろ向きになりそう
|
- 【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 95laps
972 :音速の名無しさん (スッップ Sd70-ktgd [49.98.130.176])[sage]:2022/05/19(木) 19:04:23.09 ID:YPgzfzdMd - USF&Gが完全子会社としてパソコンリースの会社を持ってるから、ここがエプソンと当たるんじゃね
なお、その会社の名前をメガトロンと言う メガトロンてのはエンジンメーカーではなくて、プレイライフみたいな冠ネームだったということ
|