- □■2021□■F1GP総合 LAP2431□■OFF□■
142 :音速の名無しさん (ワッチョイ cd30-CZL9)[sage]:2021/01/20(水) 00:13:55.47 ID:hxqq8Irb0 - >>139
Red Bull wacht zu spät auf: Ungereimtheiten im Windkanal | AUTO MOTOR UND SPORT https://www.auto-motor-und-sport.de/formel-1/red-bulls-saisonbilanz-marko/ 息をする様に嘘を付くよね君は マルコ本人が風洞の問題でフロントウィングでストールが発生していて、これを修正しないと本格的な修正作業が進まなかった と語っているんだが…既にこの問題は既知の問題となっていて、ズレを補正する形で対応されている
|
- □■2021□■F1GP総合 LAP2431□■OFF□■
143 :音速の名無しさん (ワッチョイ cd30-CZL9)[sage]:2021/01/20(水) 00:18:17.08 ID:hxqq8Irb0 - 2020年レッドブルRB16の失敗はフロントウィングだったのか?!2年連続で・・・ | F1モタスポGP.com
https://f1-motorsports-gp.com/redbull/2020-rb16-fw-detail/ それを裏付ける様にRBはフロントウィングの大幅修正に入って、そこからようやくリアの解決に本格着手出来る様になり、 最終戦ではアルボンのドライブも安定した これを受けてヨスが怒った訳だ2年丸まる影響受けてたんじゃないか!と ただ、タッペン本人はこれは問題ではあるが、ドライバー側である程度は制御出来る事柄でもある 実際にメルセデスの近くを走れたのはRBのマシン一台だけだったので、駄作だった訳でもないし、 誰にもドライブ不能なレベルだった訳でもないよと語ってる
|
- □■2021□■F1GP総合 LAP2431□■OFF□■
155 :音速の名無しさん (ワッチョイ cd30-CZL9)[sage]:2021/01/20(水) 05:04:36.99 ID:hxqq8Irb0 - >>149
先に2017年の問題があったので、改善後の風洞での話になってるからね 改善前にもあったのかも知れないがそこらは触れられてないな
|
- □■2021□■F1GP総合 LAP2431□■OFF□■
156 :音速の名無しさん (ワッチョイ cd30-CZL9)[sage]:2021/01/20(水) 05:11:18.20 ID:hxqq8Irb0 - 川井ちゃんは海外赴任が長くてパーリー当たり前になってただろうからそこらへん認識ズレてんだろうな
|
- □■2021□■F1GP総合 LAP2431□■OFF□■
202 :音速の名無しさん (ワッチョイ cd30-CZL9)[sage]:2021/01/20(水) 13:57:55.90 ID:hxqq8Irb0 - F1は途中で変な事を言い出して、ハイテク利用に妙な制限かけてるからな
だから逆にニューエイみたいな脳内処理が達者な人が使い勝手ある 風洞問題も各チームでおこってるし、緩和を求められてたが逆に利用時間の大幅激減や改修困難化させてきてる それでおいつけとかやってるから訳分からん せめてウィリアムズはもうちょっと緩和してやれよw
|
- □■2021□■F1GP総合 LAP2431□■OFF□■
204 :音速の名無しさん (ワッチョイ cd30-CZL9)[sage]:2021/01/20(水) 14:05:12.29 ID:hxqq8Irb0 - ただでさえ圧倒的に強い&先行者メリットが巨大な制度でやってんのに
大負けしてる側や新規側が更に改善して強くなる勝者と同じ条件を押しつけらるどころか 更に巨額の費用を皆に支払えとかやってっからそりゃまあどこも嫌がる 2024-2026あたりに参戦を考慮してくれるところも出るかもだが、実際に入ってこれるのはいくつ残るか…
|
- □■2021□■F1GP総合 LAP2431□■OFF□■
206 :音速の名無しさん (ワッチョイ cd30-CZL9)[sage]:2021/01/20(水) 14:07:22.45 ID:hxqq8Irb0 - そうかと思えば突如ハースオッケーとかピンクオッケーとかやり出すし
それならまだ自助努力で参入努力してる方がコンストラクターだよ あんなもん、丸投げじゃねえかw同門ですらないしトッドやリバティは何をやりたいのかサッパリ分からん
|
- □■2021□■F1GP総合 LAP2431□■OFF□■
209 :音速の名無しさん (ワッチョイ cd30-CZL9)[sage]:2021/01/20(水) 14:21:37.02 ID:hxqq8Irb0 - レースゲームの場合はむしろマリオカートみたいなのをアメリカ系企業がやり始める方がEレースとして先にモノになるかも
レース業界はそれくらいニッチ化やケチ化が激しいし、Eレースを実際は際物扱いして嫌がってもいるので タッペンやノリスみたいな世代が主勢力になる頃にはもっと変わっているかも知れないが… リアル興行の競合先がない方がむしろ大きなEスポーツ市場になってるとかもそこらがあるんだろう
|
- □■2021□■F1GP総合 LAP2431□■OFF□■
211 :音速の名無しさん (ワッチョイ cd30-CZL9)[sage]:2021/01/20(水) 14:24:25.71 ID:hxqq8Irb0 - こうして考えるとメルセデスがDASとか中空ホイールを持ち込んでくるのも当然って思えるな
まだ、6輪という秘奥義を出してないとすら言える
|
- □■2021□■F1GP総合 LAP2431□■OFF□■
216 :音速の名無しさん (ワッチョイ cd30-CZL9)[sage]:2021/01/20(水) 14:59:42.98 ID:hxqq8Irb0 - 風洞を改良したりはしてる
他のチームだと複数持ってるところなんかもあったし、大手に委託したりしてるのもあった ただ、風洞は大まかなラインは分かるけど細かいところでミスをするものでもある 多くのチームで風洞結果が違ったと後々大騒ぎになることがあるが、いたちごっこみたいなもんだね
|
- □■2021□■F1GP総合 LAP2431□■OFF□■
217 :音速の名無しさん (ワッチョイ cd30-CZL9)[sage]:2021/01/20(水) 15:02:23.82 ID:hxqq8Irb0 - ちなみに、FIAは風洞なんか使わなくていいじゃんとか鼻ほじりながら
数年後か10年後には利用禁止にしちゃおうぜ!とかたびたび言ってる その度に各チームが殺す気かとキレてる
|
- □■2021□■F1GP総合 LAP2431□■OFF□■
218 :音速の名無しさん (ワッチョイ cd30-CZL9)[sage]:2021/01/20(水) 15:04:53.15 ID:hxqq8Irb0 - 実際にマシン作ってないハースはのんびりした事を言ってたが
そりゃお前が作ってる訳じゃなくて注文してるだけだからだろとしか思えなかったw アイツは恐らく、自分で風洞を使ってテストしてる所が有利だとか思ってるんだろうな その前に自前でマシン作れやって話だが
|
- □■2021□■F1GP総合 LAP2431□■OFF□■
220 :音速の名無しさん (ワッチョイ cd30-CZL9)[sage]:2021/01/20(水) 15:14:34.33 ID:hxqq8Irb0 - レースの多くはロマン系だからね
ラリーやバイクなんか死にまくってるのに続いてるし… 問題はロマンに銭ゲバがくっついたりして、全カテゴリに悪影響を与える様な意味不明な事態がおきてること ここらの処理を誤ると多くを損ねる懸念もある 完全電化障害とか
|
- □■2021□■F1GP総合 LAP2431□■OFF□■
226 :音速の名無しさん (ワッチョイ cd30-CZL9)[sage]:2021/01/20(水) 15:51:50.10 ID:hxqq8Irb0 - 風洞にお金はかけてるけど、その風洞が使えるのか確認するのにまた数年かかるのよ…
最新のバージョンにすれば使える訳じゃないのは過去に風洞を自慢してたところが 慌てて利用を取り止めて他に委託したりしてたことからも分かる筈 ある意味博打みたいなところあるからねえ
|
- □■2021□■F1GP総合 LAP2431□■OFF□■
230 :音速の名無しさん (ワッチョイ cd30-CZL9)[sage]:2021/01/20(水) 16:06:07.55 ID:hxqq8Irb0 - 場所が同じでも施設の中身は違うからね
|
- □■2021□■F1GP総合 LAP2431□■OFF□■
231 :音速の名無しさん (ワッチョイ cd30-CZL9)[sage]:2021/01/20(水) 16:11:39.52 ID:hxqq8Irb0 - 例えばマクラーレンが作る新しい風洞は旧風洞の施設内に作られるんだ
だから地域名を出すと同じMTC風洞になる ちなみに、マクラーレンは問題が発覚して遠いトヨタのケルン風洞に丸投げしてた 風洞建設計画は2年がかりのシロモノで、その間に技術も進歩してしまうし、 その風洞が2年前の想定通り完成するかも実際に使って見ないと分からない 計算があいませんでしたとか言って閉鎖してチェックとかフェラーリもやってたし
|
- □■2021□■F1GP総合 LAP2431□■OFF□■
235 :音速の名無しさん (ワッチョイ cd30-CZL9)[sage]:2021/01/20(水) 16:15:27.18 ID:hxqq8Irb0 - 入力ミスは風洞の問題とは言わないから大丈夫だろうw
|
- □■2021□■F1GP総合 LAP2431□■OFF□■
237 :音速の名無しさん (ワッチョイ cd30-CZL9)[sage]:2021/01/20(水) 16:19:36.02 ID:hxqq8Irb0 - >>234
オーストラリアが逃げたのは逆にF1にとっては追い風かも あいつらが無茶苦茶やってFIAとF1グループもグダグダだったせいで後の予定もキャンセルになったからね 最初からテストも開幕もバーレーンさんに全て任せておけば良かったんだよ ただ、バーレーン開幕までにチーム内感染者が多すぎるとどうしようもなくなるが…
|
- □■2021□■F1GP総合 LAP2431□■OFF□■
240 :音速の名無しさん (ワッチョイ cd30-CZL9)[sage]:2021/01/20(水) 16:26:45.21 ID:hxqq8Irb0 - 設計ミスならそもそもメルセデスの後ろに食らいつけないし、マクラーレンやフェラーリみたいになってるよ
|
- □■2021□■F1GP総合 LAP2431□■OFF□■
246 :音速の名無しさん (ワッチョイ cd30-CZL9)[sage]:2021/01/20(水) 16:57:59.27 ID:hxqq8Irb0 - >>242
フェラーリだけが一貫して参加し続けてる略してF1 他のチームは所詮短〜中期間ゲストなのでフェラーリだけ拒否権があるのだ!
|
- □■2021□■F1GP総合 LAP2431□■OFF□■
247 :音速の名無しさん (ワッチョイ cd30-CZL9)[sage]:2021/01/20(水) 17:00:08.66 ID:hxqq8Irb0 - いくらタッペンやハミルトンでもリカルドでもダメなマシンとかに乗って同じ事は無理だよ
なので、RBは上背は大きいが引き出すのが困難っていうか、ふいにフロア抜けするんだから その状態でもグリップを保てる人じゃないと無理なだけだ ガスリーがいつだかコーナーが怖いとか言ってたが、まあ、この抜けのせいだったんだろう
|
- □■2021□■F1GP総合 LAP2431□■OFF□■
248 :音速の名無しさん (ワッチョイ cd30-CZL9)[sage]:2021/01/20(水) 17:02:22.64 ID:hxqq8Irb0 - むしろコーナリングが強い筈のRBで何故?と思われていたが
風洞の問題でエアロが来るってたまにフロアから抜けるとか説明されると そりゃ新人連中には怖くて仕方ないだろうなと理解出来た タッペンはガンガンあたってても平気で曲がっていくドライバーなんで、ねじ伏せてたんだろうな
|
- □■2021□■F1GP総合 LAP2431□■OFF□■
298 :音速の名無しさん (ワッチョイ cd30-CZL9)[sage]:2021/01/20(水) 22:39:04.32 ID:hxqq8Irb0 - Eゲームはゲームに対する姿勢が不真面目な人がやると悲惨になるとかで前も問題になってたからな
それで、わざと事故るみたいな兆候が滅茶苦茶叩かれる侮辱行為みたいに
|
- □■2021□■F1GP総合 LAP2431□■OFF□■
307 :音速の名無しさん (ワッチョイ cd30-CZL9)[sage]:2021/01/20(水) 23:31:51.75 ID:hxqq8Irb0 - そらそうよ
当時のマクラーレンはシャシー開発でトラブってて、ロンデニスが急遽戻ってくる異常事態 メルセデスの後期エンジンやメルセデスPUという勝利出来る事が示されたものを搭載してたのに メルセデス相手に逆ギレかまして1年早く契約解除しちゃったくらい変な時期だったのだから… 結局、アンタッチャブル達がのさばって彼らによるエンジニア貴族制になってたとロンデニスが後に語ってた 話をするだけで各シニアエンジニアを通してお気に召して貰えないと全て潰されるとかいう訳分からん現場になってたから… コアスタッフの路線自体が根本から間違ってた事に誰も口出しなんか出来なかったんだね 常に遅い理由を外部に求めてたホンダの前半は仕方ないが、ホンダ後期やメルセデス相手にそれは無理あり過ぎだった
|
- □■2021□■F1GP総合 LAP2431□■OFF□■
309 :音速の名無しさん (ワッチョイ cd30-CZL9)[sage]:2021/01/20(水) 23:46:14.98 ID:hxqq8Irb0 - ハミルトンと同じくらいポイントを稼げるバトンが残ったままなのに
2013からずっと未勝利が続いたのだから、問題がない訳がないというか 特にPU時代なんか前年5Pだったウィリアムズに完敗する始末だし その面ではボッタスは運が良かったなあ…
|