トップページ > モータースポーツ > 2022年05月19日 > J6aXxxnBa

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/578 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000261000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん (アウアウウー Sa31-xPyG)
□■2022 F1GP総合 LAP2875 □■スペイン□■

書き込みレス一覧

□■2022 F1GP総合 LAP2875 □■スペイン□■
303 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa31-xPyG)[sage]:2022/05/19(木) 16:43:54.71 ID:J6aXxxnBa
>>294
開幕前のバルセロナテストではゼロポッドじゃなかったから
その時のデータと今回ゼロポッドで走ってその結果と比べて判断するみたいなことを言ってたやん
□■2022 F1GP総合 LAP2875 □■スペイン□■
309 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa31-xPyG)[sage]:2022/05/19(木) 16:56:43.91 ID:J6aXxxnBa
バルセロナテストの時でもゼロポッド用の中身に側だけ普通のサイドポッド付けてただけやからな
その時もポーパシングは起きてたけど他のチームにも起きてたから目立ちはしてなかった

しかしそれで中身そのままのテスト時のサイドポッドの方がまだマシってデータが出たとして採用出来るんかね
内部をゼロポッド専用にした意味が無くなるとかゼロポッドにはまだ可能性が残されてるとか
コンコルド効果でゼロポッド継続しそうな気がしないでもない
□■2022 F1GP総合 LAP2875 □■スペイン□■
316 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa31-xPyG)[sage]:2022/05/19(木) 17:06:53.03 ID:J6aXxxnBa
>>311
最初からゼロポッド1択ならバルセロナテストからゼロポッド投入しなかった理由が良く分からんのよな
中身の構造から変えないと駄目だから他のチームから真似されるって心配もまず無いし
開幕直前にお披露目して他のチームを圧倒したら爽快やろなあみたいなアホな理由でも無いやろうし
□■2022 F1GP総合 LAP2875 □■スペイン□■
337 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa31-xPyG)[sage]:2022/05/19(木) 17:26:39.28 ID:J6aXxxnBa
トップ2チームからは離されてるけど4位を引き離してのコンストラクター3位ってのが難しくしてる部分では有るかもな
これで完全に中段に埋もれたとかなら来年以降はゼロポッド使わないのは確定で
予算を殆ど使い切ってでも来年に向けた普通の内部構造とサイドポッドを試してたかもしれんし
□■2022 F1GP総合 LAP2875 □■スペイン□■
343 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa31-xPyG)[sage]:2022/05/19(木) 17:32:39.36 ID:J6aXxxnBa
>>336
ホーナーがバーレーンテスト初日にはゼロポッドはレギュレーション違反だって言ってたのに
翌日には「あれは合法だし革新的で面白い」とか言ってたからな
初日のあとレッドブルの開発陣からアレ速く無いって教えられてそう
□■2022 F1GP総合 LAP2875 □■スペイン□■
353 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa31-xPyG)[sage]:2022/05/19(木) 17:38:31.86 ID:J6aXxxnBa
ルーキーをフリー走行で走らせるのが決まった時点でレッドブルはヴィップスでタウリにローソンとは言ってたけど
アップデートも入る大事なバルセロナで走らせるのは意外やな
フェラーリとの勝負は終盤まで続くって考えてて
その段階までノルマを残しときたく無かったのかね
□■2022 F1GP総合 LAP2875 □■スペイン□■
364 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa31-xPyG)[sage]:2022/05/19(木) 17:47:40.69 ID:J6aXxxnBa
>>351
強制で2回金曜フリーに乗せないと行けないのはF1本戦出場2回未満のルーキードライバーだから
クビサは本人の契約条件とかでそれとは別
プルシェールはこのあと2回フリー乗れるやろ
□■2022 F1GP総合 LAP2875 □■スペイン□■
374 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa31-xPyG)[sage]:2022/05/19(木) 17:55:25.14 ID:J6aXxxnBa
>>369
いや元々のレースペースが同じならそうだけど
イモラとマイアミ見たら0.1秒以上の差は有りそうやないか
もちろんセットアップやコースごとの差も有るだろうけど
特に低速コーナーでのフェラーリの優位性が無くなったのは大きかったし
□■2022 F1GP総合 LAP2875 □■スペイン□■
387 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa31-xPyG)[sage]:2022/05/19(木) 18:13:34.12 ID:J6aXxxnBa
>>377
F1マシン初走行のルーキーのフリーとかクラッシュしなきゃオーケーでアタックすらさせなかったりするし
別に参考になるレベルにはならんやろ

個人的にプルシェールはF2チャンピオンになって昇格するとは思ってるけどね対抗馬もおらんし
逆に今年のF2でチャンピオンになれんかったらF1はまだ早いってことになりそう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。