- □■2020□■F1GP総合 LAP2429□■OFF□■
885 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5f30-eEKt)[sage]:2021/01/14(木) 03:35:58.32 ID:ll65joCh0 - マルコとトストがガスリーを庇ってるんじゃなかったか
ホーナーがエンジニア陣からの不満を受けて ガスリーを取るかエンジニアを取るかみたいな感じになって困ってる この選択ではノータイムでエンジニアが取られるのでガスリーは2年半も戻れなくなった マルコがニューエイ云々を語ったのは新タイヤ適応でリア調整で忙しい時に 全然傾向が様にアップデートしろって文句付けた事でニューエイを煩わせないでくれと怒ってた奴 結果的にニューエイやエンジニアと関係なく風洞の問題で乗りづらくなってた話だったのでガスリーの文句もそもそも見当違いだった アンダーにしようがそうでなくしようが関係なく風洞がズレてんだから特定の状況で過敏なマシンなままだ
|
- □■2020□■F1GP総合 LAP2429□■OFF□■
886 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5f30-eEKt)[sage]:2021/01/14(木) 03:56:39.85 ID:ll65joCh0 - メルセデスの撤退癖は事故を起こしたときに強く現れる
F1から長い間遠のいていたのもルマン24から遠のいて未だに戻ってないのも事故を起こした為だった メルセデスは割と安全を軽視する事があって、ルマンの時は再三に渡ってマシンが空を飛んでクルクル回る事故を繰り返し 面目を失って去っていったウェバーを殺す気かと思った 最近ではスーパーカー選手権を撤退した後にDTMからも撤退した なお、DTMは突如撤退表明をされてDTM責任者は寝耳に水で驚いたと大慌てになった 一年も余裕を与えてくれてありがとうはメルセデスへの嫌味も含んでいたりする メルセデスは突如逃げる様に撤退するから予兆は全く分からない
|
- □■2020□■F1GP総合 LAP2429□■OFF□■
887 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5f30-eEKt)[sage]:2021/01/14(木) 03:59:36.35 ID:ll65joCh0 - ちなみに、フォーミュラeに関してはレギュレーションの枠組みが
メルセデスにとって魅力的であり続ける限り続けるとしているので撤退はしていない ただ、逆を言うと、レギュレーションが気に食わなかったらその限りではないという宣言でもあった
|
- □■2020□■F1GP総合 LAP2429□■OFF□■
906 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5f30-eEKt)[sage]:2021/01/14(木) 09:15:52.33 ID:ll65joCh0 - 実際に起こったメルセデスの3連続空中回転クラッシュからの電撃撤退や
最近も2カテ撤退してるのが妄想って新しいスタイルだね レギュレーション気に入ってる間は続けるもトトの発言だよ?どこに妄想が? メルセデスはレースから撤退しないとか変な妄想か、歴史を知らない人が嘘かテキトー流してただけ 大体、レースはDNAとか、そんな感じなことはメーカー連中はどこでも言うんだよ それが守られると思ってる人なんかちょっと詳しいなら居ない メルセデスは都合が良いか、屈辱的かで急に態度を変えるメーカーとして有名なんだよ どっちかというと、F1に死ぬほど拘ってるのは撤退する撤退する毎回煩いフェラーリだ フェラーリがどんだけ低迷しててもしがみ付いてきたのか知らないんじゃないか? 撤退しないは撤退を迷ってる合図、撤退するは本当は撤退したくない合図 みたいなジョークが飛ぶ世界がレース業界
|
- □■2020□■F1GP総合 LAP2429□■OFF□■
911 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5f30-eEKt)[sage]:2021/01/14(木) 09:52:20.74 ID:ll65joCh0 - >>908
F1の歴史からするとメルセデスは参戦してない期間の方が長いんだが… エンジンサプライヤー時代含めても程ほどって程度の所でルノーの方がよっぽどやってる フェラーリから比べたら久しぶりもいい所だ 大体、レースがDNAだからとか、ならレースから撤退を度々繰り返すとかやっとらんから… メルセデスはマシントラブル兆候が出てても強行するとかで会社の信頼を損なうレベルに大惨事を起こして その流れで即座に撤退が複数あるんだ スイスがサーキットを使用するモータースポーツ禁止になったのもメルセデス撤退騒動に絡んでだからね? 数百人の観客を死傷させて大慌てでレース業界全部から長い間トンズラかましてたのがメルセデスだ あの発言はプロレス発言みたいなもんだよ実際は撤退をチラつかせながら交渉してるし、あれを字面通り受け取ってる人は少ない
|
- □■2020□■F1GP総合 LAP2429□■OFF□■
914 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5f30-eEKt)[sage]:2021/01/14(木) 10:11:47.78 ID:ll65joCh0 - >>913
どう考えても絶対に撤退しない信用があるっていう根拠にはなってないね 圧倒してる間は撤退しなさそうだけど、節目節目での混戦化や、 なんらかの出来事を嫌った場合はその限りではないって感じがメルセデス あと、別カテで騒動を起こしてもレース全部から消えちゃう感じのメーカーでもある レース撤退を犠牲者への敬意の表明として自称してるメーカーなのでそう判断しちゃう傾向がある だから、実際にはDNAとして刻まれてるとか、レース業界を支えたいみたいなメーカーではないのは確か むしろ、ドイツのサーキットやDTMをアッサリ切り捨てる冷淡さがある
|
- □■2020□■F1GP総合 LAP2429□■OFF□■
920 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5f30-eEKt)[sage]:2021/01/14(木) 11:31:54.67 ID:ll65joCh0 - >>915
業界関連誌でメルセデスの実際のレース撤退した話や撤退懸念の話が出る度に レースがDNAって言ってるから撤退はないと変な事を言い続けてる人がいるだけだぞ いつの間にか君の中ではこういう手合いが存在しないことになってる様だが
|
- □■2020□■F1GP総合 LAP2429□■OFF□■
921 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5f30-eEKt)[sage]:2021/01/14(木) 11:34:17.22 ID:ll65joCh0 - >>916
そもそも、プロリーグチームとその持ち主は話がズレてるんだよ メルセデスF1がホンダからダイムラー参加になった様に、オーナーがどうなるかというだけだ そりゃチーム自体は残るだろうよイネオスとトトが2/3を持った状態になったりを経て それと、メルセデスの撤退表明は突然に出てくるもんだから、事前の話は全くアテになった験しがない DTMだって長年参加してきたとか云々言ってたのだから
|
- □■2020□■F1GP総合 LAP2429□■OFF□■
922 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5f30-eEKt)[sage]:2021/01/14(木) 11:36:33.18 ID:ll65joCh0 - ちなみに、だからと言って俺がメルセデスに撤退して欲しいとか思ってるとかじゃないぞ
可能性を勝手に決め付けるなそれは何の根拠でもない実際に過去に何度もメルセデスはレースを見限ってる そんなDNAは存在したことがないあれはイメージ的な抱負みたいなもんだ 撤退して戻るたびに言う様なもん
|
- □■2020□■F1GP総合 LAP2429□■OFF□■
925 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5f30-eEKt)[sage]:2021/01/14(木) 11:45:12.31 ID:ll65joCh0 - >>923
俺は可能性を勝手に決め付けるなそういうのは毎回年末頃にしか決まらないといってるだけだからな だから現時点では継続の可能性が高いと自らが語っていても、絶対に撤退はない理由はDNA みたいな妄言は認める訳にはいかないって話 そして、ダイムラー内でも継続派と撤退派がせめぎあってるから年初に即断みたいな話にもならないんだと伝えてるだけだ レースの歴史も知らない、そもそもレースに興味があるのかも怪しい変な人が意味不明な理由で断言かまして何年も暴れ続けてるから 流石に釘を刺しておく必要があるってだけの事なんだよ 君にとっては同じ事と感じる様だが、全然違う 同じ撤退しないにしてももっと具体的な話や、幅を持たせた話でないと論外
|
- □■2020□■F1GP総合 LAP2429□■OFF□■
928 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5f30-eEKt)[sage]:2021/01/14(木) 11:46:50.80 ID:ll65joCh0 - 断言の問題をつつかれたから、ああいえば悔しがるとでも思ってるんじゃない?
|
- □■2020□■F1GP総合 LAP2429□■OFF□■
929 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5f30-eEKt)[sage]:2021/01/14(木) 11:48:14.44 ID:ll65joCh0 - >>927
まあ、無理をしてなかったらいいんだけどな レース勘は培っておかないといけないので、シミュレーターに乗れない分やりたいのかもね
|
- □■2020□■F1GP総合 LAP2429□■OFF□■
937 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5f30-eEKt)[sage]:2021/01/14(木) 12:13:26.70 ID:ll65joCh0 - ホンダの撤退提案は事前にマテシッツとマルコに提示されていたが、
あれはレッドブルにフリーカードを与える意味もあったからね メルセデスPUが使えるならそれを使うだろうし、 仮にルノーに移動する場合でも、ホンダの人員の一部がホンダを離脱してついてきて、 他社を利用したバッヂを付けて、元ホンダスタッフがレッドブル人員としてPUを調整したり 運用検討したり、ルノーとPU関連の専門家として協議する可能性もあった そこらへんが仮に撤退するとしてもそこで全員がハイ、サヨナラとはならないという発言の内容でもあったのだろう ただ、思った以上にレッドブルが継続に前向きかつ、メルセデスのPU提供拒否が強かったので 無限の敷地活用プランが持ち上がってきて、想定以上に関与が残る流れになった様だが これは一番お金がかかるプランだったから、可能性はあったにしても意外とすんなり通ったなという印象だった かなり高いハードルが何個もあったんだけどね
|
- □■2020□■F1GP総合 LAP2429□■OFF□■
942 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5f30-eEKt)[sage]:2021/01/14(木) 12:29:18.62 ID:ll65joCh0 - まあ、結局、取締役会と株主が許せばいいだけだからね
ダイムラーが撤退はしなくても2/3をイネオスとトトに握られてしまって過半数を失うみたいなのを選んだみたいなもんで ほら、撤退はしてないとなる ホンダも支援企業系にスタッフを拾わせてレッドブルとして継続供給するとしても ほら、撤退はしましたとなるんだろう これで反発する役員や株主を黙らせられるって流れかと
|
- □■2020□■F1GP総合 LAP2429□■OFF□■
986 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5f30-eEKt)[sage]:2021/01/14(木) 14:41:13.53 ID:ll65joCh0 - >>977
おつおつ >>968 ハミルトンは金額面で4年+高額を受け入れるか、それが嫌なら、引退後のダイムラー経営へ口出し出来るオプションを付けろ という条件を迫ってるって前に記事が出てたね だから2年+1でハミルトンが合意する可能性もあるが、かなり面倒な条件になっていてダイムラーが嫌がってるとか こればっかりはイネオスでもどうにもならんので…4年+高額、もしくは2年+1で高額の方ならイネオスでなんとかなるかもだけど ただのアンバサダーならいいんだけど、ダイムラーの今後の環境対策における主導権を握らせろとか言い出してるのがネックとか ダイムラーは実際はマイルドハイブリッドとかいってハイブリッドの劣化版を大量生産してるんで、ハミルトンに突っ込まれるのは困るんだよね ドイツ企業がああなのは背後にボッシュがいて48Vマイルドハイブリッドを採用させてるという政治的背景があって ダイムラーだけで決断出来る話じゃなかったりもするからね
|
- □■2020□■F1GP総合 LAP2429□■OFF□■
989 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5f30-eEKt)[sage]:2021/01/14(木) 14:52:36.52 ID:ll65joCh0 - FIAやF1グループはホンダが毎回プレゼントを持ってきてくれるみたいな感じで捕らえていて
ホンダはいつでも復帰を歓迎される存在と語ってたりする そもそも、今回の復帰に関してもわがままを言うフェラーリに苦慮してメルセデスとFIAで協議して 関係が深いホンダに戻ってきて貰える様に頼んだっていう背景があって、 それ故にある程度の便宜も図られてたりする 実際の所、出て行ったメーカーがホンダしか戻ってこなかった話なので、 界隈的にはあんまり批判的でもないんだよ袖にされたままなメーカーの方を口惜しく思ってるので ブラウンもホンダは常に歓迎するべき存在としているし、トトもホンダが残るレッドブルのBプランに協力するとしてるのはそこらがある そもそも、ホンダは変な企業で、環境関連技術については他の企業と共有するとか救済するなんていうキテレツな面もあったり 巨大な連携を好む事もないんで、どっちかというと企業間でもあまり敵性と見做されてないという事情もある とりあえず、ホンダさんから相談してみるかっていう事情はそこらにもある 出たり入ったりはするが、逆を言えば再び戻って来易いって意味でもあるからね そこらでホンダとつながりがある人員もあちこちに散らばってるっていう関係もある ブラウンとか、現メルセデスのチーフレースエンジニアはその筆頭格だ
|
- □■2020□■F1GP総合 LAP2429□■OFF□■
990 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5f30-eEKt)[sage]:2021/01/14(木) 14:54:54.81 ID:ll65joCh0 - >>984
全部信じてるんじゃなくて、確定してないのに一部の噂だけを絶対だと言い張る変な子が暴れて叱られてるだけだ
|
- □■2020□■F1GP総合 LAP2430□■OFF□■
4 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5f30-eEKt)[sage]:2021/01/14(木) 14:59:34.56 ID:ll65joCh0 - 暫定カレンダー
03/28 バーレーンGP(サクヒール) 04/04 空き 04/11 空き 04/18 GP名未定(イモラ) 04/25 空き 05/02 確認中(確認中)、05/09 スペインGP(バルセロナ) 05/16 空き 05/23 モナコGP(モナコ) 05/30 空き 06/06 アゼルバイジャンGP(バクー)、06/13 カナダGP(モントリオール) 06/20 空き 06/27 フランスGP(ル・キャステレ)、07/04 オーストリアGP(シュピールベルク) 07/11 空き 07/18 イギリスGP(シルバーストン) 07/15 空き 08/01 ハンガリーGP(ブタペスト) 08/08 空き 08/15 空き 08/22 空き 08/29 ベルギーGP(スパ)、09/05 オランダGP(ザントフォールト)、09/12 イタリアGP(モンツァ) 09/19 空き 09/26 ロシアGP(ソチ)、10/03 シンガポールGP(シンガポール)、10/10 日本GP(鈴鹿) 10/17 空き 10/24 アメリカGP(オースティン)、10/31 メキシコGP(メキシコシティ)、11/07 サンパウロGP(インテルラゴス) 11/14 空き 11/21 オーストラリアGP(メルボルン) 11/28 空き 12/05 サウジアラビアGP(ジェッダ)、12/12 アブダビGP(アブダビ)
|
- □■2020□■F1GP総合 LAP2430□■OFF□■
5 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5f30-eEKt)[sage]:2021/01/14(木) 15:00:23.47 ID:ll65joCh0 - FIAが修正作業に入る前のカレンダー
01 03/21 オーストラリアGP(メルボルン) 02 03/28 バーレーンGP(サクヒール) 03 04/11 中国GP(上海) 04 04/25 確認中 05 05/09 スペインGP(バルセロナ)※ 06 05/23 モナコGP(モナコ) 07 06/06 アゼルバイジャンGP(バクー) 08 06/13 カナダGP(モントリオール) 09 06/27 フランスGP(ル・キャステレ) 10 07/04 オーストリアGP(シュピールベルク) 11 07/18 イギリスGP(シルバーストン) 12 08/01 ハンガリーGP(ブタペスト) 13 08/29 ベルギーGP(スパ) 14 09/05 オランダGP(ザントフォールト) 15 09/12 イタリアGP(モンツァ) 16 09/26 ロシアGP(ソチ) 17 10/03 シンガポールGP(シンガポール) 18 10/10 日本GP(鈴鹿) 19 10/24 アメリカGP(オースティン) 20 10/31 メキシコGP(メキシコシティ) 21 11/14 ブラジルGP(サンパウロ)※ 22 11/28 サウジアラビアGP(ジェッダ) 23 12/05 アブダビGP(アブダビ) ※契約締結が条件
|
- □■2020□■F1GP総合 LAP2429□■OFF□■
994 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5f30-eEKt)[sage]:2021/01/14(木) 15:04:26.04 ID:ll65joCh0 - >>971
ダイムラーにはウイグルチベット爆弾があるんだよ バイデンが大統領に就任してしまうとここがネックになる懸念がある 人権問題を黒人問題だけに限定したがってるのは、ここらへんの強制労働に関わってる企業だからだ 既に他の企業は指摘を受けてこれらの中国政府による奴隷就労に関与しないという宣言をしたりしてるが 中国政府のご機嫌を伺っているダイムラーはこの面で遅れてる問題がある ここでも将来的にハミルトンとぶつかる懸念がある
|
- □■2020□■F1GP総合 LAP2430□■OFF□■
7 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5f30-eEKt)[sage]:2021/01/14(木) 15:06:20.08 ID:ll65joCh0 - まあ、新スレを迎えての緊急暫定掲載なので、カレンダーの随時改定は皆さんに協力お願いする
|
- □■2020□■F1GP総合 LAP2429□■OFF□■
997 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5f30-eEKt)[sage]:2021/01/14(木) 15:08:15.04 ID:ll65joCh0 - 政治家の公約って余計に信頼ならんのでは
既にマイルドハイブリッドとかいう時代に逆行する時代遅れハイブリッドを 暫くの間走ってもよい&新発売するように働きかけてるよね欧州議員達 よりによって環境性能が一番低いそれかよって突っ込みどころ満載だった
|
- □■2020□■F1GP総合 LAP2429□■OFF□■
999 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5f30-eEKt)[sage]:2021/01/14(木) 15:10:35.74 ID:ll65joCh0 - せめてPHVとか燃料発電とかそっちかと思ったけど、マイルドハイブリッドとか…
なんかディーゼルをクリーンって名付けて無理矢理賞賛しまくってわが社こそ環境最先端とか言ってた頃を思い出す どこが環境最先端な性能なんだか理解に苦しむ まあ、台数的にもコスト的にも土台無理だろってのは分かってたけど、ここまで低性能でくるとは ディーゼルをクリーンだと言い張った時並に予想外だった欧州とメルケルは何も変わってないなと思った
|
- □■2020□■F1GP総合 LAP2430□■OFF□■
10 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5f30-eEKt)[sage]:2021/01/14(木) 15:23:28.85 ID:ll65joCh0 - 鈴鹿は胴元に配慮されて安価採用されてはいるが、格安開催かつ大手配信企業のお膝元でもないので…
そこらへん、どうしても他の開催都合が優先されちゃうのかも知れないねえ 開催時間もかなりズラしたがってたしな
|
- □■2020□■F1GP総合 LAP2430□■OFF□■
67 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5f30-eEKt)[sage]:2021/01/14(木) 18:58:28.44 ID:ll65joCh0 - ガスリーは髪の毛をフワッと仕上げてキメてる時はイケメンだからね
ヘルメット脱いだ直後とか、水被った直後とかがスポコンっぽくなるだけで
|