- モーターバイクトライアル21
503 :音速の名無しさん[]:2021/01/11(月) 21:21:55.87 ID:YBG1yUoC0 - >>429>>499
たしかに脳内で空想する自由は万人にある。 全くの自由。 ただ何万人が閲覧すると言う5ちゃんのスレッドで明らかなウソを吹聴するのはいかがなものか? と疑問視する人が多いと言うことだろう。 そしてなぜウソがいけないかと言うとそれを信用してステアでアクセルを開けて将来有望な若者が大怪我をしたらどうするのか? と言う心配からではないだろうか?
|
- モーターバイクトライアル21
507 :音速の名無しさん[]:2021/01/11(月) 23:08:16.14 ID:YBG1yUoC0 - >>503
ステアの上りでアクセルを開けるのがなぜ危険か? このスレを読むような人なら誰でもわかっておられそうなことだが、 約1名、理解できない人がいるようなので書いておこう。 ステアの上りでアクセルを開けるのがなぜ危険かと言うと、 ラッキーな場合でもタイヤが空転してそのまま墜落してしまうからなんだ。 そしてラッキーでない場合。 タイヤにグリップが残っているとまくれるんだよ。
|
- モーターバイクトライアル21
509 :音速の名無しさん[]:2021/01/11(月) 23:35:58.51 ID:YBG1yUoC0 - >>491 >>507
まくれる意味もわからない人が約1名いるかも知れないので説明しておくと 「タイヤを回す力の反動で車体はタイヤと反対側に回る」と言うこと。 分かりやすいアングルだから>>390の動画で説明すると ステアの上りでアクセルを開けると後輪は右回り=時計回りの方向に回ろうとする。 そしてその「反力」で車体はライダーもろとも左回り=反時計回りに回ろうとする力が働く。 そしてこの場合左回りとはライダーが背中〜首を下にして落下して行く方向であり、 その上にバイクがタイヤを上にして落ちてくると言う方向なわけだ。 これが岩場だったりするといかに危険か、分かる人は分かると思う。 分からない人にはもう何も言わない。
|